withコロナを生き抜く、企業Webの”BBB”

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

”BBB(Build back better)” より良く再建しよう、再建するなら前よりよいものを。

約2カ月続いた緊急事態宣言は解除されました。しかし歴史を振り返ると、第2波、第3波は不可避。慎重に再起動すべきときです。しかも元通りとはいきません。withコロナのニューノーマルを見据えた「BBB」が求められます。

戦略的ITとしての”コーポレートWebサイト”

COVID-19で、景色は一変しました。急速に悪化したビジネス環境下で、財務体質の強化は必然の流れでしょう(ガートナー、新型コロナの影響下にて財務面で生き残るためにCIOが取るべき8つのアクションを発表)。

他方で、生き残りをかけたIT戦略も加速するといいます(7割が「新型コロナがIT戦略の遂行を加速した」アイ・ティ・アールがコロナ禍の企業IT動向に関する影響調査)。

新常態に適応すべく、デジタルで、従来の稼ぎ方や働き方を変革しようというわけです。テレワーク制度の導入や付随して発生するIT関連投資はわかりやすいですが、それだけではありません。”コーポレートWebサイトの強化・見直し”も戦略的ITとして位置づけられています。

”ビジネス貢献に意識高い”企業Webの共通点

では、戦略的ITとしてのエンタープライズWebとは? ひと言でいえば、ビジネスへの貢献、事業へのインパクトを意識するか否か。コスト抑制思考で費用対効果を指向するコストセンターにとどまるのか、事業貢献への投資対効果(ROI)を意識したビジネスドライバーを目指すのか。

もちろん、ECのデジマや販促で意識される短期の売上貢献とは違うでしょう。コーポレートサイトでは、以前からGoogleが提唱するZMOT(The Zero Moment of Truth)のように、どちらかというとプル型で、コンテンツを通じた中長期での自社ビジネスへの貢献がイメージされます。

実は、Webのビジネス貢献度が高い企業には、3つの共通点があると考えています

続き「Webのビジネス貢献度が高い企業の3つの共通点」

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

TLS
「TLS」(Transport Layer Security)は、Webサイトを ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]