ライブストリーミングで遅延が発生する原因とは?|動画配信の処理毎に解説
配信された動画が視聴者に届くまでのプロセスごとに、遅延が発生する箇所や、遅延を最小限に抑えたライブストリーミングを実現するポイント等を解説しています
2018/12/3 15:39
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
ライブストリーミングで遅延が発生する原因とは?
近年ビジネスの様々なシーンでライブストリーミングが活用されています。
教育コンテンツや企業説明会の配信、商品をリアルタイムで販売するライブコマースや、建設現場のドローン映像配信など、ライブ配信の活用領域は多岐に渡ります。
こうした動画のライブストリーミングにおいて「遅延」の発生はユーザーの離脱に繋がる為、「遅延」をなくすことが重視されていますが、そもそも「遅延」は、どこでどのように発生するのでしょうか。
配信された動画が視聴者に届くまでのプロセスごとに、遅延が発生する箇所や遅延を最小限に抑えたライブストリーミングを実現するポイント等を解説していきます。
【1時間で学ぶ】低遅延ストリーミングを学ぶセミナー開催中
本セミナーでは、動画配信における課題を整理するとともに、WebRTCの活用で遅延を最小限に抑えた動画配信の方法をご紹介します。
低遅延ライブストリーミングを実現する方法を知りたい方はもちろん、動画のライブストリーミングをどのようにビジネスに活用できるのか知りたい、といった方の情報収集の場としても是非ご活用ください。
※ご希望がありましたらセミナー後に個別にご相談頂くことも可能です。
【日 時】2018年12月14日(金)16:00 ~17:00(15:45 受付開始)
【会 場】株式会社サムライズ セミナールーム(品川区大崎)<MAP>
【参加費】無料(事前登録制)
ソーシャルもやってます!