2011/6日本のTwitter.com月間利用者数2,300万人で300万人減、facebook.comは1,400万人に100万人減で、踊り場に | Insight for WebAnalytics

Insight for WebAnalytics - 2011年7月16日(土) 11:45
このページは、外部サイト Insight for WebAnalytics の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「2011/6日本のTwitter.com月間利用者数2,300万人で300万人減、facebook.comは1,400万人に100万人減で、踊り場に」 からご覧ください。
Doubleclick Ad Plannerの2011/6のデータから。https://www.google.com/adplanner/?pli=1#siteSearch?identifier=twitter.com&geo=JP&trait_type=1&lp=false
https://www.google.com/adplanner/?pli=1#siteSearch?identifier=facebook.com&geo=JP&trait_type=1&lp=false

サイト滞在時間はTwitterが約11分、Facebookは16分。先月1,100万から1,500万人と急増したfacebook.comも一段落。

Ad Plannerもサイトの月間利用者の推定データだと思うので、Twitterアカウント数でも、Twitter利用者数でもないだろう。あくまでTwitter.comをPCのブラウザから見た人だろう。下がfacbookの表。



メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ディスプレイ広告
広告の種類。インターネット Web ブラウザ上に表示される広告の総称。バナー広告 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]