1Qで売上は2倍成長、営業利益は2億円増のリカバリーウェア「TENTIAL」。成長の秘訣は? | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年6月23日(月) 06:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「1Qで売上は2倍成長、営業利益は2億円増のリカバリーウェア「TENTIAL」。成長の秘訣は?」 からご覧ください。

リカバリーウェア「BAKUNE」などを展開するTENTIALが高成長を続けている。

2025年2月に東京証券取引所グロース市場へ新規上場。2025年1月期通期の売上高は前期比137.3%増の128億3700万円、営業利益は同206.9%増の14億5200万円、当期純利益は同109.4%増の10億6100万円と大躍進。

その好調を維持しており、決算期を1月から8月に変更した2025年8月期第1四半期(2025年2~4月期)の売上高は同129.9%増の28億5100万円。営業利益は1億8900万円(前年同期は1200万円の赤字)、経常利益は1億8500万円(同1400万円の赤字)、当期純利益は1億3100万円(同900万円の赤字)だった。

リカバリーウェア「BAKUNE」などを展開するTENTIAL。成長の秘訣は?営業利益は前年同期比で2億円増(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)

2024年末から実施したテレビCMなどのマスプロモーションで認知拡大が想定よりも進み、新規獲得件数が増加。また、積極的に新商品を投入し、既存顧客のリピート購入も安定的に拡大した。加えて、非定番商品の売り上げも想定よりも伸長したという。

利益面はドライバーである広告費を適切にコントロール。成長を実現しながらも収益性の改善につなげた。認知拡大により広告効率が改善したことが大幅増益を後押しした。

チャネル別売上比率はECが74.7%、直営店舗が14.7%で、自社チャネル売上高が全体の89.4%を占有している。自社ECでは、ECサイトにおけるブランド体験や効率的なCRMが可能な自社ECへの注力を継続。春夏アイテムの発売を記念した「SPRING CAMPAIGN」を実施し、売上拡大に貢献したという。 モール分野では3月の楽天スーパーセールなど大型イベントが売上拡大に寄与。直営店舗は1Q中に4店舗を新規オープン、2025年3月には「TENTIAL 丸の内」をリニューアルオープンした。

リカバリーウェア「BAKUNE」などを展開するTENTIAL。成長の秘訣は?ECと直営店舗の売上が89.4%を占める(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:1Qで売上は2倍成長、営業利益は2億円増のリカバリーウェア「TENTIAL」。成長の秘訣は?
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EFO
申し込みフォームの入力完遂率を高めるために、フォームを改善する施策のこと。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]