無料でネットショップを始めるには?メリットやおすすめサービスを紹介します。

ネットショップを始める人や企業は増加傾向にあります。この記事では、オンラインで物販を行うための自社サイトや個人サイトを作成したいと考えている人に向けて、無料で利用できるネットショップサービスについて解説します。メリットや注意点とともに、無料でネットショップを作成できるおすすめのサービスも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

 

 (目次)

  • ネットショップを作る方法は3種類ある
  • 無料ツールのメリット
  • 無料ツールの注意点
  • 無料サービスでも完全無料ではない
  • 無料サービスの例
  • 無料サービスが合うのはこんな人
  • まとめ

この記事は、ネットショップかんたん作成のshop byが運営するオウンドメディア「ECナレッジ」から転載しています。  https://shopby.jp/ecknowledge/

ネットショップを作る方法は3種類ある

ネットショップの種類は3つあります。ここでは、種類ごとの特徴を解説します。

■ECモール

ECモールとは、インターネット上のショッピングモールのことで、そのなかの一店舗として出店します。商品を販売するために必要なシステムがすでに用意されていて、初心者でも簡単に商品を販売することが可能です。知名度の高いECモールに出店すれば集客力も高く、固定客がついていない状態でも商品が売れる可能性があります。

■無料ネットショップ

初期費用や月額料金をかけず、無料でネットショップを作成するためのサービスです。無料とはいえ、デザインや機能も豊富なサービスもあり、工夫次第で十分活用できます。ただし、有料のサービスに比べると集客力やカスタマイズ性が低いなどの点がデメリットでしょう。まず、試しに始めてみたいという人におすすめです。

■有料ネットショップ

初期費用や月額料金を支払い、ネットショップを作成するサービスです。無料のサービスと比較するとカスタマイズ性が高く、よりオリジナリティのあるネットショップを作成できます。集客のための機能も充実しており、本格的にネットショップを経営したいという人は有料ネットショップがおすすめです。

無料ツールのメリット

無料のネットショップ作成ツールにはどのようなメリットがあるのでしょうか。無料ネットショップのメリットについて解説します。

■コストがかからない

無料のネットショップを選べば、初期費用や月額使用料などのコストは必要ありません。毎月にかかる費用は有料ネットショップに比べ、圧倒的に安価です。物販は時期によって大幅に売上が変わる可能性もあるため、固定費を削減できることで経営を軌道に乗せやすいでしょう。

■気軽に始められる

無料のネットショップは初期費用がかからないため、気軽に始められます。サイトを立ち上げる資金がない人でもネットショップを運営することができます。また、法人化していない個人であっても始めることができるのもメリットです。

■リスクが低い

ネットショップの構築や維持にコストがかからないため、もし運営に失敗した場合でも、損失をなるべく少なく抑えることができます。ネットショップを運営した経験がないのであれば、まずは無料のネットショップから始めてみることがおすすめです。

無料ツールの注意点

無料のネットショップ作成ツールを利用する場合に注意すべき点について解説します。

■集客力が弱い可能性がある

無料のネットショップは、有料のネットショップに比べるとSEOが弱いといわれています。そのため、自店舗が検索エンジンの上位に位置しにくくなる可能性があります。しかし、SNSで宣伝して情報を拡散させ、自店舗のファンを獲得していく方法もあります。必ずしも有料ネットショップに劣るとはいえません。

■独自ドメインが使えない可能性がある

自社のネットショップを持つとき、独自のドメインでサイトを運営したほうがブランド化につながります。ドメインとは、インターネット上のどこにWebサイトがあるかを示すアドレスのことです。有料のネットショップとは異なり、無料のネットショップでは独自ドメインを使えないところも少なくありません。

無料ネットショップサービスのなかでも、shop byでは独自ドメインを使用可能です。ぜひ試してみてください。

無料サービスでも完全無料ではない

無料ネットショップといっても、一般的に販売手数料は発生します。具体的には、売上に応じて支払う手数料や、決済処理にかかる手数料(トランザクション費用)などです。手数料がいくらなのかはサービスによって異なるため、利用する際によく確認しましょう。

商品販売の際にかかる費用には、送料や返品手数料などもあります。故障や不良品などが発生すると、返品と新たな商品を送るときとで往復の送料が必要です。また、売上金額を口座に振り込む際には、振込手数料や事務手数料もかかる点も忘れないようにしましょう。

無料ツールのおすすめ

おすすめの無料ツール

ここでは、無料で利用できるおすすめのネットショップ作成ツールを紹介します。

■shop by(ショップバイ)

誰でも簡単にネットショップが作成できる無料サービスです。Instagramと連動でき、ユーザーとのつながりを強化しながらネットショップを運営できます。テンプレートも豊富に用意されているため、無料でありながらオリジナリティあふれるサイトを作成できるでしょう。shop byは無料ながら、しっかりとしたサービスで物販をサポートしてくれます。

商品が売れた場合にかかる費用の割合は、決済手数料が3.6%、サービス利用料が2.4%、トランザクション費用が30円かかります。

■その他

shop by以外にも、無料でネットショップを作成できるサービスはいくつかあります。比較するポイントは、無料の範囲、1日に登録できる商品数に制限はあるか、決済方法追加の申請方法、決済手数料、月額利用料の有無などはシビアに見た方がよいでしょう。一般的には、月商が150万円を超えたくらいで有料カートへ移行した方が手数料が安くなる傾向があるようです。

無料サービスが合うのはこんな人

試しにネットショップを作ってみたいという人や副業として小規模で始めたい人はまずは無料ショップで試してみてはどうでしょうか。また、自己資金が少ない人や、家庭があってなるべく低リスクで運営したい人も、固定費がかからない無料のネットショップはおすすめです。

また、SNSの使い方に慣れていて拡散力がある人は、有料ネットショップの集客力に頼らなくても十分な集客ができる可能性があります。

まとめ

ネットショップにはさまざまな種類がありますが、低コストで気軽に始めたいなら無料のネットショップがおすすめです。無料であっても独自ドメインを設定し、ブランディングが可能なネットショップもあります。

NHN COMMERCE JAPAN株式会社のshop by(ショップバイ)は、初期費用と月額料金がかからない無料ネットショップを作成できるサービスです。URLを決めるだけで、すぐにネットショップを作成できます。専門知識がなくてもカスタマイズできるため、オリジナルのネットショップを作成したいと考えるならぜひ活用してください。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ロイヤリティ
第三者が保持する権利に対して金銭を支払うこと。権利使用料。一般的には、特許権、著 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]