統計の加工法により印象が大きく変わるグラフデザイン
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
50点、60点、100点のような数字において平均と言うと(50+60+100)/3=70点となります。
ただし、ここに極端に数値の低い10点などが入ってくるといかがでしょうか。
(10+50+60+100)/4=55点
一気に平均が15点も下がることになります。
このように数値の組み合わせなどにより大きく印象が変わってきてしまいます。
今回は各種統計資料などに騙されない、またグラフのデザイン表現をどのように加工するとイメージが変わってくるか見て行きたいと思います。
ameba事業の売上から考えるグラフデザイン
株式会社サイバーエージェントの決算説明会資料に記載のあるameba事業の売上を具体例にします。
2010年1Qから、広告・課金の売上合算値は下記のようになっています。
| 期 | ameba売上(億円) |
|---|---|
| 10/1Q | 15 |
| 10/2Q | 18 |
| 10/3Q | 19 |
| 10/4Q | 25 |
| 11/1Q | 34 |
| 11/2Q | 40 |
| 11/3Q | 43 |
| 11/4Q | 53 |
| 12/1Q | 58 |
| 12/2Q | 61 |
| 12/3Q | 57 |
| 12/4Q | 60 |
| 13/1Q | 54 |
| 13/2Q | 59 |
| 13/3Q | 61 |
| 13/4Q | 73 |
| 14/1Q | 72 |
| 14/2Q | 90 |
| 14/3Q | 83 |
| 14/4Q | 93 |
| 15/1Q | 95 |
これをグラフにしてみると、下記のように開始から順調に伸びていることが伺えます。
http://skan.in/wp-content/uploads/2015/02/howto-design-graph1.png
ある期間だけ抽出する
これを恣意的に、直近4Q分だけ抜き出します。
| 期 | ameba売上(億円) |
|---|---|
| 14/2Q | 90 |
| 14/3Q | 83 |
| 14/4Q | 93 |
| 15/1Q | 95 |
http://skan.in/wp-content/uploads/2015/02/howto-design-graph2.png
ちょっと伸び悩みが見て取れるグラフになりました。
一方で、14年2Qの90億から15年1Qでの95億ということで5.6%の成長というようにも考えられます。
Y軸を加工する
成長をグラフで表現しています。
http://skan.in/wp-content/uploads/2015/02/howto-design-graph3.png
いかがでしょうか。
14年3Qの落ち込みをカバーし、amebaの再成長を感じさせるグラフに早変わりです。
ポイントは左のY軸にある売上。
続きや画像については下記で。
http://skan.in/2015/02/24/howto-design-graph/

ソーシャルもやってます!