
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
ECサイトの離脱ユーザーにLINEで再アプローチ、カゴ落ち率の低減+購入機会の損失を防ぐ新サービスをDGビジネステクノロジーが提供」 からご覧ください。

デジタルガレージグループで「NaviPlus」シリーズなどデジタルビジネス総合支援を手がけるDGビジネステクノロジーは5月12日、ECサイト訪問後に離脱したユーザーに対し、リアルタイムでLINEメッセージを配信する「NaviPlusメッセージ(β版)」の提供を開始した。EC事業者はカゴ落ち率の低減、購入機会の損失を防ぐことができるようになる。
「NaviPlusメッセージ(β版)」はLINEに特化したマーケティングソリューション。ECサイト訪問者の行動データから、最適なタイミングでLINEのメッセージを自動配信する仕組み。
商品詳細ページの閲覧やカートへの商品追加後、購入に至らなかったユーザーごとに、閲覧商品やお薦め商品を紹介するパーソナライズメッセージの自動送信などができる。価格は初期費用が税別10万円、月次費用が税別3万円〜。リリース記念として、初期費用無料、月額費用4か月無料キャンペーンも実施している。

行動データから最適なタイミングでLINEメッセージを自動配信
主な特長
- 簡単導入・設定
ECサイトへJavaScriptタグを設置するだけで、行動履歴の連携が可能。あらかじめ用意されたLINEのメッセージのデザインテンプレートを活用し、手軽にメッセージ送信できる - 豊富なシナリオ
カゴ落ち、ブラウザ放棄、アイテム購入など1to1マーケティングに必要な配信シナリオをカバーする - パーソナライズ配信
ユーザー行動に基づいた適切なコンテンツをタイムリーに個別配信。汎用的な一斉配信と比較し、クリック率・CVRの向上が期待できる - 「NaviPlusレコメンド」との連携
同社が提供するECサイト向けレコメンドサービス「NaviPlusレコメンド」と連携可能で、ユーザーごとに最適な商品を自動選択し、LINEメッセージ内に挿入できる。より関連性の高い商品提案が可能となり、再訪問や購入行動を促進する - 手厚い導入支援・運用サポート
リアルタイムマーケティング支援の実績に基づくノウハウで、導入から運用までをサポート。専門コンサルタントによる「LINEを活用したマーケティング支援」オプションも用意し、CRM施策の立案・実行を支援
セグメント配信など新機能も開発予定
「NaviPlusメッセージ(β版)」では、2025年度に新機能の開発も予定している。新機能は次の通り。
- 新規会員登録向けキャンペーン
新たに会員登録したユーザーに対し、初回購入を促進するLINEのメッセージを配信 - 商品情報連動キャンペーン
商品の価格や在庫状況が変更されたタイミングでLINEのメッセージを配信。購買を断念したユーザーの意欲を再喚起し、買い逃しを防ぐ - 休眠ユーザー向けキャンペーン
一定期間購入のないユーザーに再訪問・再購入を促すメッセージを配信する - 動的リッチメニュー
トーク画面下部のメニューを、ユーザー属性に応じて動的に切り替える - セグメント配信
ユーザーセグメントごとに条件を設定し、ターゲットに合わせたメッセージ配信を可能にする
※読者の皆さんへのお知らせ【交流会も実施します】良品計画、ヤマダデンキ、オイシックス、UA、TSI、ヤッホーブルーイング、資さんなどが登壇のリアルECセミナー(5/27+28@東京)
ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 春~ eコマースコミュニケーションDay ~」を、5/27(火)11時00分~17時35分、28(水)10時30分~17時5分にオフラインで開催します。登壇者・聴講者と交流できる懇親会も実施。すべての講演を無料で聴講できます!
「無印良品」の新たなマーケティング、ヤマダデンキさんの自社EC+実店舗+モール戦略、脱"安売り"で最高益を実現する食文化さんの施策、「資さんうどん」のファン作り+OMO+EC販路改善策、TSIさん&UAさんが語るアパレルECの未来など、さまざまなセッションをご用意しています。
良品計画、オイシックス・ラ・大地、ヤマダデンキ、資さん、サザビーリーグ、ヤッホーなど登壇【ネッ担2025春 5/27+28開催】
【EC事業者限定】渋谷でリアル開催。ECマーケティング、オムニチャネル、顧客体験、OMO、D2C、ECモール攻略、成長の極意などECの未来を語る2日間
4/22 12:00
403
50 ※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ECサイトの離脱ユーザーにLINEで再アプローチ、カゴ落ち率の低減+購入機会の損失を防ぐ新サービスをDGビジネステクノロジーが提供
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
