【デザイン】見た目が10割 ~デザインを発注する際の注意点  vol.2~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

「デザイナーにどのように頼めば良いかわからない、、、」

制作会社とのやり取りがうまくいかない、とお悩みの声を良く耳にします。ではまず最初に、どのような情報を提供すれば、正しいスタートを切れるのでしょうか?

 

結論から申し上げましょう。
みなさんが制作会社(デザイナー)につたえるべきことは2点だけです。
 

1.目標を明確に伝えること

目標とは、みなさんの会社が抱えている「課題」を解消させることを指します。たとえばその「目標」が「ブランドイメージを向上させたい」と「売上をアップさせたい」ではデザイン開発の着手方法が異なります。
まれに、リニューアルのヒアリングの現場で「今のデザインに飽きたから」「テイストが古いから」変更したい、といった旨の理由をおっしゃる方がいらっしゃいます。単純に言葉が足りないだけなのかもしれませんが、それは結果としてデザインを変えること=「目標」になってしまっていませんか?
デザインはあくまで課題を解決するための「手段」にすぎません。
まずは、どのようなメリットが顧客にもたらされるのか、自社がどのような成果を出したいのかを明確にしましょう。

―――――――――――――――――――

□制作の目標(自社の認知度向上、売上UPなど)
□主なターゲット層
□(自社のサービスが)ターゲット層に対してどのようなメリットがあるのか
□競合他社と...

▼続きはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l002_201804.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

TLS
「TLS」(Transport Layer Security)は、Webサイトを ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]