また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
セミナー概要
WEBサイトのコンテンツをどの様に構成すれば良いのか?
思いつきで制作した売り手目線のWEBサイトでは、思った集客効果は期待できません。事業におけるWEBサイト運営の目的を達成するには、WEBサ イトを制作(リニューアル)する前の段階で、「だれに向かって」「何を」「どのように」伝えるかをわかりやすく整理する必要があります。
今回のセミナーでは、その手法である「コンテンツ設計」についてお伝えをします。
講師プロフィール
経済産業省推進資格 ITコーディネータ資格認定者
WEB活認定コンサルタント
松本 年史氏
約15年間にわたり、主に外資系IT企業において新規開拓営業に従事した後、経営コンサルタントとして独立。独立前の10年間は、データ分析ソフト ウェア(BI/BA)の導入を通じて、顧客企業の意思決定システムやマーケティング自動化システムの構築支援を行う。独立後は、ITコーディネータ/中小 企業診断士として、中小企業を中心にコンサルティングを提供。Webマーケティングを含むマーケティング戦略の立案から営業支援まで、顧客企業の売上拡大 に向けた取組みを幅広く支援している。
対象者
- これからWEBサイト制作に取り組む方
- 根本的にWEBサイトを作り直そうとしている方
- ビジネスが成功するWEBサイト構築方法を知りたい方
- 競争の激しい中、ライバルよりも選ばれるWEBサイトを構築したい方
>> 参加申込みはこちら
http://hubs.ly/H03XqM00
タイムテーブル
| 時間 | 内容 |
| 14:00-14:30 | 受付 |
| 14:30-14:40 |
ご挨拶+サービス紹介 |
| 14:40-15:50 |
集客できるWEBコンテンツの設計方法とは ( WEB活認定コンサルタント 松本 年史氏) 経済産業省推進資格 ITコーディネーター資格認定者 WEB活認定コンサルタント松本様より、WEBサイトを制作(リニューアル)する前の段階で、「だれに向かって」「何を」「どのように」伝えるかをわかり やすく整理する手法「コンテンツ設計」について具体的にお話いただきます。 |
| 15:50-16:00 |
制作会社が考える 集客できるコンテンツ設計(仮) ( 株式会社デジタルファーム 田中 亨氏) 株式会社デジタルファーム 代表取締役田中様より、制作会社が考える、集客できるコンテンツ設計についてお話いただきます。 |
| 16:00-16:10 | 休憩 |
| 16:10-16:40 | WEB販促の窓口パートナーによる座談会・質問の受付 |
| 16:40-17:00 | (希望者のみ) ホームページ診断&個別相談会 |
当日の受付について
- 新宿フロントタワー18階 ニフティ株式会社 セミナー受付
- セミナー受付にて名刺1枚を頂戴いたします。
- 名刺をお持ちでない場合はお名前とご連絡先を受付票にご記入頂きます。
- 受付後ビジターカードを貸与いたしますので館内での着用をお願いいたします。お帰りの際はスタッフまでお返しください。
ぜひお気軽にご参加下さい。
>>参加申込みはこちら
http://hubs.ly/H03XqM00
- この記事のキーワード