「Zoff」のインターメスティック、「メガネスーパー」のHorus HDを買収 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「Zoff」のインターメスティック、「メガネスーパー」のHorus HDを買収」 からご覧ください。

メガネ店「Zoff」などを展開するインターメスティックは9月2日、「メガネスーパー」を展開するビジョナリーホールディングスを傘下に持つHorus HDの全株式とHorusの株式を取得すると発表した。

これにより、インターメスティックはHorus HDグループを完全子会社化。ビジョナリーホールディングスはインターメスティックの傘下に入る。取得価額は合算で約190億円。株式譲受日は10月1日を予定している。

インターメスティックは、「Zoff」ブランドのメガネ小売店を全国317店舗展開。Horus HDグループは、「メガネスーパー」を主ブランドとしてメガネやコンタクト小売店を全国300店舗展開している。

インターメスティックによるHorus HDグループの買収で、グループの店舗数は600店舗を超えるメガネ小売り企業が誕生する。店舗は地域的に重複が少なく、商圏のカニバリゼーションによる退店などといったディスシナジーはないという。

なお、Hours HDグループはコンタクトレンズの販売に強く力を入れており、EC売上高も含めるとコンタクト売上高がメガネ売上高を上回る。若年層をメインの顧客としながら、定期便比率が70%超という顧客基盤を持つ。インターメスティックの顧客層と重なりが大きいことから、クロスセルなどのシナジーが見込めるとしている。

「Zoff」のインターメスティック、「メガネスーパー」のHorus HDを買収Hours HDグループはEC売上高も含めるとコンタクト売上高がメガネ売上高を上回る(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)

Hoursの2025年4月期連結業績は、売上高が前期比4.1%増の281億8600万円、営業利益は18億5200万円(前期は5億2000万円の赤字)、経常利益は14億9700万円(前期は12億7500万円の赤字)、当期純利益は11億4300万円(前期は12億5000万円の赤字)。

Hours HDの取得価額は概算で167億6600万円、内訳は株式取得が167億2600万円、アドバイザリー費用が概算で4000万円。Hoursの取得価額は23億5300万円。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「Zoff」のインターメスティック、「メガネスーパー」のHorus HDを買収
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

グルーポン
グループクーポンの略称。割り引きクーポンを複数の人が共同購入する仕組みのサービス ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]