10/9(金)出直し再勉強! HTML&CSS読解入門 大阪南港イメディオにて
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
大阪南港ATC ソフト産業プラザイメディオでは、様々なセミナーを開催しています。
http://www.imedio.or.jp/seminar/list
大阪南港 ソフト産業プラザイメディオでは、10/9(金)開催
出直し再勉強! HTML&CSS読解入門
お申込み受付中です。
==================================
10/9(金)出直し再勉強! HTML&CSS読解入門
==================================
○10月9日(金)13:00~17:00
○講座形式:PC実習型
○聴講料:11,000円/名(税込)
○講師:森和恵氏(r360studio)
○Web申込み・詳細↓
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19841
よくあるパターンのWebページを教材として解説し、
実務で使うソースコードに触れながら理解を深めます。
HTMLやCSSの基本文法を理解し、
ソースコードが読めて、自分の手で変更できるレベルを目指しましょう!
なんとなく独学でWebサイトに手を入れてみたものの、
思ったように触れない & ヤバいところを触って壊してしまった…
という経験はだれもが通る道。
そんな疑問や不安のある方にぜひ知って欲しい内容です。
Webページ作成・修正の経験が多少ある方を対象にしています。
「本気でWeb制作をしたい!」という方にはきっと役立つはずです。
HTMLやCSSを基礎を理解しておけば、
修正だけではなく、新しいページを作る時の力につながるはず。
実務レベルですぐ活かせる基礎知識を身につけることを目標にしています。
▼HTMLの基本構造
<html>に始まり、<head>があって<body>がある…
というHTMLの基本構造や、
<h1>と<p>と<li>の使いどころの違い…など、
文書構造を作る基本的なHTMLタグを確認します。
わからないタグが出てきたときの調べ方から、よく見かける間違った使い方、
文法チェックの仕方などトラブル解決方法を学習します。
▼CSSの基本的な使い方
タグ・クラス・複合セレクタ、CSSの優先順位…などのルールから、
floatを使った基本的なページレイアウト組みを確認します。
また、スタイル指定のコツやコードの管理方法も紹介します。
▼特殊コードの組み込み
Web上のさまざまなサービスでは、自分のページへコンテンツを組み込むための
特殊コードを提供してくれます。YouTubeの動画を組み込んだり、
TwitterタイムラインやFacebookページの情報を表示できるのをご存知ですか?
ここでは、代表的サービスの組み込みをご紹介します。
▼教材ページ
教材の完成ページは、こんな(↓)感じのシンプルなページです。
YouTubeの動画(左)を表示したり、TwitterやFacebookページの情報(右)を
表示したりもします。
【imedio】
☆最新セミナー情報はツイッターで配信中!
https://twitter.com/iMedioSeminar
ソーシャルもやってます!