どこまで出来る? Webサイトデザインのシンプル化

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

近年、Webサイトのデザインはシンプルな方が好まれることが多く、欧米ではもちろん、日本のWebサイトデザインでもシンプルで魅力的なサイトが増えてきています。

Webデザインのシンプル化の流れは、2012年ごろから登場したフラットデザインから始まったと言われています。それまで主流だった陰影や光の反射表現などで立体的な表現を廃し、シンプルでスタイリッシュにしたフラットデザインが広がり、ミニマルデザイン、ミニマリズムという、構成する要素(画像や文言)を最低限に絞ってデザインするという考え方とも相まって、Webサイトデザインはシンプルな方が良いという流れができてきました。

さらに、スマートフォンの広がりがWebサイトデザインのシンプル化に拍車をかけました。googleのMFI(モバイルファーストインデックス)により、PCサイトとモバイルサイトにコンテンツ内容の差がないことを求められ、狭い画面の中で見やすく、使いやすくすることが重要視されるようになります。その流れからか、ハンバーガーメニューをPCサイトでも使うなど、スマートフォンで使われていたシンプルなデザイン表現がPCサイトにも広がりをみせるようになりました。ここに書かれていること以外にも様々な要因があって、シンプルなWebサイトデザインが好まれるようになったことで、シンプルなWebサイトが多く見られるようになりました。

ここ数年では、イラストを使用したデザインや、ブロークングリッドレイアウトなど、デザインスタイルが多様化すると共にWebサイトデザインのシンプル化が進化しているといえるしょう。そんなシンプル化したWebサイトデザインの中から、特にシンプルなサイトをいくつか紹介します。

 

▼詳しくはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w004_201905.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

3Eトラップ
「どのチャネルでも、だれにでも、すべてを提供しようと、過剰に投資してしまう」失敗 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]