KUSANAGI環境でCGI(perl)を動かすφ(◎。◎‐)
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
プライム・ストラテジー株式会社はコラム「KUSANAGI環境でCGI(perl)を動かすφ(◎。◎‐)」を公開しました
目次
•CGI(perl)を動かしたい
•色々入れる
•spawn-fcgiの調整
•nginxの調整
•関連プロセスの再読込みと再起動時に自動実行するよう調整
4回目の投稿となります。
NHNテコラスの遠藤と申します。よろしくお願いいたします┏○
2,4,6月とこちらで過去3回コラムを書かせていただいてるものの、実はプライムストラテジー様の方々とお会いしたことが無かったのですが、先日(2017/7/27)当社からリリースした開発者向けのクラウドサービス「CloudGarage」のリリースパーティ上で代表の中村様、楠木様、岡田様に初めてご挨拶をさせていただくことが出来ました(;´ρ`)
短い時間でしたが、これからもKUSANAGIに関連した情報発信として書かせていただきたいことも、直接お伝え出来たので良かったです≧∇≦
CGI(perl)を動かしたい
KUSANAGIコマンドでプロビジョンされるCMSはPHPで動作するアプリケーションのためCGIが動かなくても殆どの方が問題ないのですが、中にはCMSとは別の領域にウェブサイトを公開され、そこでCGIを動かしたいというお問い合わせを適度にいただきます。
CGIを動作するようにするにはapacheとnginxで手順が異なりますが、KUSANAGIのデフォルトであるnginxを例として設定手順を紹介いたします。
この続きは以下をご覧ください
https://column.prime-strategy.co.jp/archives/column_1314
ソーシャルもやってます!