企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

【地域と企業をつなぎ共創するチャレンジ新潟2025スタート】新潟県内の市町村・地元企業からの地域課題を幅広く募集

2025年4月17日(木) 15:41
Socialups株式会社
Socialups株式会社(本社:新潟市中央区、代表取締役社長:高瀬章充)は、新潟県「令和7年度新潟県地域課題解決を核とした新たな企業誘致推進事業」を受託し「チャレンジ新潟」を運営しています。

地域資源×地域課題×ビジネス創出 チャレンジ新潟2025がスタート

 この度、地域課題と企業課題を結びつけ、共創による解決を目指すオープンイノベーション事業「チャレンジ新潟2025」について、新潟県内の市町村と地元企業からの課題募集を開始いたしました。

 今年度は、新潟県内の市町村に加え、地元企業からの課題も対象に拡大しました。
地域に …… 続きがあります

企業の“休眠リード”活用をもっと簡単に!

2025年4月17日(木) 15:30
AI CROSS株式会社
業務効率化と売上向上を支援する「リピカム」公式Webサイトを公開

Webサイトはコチラ

AI CROSS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:原田 典子)は、企業が保有する過去のリード情報を活用し、成果につなげる独自の統合型ソリューションサービス「リピカム」の公式Webサイトを、2025年4月15日に公開したことをお知らせいたします。
今回のWebサイト公開により、「リピカム」のサービス内容や導入メリット、事例などをわかりやすくご紹介しています。過去に接点のあったお客様・応募者への再アプローチを効率的かつ効果的に行いたい企業に向けて、情報提供を一層強化してまいります。
「リピカム」の概要 …… 続きがあります

プロディライトが株主優待としてデジタルギフト(R)を採用

2025年4月17日(木) 15:30
株式会社デジタルプラス
~株主数や時価総額、流通株式数の改善に貢献、優待市場のスタンダードへ~

株式会社プロディライト(代表取締役社長:小南 秀光、東証グロース市場:証券コード5580)において、株式会社デジタルプラス(代表取締役社長:菊池 誠晃、本社:東京都渋谷区、東証グロース市場:証券コード3691)の子会社である、株式会社デジタルフィンテック(代表取締役社長:菊池 誠晃、本社:北海道札幌市)が運営する「デジタルギフト(R)」を株主優待としてご活用いただくことになりました。

■今回のお取り組みについて

株式会社プロディライトの株式400株以上を保有されている株主様へ向けた株主優待として、デジタルギ …… 続きがあります

神戸市・外国人起業家・海外スタートアップ企業等のビジネスサポート業務「Kobe Global Startup Support」の受託運営を開始(三期目)

2025年4月17日(木) 14:51
Innovation Dojo Japan合同会社
令和5年度および、令和6年度に引き続いて、外国人起業家・海外スタートアップの神戸市誘致および定着を目指します。

Innovation Dojo Japan合同会社(本社:神戸市、共同創業者兼CEO:ジョシュア・フラネリー 以下、Innovation Dojo Japan)は、昨年度に引き続き、神戸市が実施する外国人起業家・海外スタートアップ企業等へのビジネスサポート業務「Kobe Global Startup Support」(以下、本業務)を受託し今年度の支援提供を開始したことをお知らせします。本業務は、神戸市が外国人起業家等の誘致と市内定着に向けた支援策の整備・拡充を進める中で、個社支援やイベント開催、海外訪問団の受け入れ等において、弊社が企画・運営を実施するも …… 続きがあります

今年の母の日はWepageで感謝を伝えよう

2025年4月17日(木) 14:44
アイ・モバイル株式会社
オンラインで送れるメッセージカードを無料で簡単作成

ホームページ作成ツール「Wepage」を展開するアイ・モバイル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:デービット・リーブレック)は、4月17日、母の日をはじめとする様々なイベントで使える77点のテンプレートをリリースしました。
母の日にWepageを使って感謝を伝えてみませんか?
母の日のテンプレートを使えば、オンラインで送れるメッセージカードを簡単に作成できます。
ギフトに添付するメッセージカードは、書き込めるスペースが限られるのが一般的。
Wepageなら、制限なく自由に思いを伝えられる他、写真や動画を掲載することも可能で、よりいっそう感動と驚きを与えら …… 続きがあります

無料セミナー|「ベトナムM&Aのリアル!医療・教育業界の買収・提携戦略と成功のカギ」

2025年4月17日(木) 14:32
ONE-VALUE株式会社
本ウェビナーでは、日越M&Aの最前線で活躍する専門家、ONE-VALUE代表のフィホアが、ベトナムの医療・教育業界の動向から、同業界が有望視されている背景、現地の優良案件まで、余すことなく解説します。

セミナー説明人口増加と経済成長を背景に、医療・教育分野で急成長を遂げるベトナム。今、日本企業の皆様にとって、この市場は計り知れない可能性を秘めています。本ウェビナーでは、ベトナムの医療・教育M&Aに精通した専門家、ONE-VALUE代表のフィホアが、ベトナムの医療・教育業界の動向から、同業界が有望視されている背景、現地の優良案件まで、余すことなく解説します。
本ウェビナーで得られる知識
…… 続きがあります

「カルティ ロープレ」、データで"見える"人材育成を実現するダッシュボード機能を正式リリース

2025年4月17日(木) 14:04
株式会社Sapeet
~育成状況を可視化し、現場に根ざしたフィードバックと成長支援を実現~

株式会社Sapeet(本社:東京都港区、代表取締役社長:築山 英治、以下Sapeet)は、生成AIを活用したロールプレイングシステム「カルティ ロープレ」に、ロープレの実施状況や成果を可視化するダッシュボード機能を新たにリリースしました。本機能では、各メンバーのトレーニング状況や変化の兆しを数字として捉えることができ、現場に即した育成判断や個別フォローのきっかけをつくります。属人的になりがちな育成プロセスに、一定の基準と振り返りの視点を取り入れることで、組織全体での育成の質を高めやすくなります。

背景と目的
近年、人材育成 …… 続きがあります

ユニーリサーチ、インタビューの自動録画やバックルーム機能に対応した『ユニービデオ通話』をリリース

2025年4月17日(木) 14:00
株式会社プロダクトフォース
ユーザーインタビューに最適なビデオツールを新規開発

株式会社プロダクトフォース(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:浜岡 宏樹 以下 プロダクトフォース)が運営するユーザーインタビュープラットフォーム「ユニーリサーチ」は、インタビューURL発行、自動録画、バックルーム機能に対応した『ユニービデオ通話』を提供開始しました。

■機能開発の背景
プロダクトフォースは「ユーザー中心のプロダクトづくりを、当たり前に」のミッションを掲げ、スピーディーかつリーズナブルに直接顧客の声の収集が可能なダイレクトリサーチサービス「ユニーリサーチ」を提供しています。利用企業数は2,500社を突破し、累計調査実績は50,000件以上です。 …… 続きがあります

打刻回数1000回突破!次世代の勤怠システム「プロ勤」が正式リリース

2025年4月17日(木) 14:00
株式会社スカウティアン
「プロ勤」、打刻1000回達成と正式リリースのご報告

サービスページ

株式会社スカウティアン(代表取締役:土屋皇)は、「プロ勤」において、打刻回数1000回の達成と正式リリースを発表しました。
達成に関連する事業・プロダクトの概要
「プロ勤」は、プロジェクト単位での勤怠, 予算, 請求の一括管理を目的とし、業務委託やフリーランスを活用する中小企業に高い評価を受けています。
サービスページ
これまでの商品・サービスの歩み
「プロ勤」は、β版公開(2024年12月)から20社を超える企業に導入され改善要望を吸収しながらサービスのアップデートや新規機 …… 続きがあります

協創/共創のためのコンソーシアム『point 0 committee』を通じた新サービスの提供開始

2025年4月17日(木) 14:00
株式会社point0
参画企業の丹青社が、手軽に導入可能なデータ検知・分析サービスをスタート

 株式会社point0(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:石原隆広、以下、「point 0」)の協創/共創型コンソーシアム『point 0 committee(以下、「committee」)』の参画企業である株式会社丹青社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:小林 統、以下「丹青社」)が、point 0の企業間共創・実証実験を通じて新たなデータ検知・分析サービス「COCOSTAT」(ココスタット)の提供を2025年4月17日より開始しました。

 committeeへの参画企業は2025年4月現在、14社(※1)にのぼり、「未来のオフィス空間」の実現を目指した実証実験の空間でもあるコワーキン …… 続きがあります

スマートシェア、カンリー主催のオンラインセミナー「調剤薬局・ドラッグストアが今すぐ始めたい 集客・売上アップの施策とは?~SNS・Googleマップ・サイネージの最新活用事例を解説~」に登壇!

2025年4月17日(木) 13:37
スマートシェア株式会社
SNSマーケティングプラットフォーム「OWNLY」(オウンリー)を開発・運営するスマートシェア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 小野澤 良友)は、株式会社カンリー(福岡県福岡市、代表取締役 辰巳 衛,秋山 祐太朗)が主催し、2025年4月25日(金)13時から開催されるオンラインセミナー「調剤薬局・ドラッグストアが今すぐ始めたい 集客・売上アップの施策とは?~SNS・Googleマップ・サイネージの最新活用事例を解説~」に登壇いたします。

■詳細/お申し込みはこちら:https://go.can-ly.com/250425_canly

競争が激化する中で「選ばれる店舗」になるためには、デジタルの力を活用した戦略が不可欠です。

本セミナーでは …… 続きがあります

社員食堂をはじめとした厚生施設を、従業員が多様な活動をおこなう拠点となる「文化発信基地」にリニューアル ~DEIを推進するパナソニック エレクトリックワークス社が社内施設をWell-Being化~

2025年4月17日(木) 13:30
パナソニックグループ

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下、パナソニック エレクトリックワークス社)は2025年4月、主要拠点である大阪・西門真地区構内の社員食堂などが入る厚生施設「厚生会館」を、従業員誰もが遠慮なく利用でき、活き活きとしたコミュニケーションが生まれる、社内への新たな文化の発信基地としてリニューアルし、名称も「Culture Base.(カルチャーベース)」に改めました。

パナソニックグループで電気設備を核としたソリューションを展開するパナソニック エレクトリックワークス社では、社員の幸せとお客様や社会へのお役立ち最大化の実現に向けて、DEI(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)を経営戦略の根幹と位置づけて積極的に取り組みを進めています。
DEIを「 …… 続きがあります

【韓国トップIT企業 登壇決定!】LG CNSが語る韓国の金融ITイノベーションとは

2025年4月17日(木) 13:25
RX Japan株式会社
日本最大級のIT・DX総合展内、日本外務省認定事業「MEET KOREA」特別企画

RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2025年4月23日(水)~25日(金)の3日間、950社*が出展する日本最大級のIT・DXの総合展内 特別企画として「MEET KOREA」を初開催。その中で、韓国を代表するIT企業・LG CNS社による特別講演を実施する。 [※事前申込制。定員になり次第、締切]

カンファレンス申込・詳細はこちら

特別カンファレンス 概要

●タイトル:韓国の金融ITイノベーションと発展、そしてLG CNSの役割
●日時:2025年4月24日(木) 14:00 ~ …… 続きがあります

しゃべるのはAI。でも、言葉はあなた。“自分のしゃべり方”でInstagramを自動返信。--「RoxMessage」に“分身AI”機能が登場、事前登録受付スタート!

2025年4月17日(木) 13:10
Rox株式会社
あなたのノリ・テンション・口調で、コメントやDMに自動返信。まるで“もうひとりの自分”がファンと会話してくれているかのような、新しいSNS体験が始まります。

しゃべるのはAI。でも、言葉はあなた。- Instagram上のコメント・DMへ“あなたらしさそのまま”で自動返信 -

Rox株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:四辻 俊昭)は、Instagram自動返信ツール「RoxMessage」に、ユーザーのしゃべり方やノリを再現する“分身AIキャラ”による自動返信機能を2025年4月末に正式リリース予定であることを発表し、あわせて本日より事前登録の受付を開始しました。
…… 続きがあります

Similarweb、ChatGPTなどのAIチャットボットからの流入を可視化する新機能を発表

2025年4月17日(木) 13:07
SimilarWeb Japan株式会社
Similarwebは、AIチャットボット経由の流入元と上位プロンプトを可視化。新たな消費行動の変化をとらえ、トラフィック拡大につなげるためのインサイトを、マーケターやSEO担当者に提供します。

※本プレスリリースは米国時間2025年4月7日に公開されたSimilarweb Expands Digital Visibility to AI Chatbots Like ChatGPT and Moreの抄訳に基づいています。

【イスラエル・テルアビブ】デジタルインテリジェンス分野のリーディングカンパニーであるSimilarweb(NYSE: SMWB)は本日、ChatGPT、Perplexity、Claudeなどの人気AIチャットボットからのウェブトラ …… 続きがあります

アクセンチュア・シーメンス・ビジネス・グループを設立 エンジニアリングや製造領域の支援体制を強化

2025年4月17日(木) 13:00
アクセンチュア株式会社
- 両社の長年にわたる提携関係をさらに強化し、製造業界全体でソフトウエア定義型製品の開発および工場の整備を推進する専任グループを設立
- 専任グループは、AIを活用したエンジニアリングや製造に関する知見、および先進的な産業技術を備えた専門家7,000人で構成
- 両社は、サプライチェーンソリューションを提供するKIONグループや国営造船・軍事企業Navantiaといった顧客企業のDXを支援

ドイツ ハノーバーメッセ2025においてシーメンスとアクセンチュア(NYSE: ACN)は、長年の提携を拡大し、アクセンチュア・シーメンス・ビジネスグループを設立します。この専任グループは、グローバル規模で製造やITに関する豊富な経験を持つ専門家7,000人で構成され、顧客企業のエンジニア …… 続きがあります

【PROEVER(プロジェクトマネジメントプラットフォーム)】アジャイルプロジェクト管理機能にバーンダウンチャートを追加

2025年4月17日(木) 13:00
株式会社マネジメントソリューションズ
アジャイルプロジェクトの状況可視化と問題の早期発見をサポートします

プロジェクトマネジメントプラットフォーム「PROEVER(R)」(プロエバー:https://proever.com/)を運営する株式会社マネジメントソリューションズ(東京都港区、代表取締役社長 金子啓、以下MSOL:エムソル)は、アジャイル開発の進捗管理を強化する「スプリントバーンダウンチャート」機能を2025年4月16日より提供開始します。
本機能により、指定作業期間(スプリント)のタスク残量の推移をリアルタイムで可視化し、チームの作業量(ベロシティ)や進捗状況を直感的に把握することが可能になります。

■アジャイル開発の透明性と効率性を高め …… 続きがあります

電通総研、経費精算システム「Ci*X Expense(サイクロス エクスペンス)」をはじめとした「Ci*X」シリーズ3製品の最新版を提供開始

2025年4月17日(木) 13:00
株式会社電通総研
- 出張管理システム「ビズバンスJTB出張予約」との連携など、全55項目を強化 -

テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)は、2025年4月17日(木)より、エンタープライズシステム「Ci*X(サイクロス)」シリーズの3製品、経費精算システム「Ci*X Expense(サイクロス エクスペンス)」、汎用ワークフローシステム「Ci*X Workflow(サイクロス ワークフロー)」、グループ統合会計システム「Ci*X Financials(サイクロス フィナンシャルズ)」の最新版を提供開始します。

最新版の「Ci*X Expense Ver.3.4」では出張管 …… 続きがあります

フェズ、リテールメディアソリューション「Urumo Ads」にて、リーチと購買の両軸を最適化する自動プランニングツール『メディアプランナー』を独自開発

2025年4月17日(木) 13:00
株式会社フェズ
リテールメディア事業等を展開する株式会社フェズ(本社:東京都千代田区、 代表者:代表取締役 赤尾 雄司、以下「フェズ」)は、リテールメディアソリューション「Urumo Ads(ウルモ アズ)」にて、リーチと購買の両軸を最適化する自動プランニングツール『メディアプランナー』を独自開発いたしましたので、お知らせします。
『メディアプランナー』は、デジタル広告配信のプランニングをする際、メディア利用者の属性やリーチ、CPMといった一般的なデータだけではなく、独自で取得したメディア利用データや購買データを活用することで、リーチと購買の両軸を最適化したメディアプラン(予算配分)を自動算出できるツールです。

フェズは、全国14の流通企業様と連携し、ID横断型の購買データや店頭データ、バイヤー施策デー …… 続きがあります

ブランディングに効く! 周年事業の戦略的な組み立て方と成功の秘訣

2025年4月17日(木) 13:00
株式会社揚羽
2025年5月15日(木)12:00~12:45開催・無料オンラインセミナー

コーポレートブランディング支援を行う株式会社揚羽(東京都中央区 代表取締役社長:湊 剛宏 証券コード:9330)は、「ブランディングに効く! 周年事業の戦略的な組み立て方と成功の秘訣」と題したオンラインセミナーを、2025年5月15日(木)に開催します。

“周年のチャンスを、企業成長のきっかけに”
周年事業は、単なる記念行事ではなく、企業のパーパスやビジョンを再確認し、社内外に発信する貴重な機会です。近年では、社員が主体となるプロジェクトや、パーパスを軸にした周年事業が増加。これらは社員のエンゲージメント向上や企業ブラン …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

WWW
「World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ」の略。世界中のサイト( ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]