Webディレクターがコーディネータ・翻訳者に伝えなければならないこと

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

私は比較的最近、シトラスジャパンにやって参りました。
WEBディレクター歴は十数年という、気付けばそれなりのベテランとなっていますが、今まで「多言語Webサイト制作」を手掛けたことはほとんどありませんでした。
そんな私のコラム初回では、多言語サイトを実際にやってみて初めて分かった、”Webディレクターの気づき”を色々お伝えしていきたいと思います。

クライアントとのやりとりを何度も繰り返し、やっとFixした日本語原稿を意気揚々とコーディネータにまわしたら、
ダメ出しや質問攻めに遭い、答えに一瞬詰まることが度々ありました。
毎日のようにこの原稿を読み返して、内容を熟知していたはずなのに、です。
その一例をご紹介します。

”詳しくはこちら“の先には何が書いてあるのですか?」とコーディネーターからの質問。

その原稿には、外部リンクを貼った、「詳しくはこちら」という文言がありました。
私としては、“詳しくはこちら”という言葉だけの意味に翻訳をしてくれれば良いと思ったので、当社コーディネータにリンク先の内容を詳しく聞かれ、ちょっと戸惑いました。更に言うと、「そこまで伝える必要があるのかな?」とも...
コーディネータによくよく話を聞いてみると、それが必要であることが良くわかりました。

そのリンク先が“サービスの詳細を説明しているページ”だとして、例えばもっとお得な情報が書いてあるのか、リスクなどを含めた注意点が書いてあるのか、購入のためのフォームページなのか等で記載する文言を変えた方が良い可能性があるから、と。

ふーむ、なるほど。

hirameki_woman

コーディネータや翻訳者は、
 

▼詳しくはこちら▼
https://www.citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w008_201709.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

スマートフォン
携帯電話としての通話機能だけでなく、パソコンのように多くの機能を有している小型の ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]