1週間でCCNAの基礎を学ぶ 第2日目

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

CTC教育サービスはコラム「1週間でCCNAの基礎を学ぶ 第2日目 」を公開しました。
こんにちは。土井ゆうか(ドイ ユウカ)と申します。

このコラムでは、2010年3月に初版が発行され、現在は、2015年5月に第1版第10刷が発行されている、株式会社ソキウス・ジャパン編著の「1週間でCCNAの基礎が学べる本」を用いて、初心者の私が学んだことをまとめて参ります。

コラムの中のページ表記は、この書籍のページを示します。

今回は、「物理層の役割」と「データリンク層の役割」について学んでいきましょう。

1.物理層の役割
2.データリンク層の役割

1.物理層の役割
1-1 物理層の仕事(P.58)
「1日目」においては、OSI参照モデルの概要を学びました。
今回は「2日目」となりますが、この「2日目」から「4日目」までは、OSI参照モデルの各層の具体的な機能を学んでいきます。

fig01

まず、物理層の役割は、信号(ビット)を正しく伝送することです。そのため、物理層では、信号を正しく伝えるための電気信号の規格や、ケーブル(ネットワークメディア)の種類、コネクタの形状などが取り決められています。

現在のコンピューターネットワークでは、データのやりとりに「0」と「1」を使用したデジタル伝送が使用されています。あるタイミングで電気信号の電圧が上がれば「0」、下がれば「1」と取り決められており、送ったデータと受け取ったデータの「0」と「1」の並びが同じであれば、データが正しく送信できたことになります。

1-2 ネットワークメディア(P.60)
ネットワークメディアとは、日本語では伝送媒体と呼ばれ、有線と無線に分類できます。有線のネットワークメディアとしては、一般的には、ツイストペアケーブルや、光ファイバケーブルなどが、無線のネットワークメディアとしては電波や赤外線などがあります。

この続きは以下をご覧ください
http://www.school.ctc-g.co.jp/cisco/columns/doi/doi02.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PDCA
「PDCA」は、Plan→Do→Check→Actionのループの略。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]