翻訳会社アレこれ~Vol.17 見積り単価の成り立ちその①~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

 

翻訳の単価の設定については、多くの質問や問い合わせがあります。

近年多くの翻訳会社が採用しているのが、原稿量から算出する方式で「日本語1文字=○円」
という設定の仕方です。業界の相場で言うとだいたい英語への翻訳で15~25字/円くらいだと認識しています。

日本語1文字=○円とすると、ユーザー(依頼者)からすると、明朗会計で分かりやすく、受け入れやすいのではないでしょうか。
いくつかの会社から「あいみつ」で見積もりを取る場合も横並びで比較しやすいメリットがあります。
個人一般のお客様からも依頼を受ける翻訳会社であれば予算回答が早くできて説明も簡単だし、事前見積りだけで精算まで持っていけますので、事後精算にも労力を使わないで済みます。

ひと昔前までは・・・

▼続きはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l001_201811.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PDCA
「PDCA」は、Plan→Do→Check→Actionのループの略。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]