【翻訳】ワインの名前あれこれ
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
突然ですが、みなさん、ワインはお好きですか?
ワインは世界中で作られているので、基本的には現地の言葉で読まれるのが普通ですが、読みにくかったり語感があまり良くないなどで、日本語ならではの読み方になっている例がいくつかあります。
最も有名なのは、「ボージョレ・ヌーヴォー」です。
日本人は「ボージョレ」が読みにくいので、「ボジョレー」と言うことが多く、ニュースや雑誌などでも両方の読み方を許容しているようです。しかも日本人は外国の言葉を正しい発音で呼ぶことを気恥ずかしいと思う傾向があるようで、普通の会話で「ボージョレ」って言うとカッコつけているように聞こえてしまうので、あえて「ボジョレー」と呼んでいる人も多いのではないでしょうか。
またこれも有名な例ですが、ボルドーの5大ワイン「シャトー・ムートン・ロートシルト」「シャトー・ラフィット・ロートシルト」の「ロートシルト」は、有名なロスチャイルド家のドイツ語読みで、英語の場合は「ロスチャイルド」、フランスでは「ロッチルド」と読まれます。
たしかに並べてみるとドイツ語の「ロートシルト」が一番高そうで、フランス語読みの「ロッチルド」だと4割くらい安く聞こえしまうので、日本語とは不思議なものです。
日本で高級ワインが飲まれ始めた時期はドイツワイン全盛の時代だったり、また医療関係でドイツ語由来の言葉が多いのを考えると、お金を持っているお医者様たちに普及していったから、ドイツ語読みが定着したのでは?など、いろいろ想像することができます。
少しマイナーなところでは、
▼詳しくはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w002_201804.html
ソーシャルもやってます!