Ruby の神秘 ~ミロガンダの秘密~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

ヒューマンリソシア株式会社はコラム「Ruby の神秘 ~ミロガンダの秘密~」を公開しました。

今回もRubyの神秘の謎について科学特捜隊の一員として調査したいと思います。
オイリス島に生育する食肉植物にもなぞらえる「モジュール(Module)」についてです。
モジュール(Module)はクラス(Class)と同様な機能を持ちますが、インスタンスを生成できないことが
大きな違いになります。この違いを静止する「植物(Module)」と移動する「動物(Class)」と比喩させていただきます。
以前の記事「ビリー・エリオット」にメタクラスについて参考となる記述があります。この大きな制約が故に、
モジュールはクラスとは異なる利用方法となります。
Rubyでは数値演算用のライブラリの一つとしてMathモジュールが提供されています。
Mathモジュールには、三角関数や平方根を求める様々な数学関数が定義されています。
Mathモジュールをインクルードして自分のクラスのメソッドとして使用すること、
つまり「Mix-in(ミックスイン)」することで利用します。
それでは、学校の授業で暗記させられた2の平方根を求めてみます。
(「ひとよ、ひとよに、ひとみごろ」というあの語呂合わせです。)

code. 01 # Ruby Programming Language include Math p sqrt(2) #=> 1.4142135623730951 p golden_ratio = (1 + sqrt(5)) / 2 #=> 1.618033988749895

この続きは以下をご覧ください
http://resocia.jp/column/1079/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アップロード
手元のPCなどの機器から、ネットワークを介して、別のPCやファイルサーバー、ウェ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]