企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

1クリックで顧客情報をNotionCRMに登録できる「Bizcard to Notion」リニューアル!手間なく情報の最適化ができる新機能を搭載

2025年9月30日(火) 08:30
株式会社Modelist
重複データの自動検知・統合機能やAIによるテキストデータの取り込み機能で、手間なく常に最新の顧客情報が揃ったデータベース維持を実現

株式会社Modelist(本社:東京都、代表取締役:呉縞慶一)は、会社名や氏名、役職、メールアドレスなどの顧客情報/取引先情報を1クリックでNotionデータベースに追加できる「Bizcard to Notion」の最新バージョンをリリースしました。
最新バージョンでは、名刺/取引先の重複データを自動で検知し統合できるマージ機能や、AIで調査した内容をテキスト解析してデータベースに自動振り分けできるAIアップデーター機能などの追加により、顧客情報の更新や統合作業に時間を取られること …… 続きがあります

【開催レポート】インタセクト、CCCJ WEEK 2025 インバウンド分科会でモデレーターを担当

2025年9月30日(火) 08:10
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
鉄道・百貨店・ホテル・航空・観光マーケティングのキープレイヤーが集結、訪日観光6000万人目標達成に向けた課題と解決策を討議

訪日観光6000万人目標達成に向けた課題と解決策を討議

中国・台湾などの海外プロモーション・インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:譚 玉峰)は、一般社団法人 日本中華總商会主催「CCCJ WEEK 2025 インバウンド分科会」において、当社社員がモデレーターを務めたことをお知らせいたします。
過去最速ペースで増え続ける訪日客と、各地で顕在化する受入れ課題――いまをどう解き、6,000万人時代に何を整 …… 続きがあります

【管理職研修の現場評価が明らかに】約8割が、研修内容と現場ニーズとのギャップを経験 うち64.3%が「具体的な事例やケーススタディの不足」を指摘

2025年9月30日(火) 08:00
株式会社Hajimari
管理職育成施策の見直しの必要性が浮き彫りに

株式会社Hajimari(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:木村 直人)は、従業員数500名以上の企業に勤める、管理職研修を受けた経験がある管理職(リーダー~部長クラス)の方108名を対象に、管理職研修に関する実態調査を実施いたしましたので、結果を公開いたします。

- 管理職の93.5%が、「近年の管理職に求められる役割・スキルの複雑化」を実感
- 8割以上が受講した管理職研修に「満足」も、77.8%が現場ニーズとのギャップを感じた経験あり
- 受講した管理職向け研修について、4割以上か …… 続きがあります

【ゴルフ場広告】2025年12月枠の募集を開始!【梅里カントリークラブ×アドボックス】

2025年9月30日(火) 08:00
株式会社エニアド
経営者・富裕層に届く!ゴルフ場サイネージでプレミアム / BtoB商材をダイレクト訴求

株式会社エニアド(本社:東京都文京区、代表取締役:古澤伸一、以下「エニアド」)が展開するデジタルサイネージ広告「xAdbox(アドボックス)」は、効率的な広告投資をお考えの広告主様に向けて、ゴルフ場サイネージ広告「GOLF xAdbox(ゴルフアドボックス)」の2025年12月枠の募集を開始しました。
ゴルフ場向け資料はこちら

■高所得層・経営層への直接リーチで予算を有効活用
今回の「2025年12月枠プロモーション広告」は、横浜市港北区日吉にある本格的なゴルフ練習場(打ちっぱなし)「梅里カント …… 続きがあります

製造業の喫緊の課題「EUサイバーレジリエンス法」への対応を網羅。ICS研究所、全30講座の動画シリーズを順次公開。

2025年9月30日(火) 08:00
株式会社ICS研究所
法規制の解説から、OTセキュリティ技術、インシデント対応体制の構築まで。メーカーの製品ライフサイクル全体を支える実践的学習プログラムを提供。

産業制御システム(ICS)のセキュリティを専門とするコンサルティング企業・株式会社ICS研究所(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村上 正志)は、2025年9月30日、製造業向けにEUサイバーレジリエンス法(CRA)への対応を網羅的に解説する「サイバーレジリエンス関連シリーズ(全30講座)」の提供を、法人向けeラーニングサービス「eICS」にて開始しました。本シリーズは、メーカーからの多数の問い合わせを受け企画されたもので、法規制対応から実践的な技術、組織論までを体系的に学べる内容となっており、2025年12月の完成を予 …… 続きがあります

【導入事例】株式会社シオンが語る「ゼロからの新規開拓」とSalesJackの伴走

2025年9月30日(火) 08:00
株式会社SpaceJack

新規開拓特化型営業支援サービス「SalesJack」を株式会社シオン(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:伊藤 慎一)に導入いただきましたので、お知らせいたします。
本サービスを提供する株式会社SpaceJack(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三浦航太)は、マーケティング施策としてのBDRを軸に、商談設置から受注まで包括的に営業課題を解決しています。

導入背景「実はこれまで、いわゆる“THE・営業”という営業活動はあまりやってこなかったんです。
なので、新規開拓をゼロから一緒に並走してくれるパートナーを探していました。
また、ちょうど社内でいくつか新サービスの立ち上げも進んでいて、まだPMF(プロダクト・マーケット・フィット) …… 続きがあります

補助金クラウド、金融機関のためのITフェア「FIT2025」に出展!北日本銀行様との合同セミナーを開催

2025年9月30日(火) 08:00
株式会社Stayway

補助金支援のDXを通じた経営支援サービス「補助金クラウド」を運営する株式会社Stayway(本社:大阪府大阪市、代表取締役: 佐藤 淳、以下「Stayway」)は、金融機関のためのITフェア「FIT2025 金融国際情報技術展」(以下「FIT2025」)に出展することをお知らせいたします。あわせて、北日本銀行様と合同でセミナーを実施し、補助金クラウドの活用方法や申請支援の実態について具体的にご紹介いたします。
出展概要
本出展では、補助金クラウドの地域金融機関での導入事例をはじめ、メガバンクでの活用や補助金支援人材の育成、法人ポータルへの組み込み、生成AIの金融機関活用事例などをご紹介します。

現在、Staywayは全国で …… 続きがあります

BOD、新サービス「GENIEE導入・運用支援サービス」を開始!│営業活動を見える化し、効率と効果を最大化!

2025年9月30日(火) 07:20
株式会社BOD
人×テクノロジーで社会の原動力となり「人をつなげる 未来へつながる」の実現を目指す株式会社BOD(本社:東京都豊島区、代表取締役:田中大善、以下BOD)は、新サービス「GENIEE導入・運用支援サービス」を開始しました。要件定義・業務設計・初期設定といった導入フェーズから、運用フォローやデータ整理、分析機能の活用までを包括的に支援します。
サービスページはこちら

GENIEE導入・運用支援サービス

■GENIEE導入・運用支援サービスとは
BODの「GENIEE導入・運用支援サービス」では、要件定義・業務設計・初期設定といった導入フェーズから、運用フォローやデータ整理、分析機能の活用まで …… 続きがあります

【ビジネス課題特化型AI】「顧客獲得」「製品開発」などの悩みを無料で相談できる生成AIサービスの提供を開始

2025年9月30日(火) 06:30
LifeTimeTechLabo
たった「5問」の質問に答えるだけで、会社と仕事の未来を拓く...あなたに寄り添うヒントを提供

企業のマーケティング戦略立案・実行支援などを手掛けるLifeTimeTechLabo合同会社(本社:愛知県名古屋市、代表:宇佐見 洋治)は、将来を見通すことが難しいVUCA*の時代に、経営者やビジネスパーソンが抱える「顧客獲得」「製品開発」などの悩みに寄り添うため、その悩みを“ビジネス課題に特化した生成AI” に気軽に相談でき、ヒントとなる回答が無料で得られるサービス『ForeAIz』の提供を開始いたしました。

ForeAIz画面イメージ

* …… 続きがあります

富裕層マーケのaffluent、スタートライズ社との集客ウェビナーを開催

2025年9月30日(火) 06:00
株式会社affluent
富裕層メディアとダイレクトマーケティング会社が考える、成果を出す効果的な集客方法をご紹介

株式会社affluent(東京都港区、代表取締役社長:高山勇樹)は10月9日(木)14時00分 ~ 15時00分、オンラインにて集客ウェビナーを開催。

富裕層向けメディアを13年手がけている株式会社affluentと、創業15年目にて富裕層向け媒体に強い株式会社スタートライズが富裕層マーケティング戦略を語る!

第一部では株式会社affluentから、富裕層の分類、それぞれの傾向と特徴などを踏まえ、自社媒体「AFFLUENT」の最新の反響事例をご紹介。

第二部では株式会社スタートライズから、さまざまな富裕層向け広告媒体における …… 続きがあります

わずか10分で実現する社内DX:非エンジニアがノーコード自動化ツール「Power Automate」で業務を効率化する新手法を公開

2025年9月30日(火) 06:00
ユースフル株式会社
ボトムアップDXで2025年問題とデジタル人材不足に挑む

動画を視聴する

ユースフル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大垣 凛太郎)は、日本が直面する「2025年問題」や深刻なデジタル人材不足に対し、ノーコード自動化ツール「Power Automate」を活用して、非エンジニアでもわずか10分で業務自動化を実現できる手法について解説する動画を、YouTubeチャンネル「ユースフル / 実務変革のプロ」(https://www.youtube.com/@youseful_skill)にて公開しました。本コンテンツは、プログラミング等の専門知識が不要なツールの特性を最大限に活かし、従業員自らが業務プロセスを改善する「市民開発者」の …… 続きがあります

Instagramアカウントリスト抽出ツール「Insta-Hunter」ベータ版提供開始――ハッシュタグ/フォロワー/エンゲージメントから自動収集&CSV化

2025年9月30日(火) 03:18
DigVal株式会社
Instagramアカウントの“手作業リストアップ”を自動化へ

DigVal株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:丸山 竜平)は、Instagramから見込み客や候補者のアカウントリストを自動抽出できるツール「Insta-Hunter(インスタ・ハンター)」のベータ版提供を開始しました。ハッシュタグ・フォロワー・エンゲージメント(いいね/コメント)をもとに抽出し、CSVで即時活用が可能。ベータ期間中は機能安定化とUI改善のためのフィードバックを募集します。
サービス概要

名称:Insta-Hunter(インスタ・ハ …… 続きがあります

株式会社Loskaがセミオーダー型ホームページ制作事業『サイトリ』をリリース!

2025年9月30日(火) 00:12
株式会社Loska
「とりあえずホームページを準備したい」を低コストで実現。スモールビジネスに寄り添う新サービス登場。

株式会社Loska(本社:東京都、代表取締役:黛 洋明)は、月額8,000円から利用できる定額制ホームページ制作サービス「サイトリ」の提供を開始いたしました。
国産ノーコードツール「Studio」を活用し、制作工数を大幅に削減することで業界相場以下の価格を実現。地域店舗や中小企業の「とりあえずホームページを持ちたい」というニーズに応える新しいWeb制作体験を提供します。

『サイトリ』のミッション:事業者の"Web集客への第一歩"に寄り添う

株式会社Loskaがこれまでのホームページ制作において、多くの地 …… 続きがあります

【10月3日開催】第4回公募「省力化投資補助金 一般型」WEBセミナー、採択率アップの申請ノウハウを徹底解説

2025年9月29日(月) 19:43
株式会社プランベース
過去の採択率分析から成功のポイント、設備組み合わせ、申請スケジュールまでを、専門コンサルタントがわかりやすく指南。参加費無料・アーカイブ配信あり。

株式会社プランベース(本社:東京都新宿区、代表取締役:武衣 貴志)は、第4回公募が公開された「省力化投資補助金 一般型」に関するWEBセミナー を、2025年10月3日(金)に開催いたします。
省力化設備の導入を検討している企業・担当者を対象に、補助金申請成功のための実践的なノウハウを紹介します。

キービジュアル


第1回および第2回公募の採択結果を分析し、
- 成功率の高い申請に共通するポイント
- 採択されやすい設備 …… 続きがあります

ちょうどいい会議|あいだ|を問うラジオ『Ep.2 世界の|あいだ|に立つ人たち ※なんて名乗ればいいのか問題』音声教養メディアVOOX/Spotifyにて、配信開始!

2025年9月29日(月) 18:27
Moon Creative Lab Inc.
2025年9月26日(金)より配信開始

堀越耀介氏(東京大学特任研究員/哲学対話)と樫田光氏(デジタル庁/データ分析)。異なる専門性を持つ二人が世の中の様々な「白か黒か、どちらか一方に割り切れない物事」=“あいだ”について語り合います。何かと何かの“あいだ”を切り口に問いを進めることで予測不能な化学反応を生み出し、聴く人に新たな気づきを与えてくれる。そんな"ちょうどいい"を探求する二人のクロストークをお楽しみください。

本編では、「あいだにいる重要性」「就活における性格診断」「どちらかといえば、どちらでもない」「具体と抽象の間」「尖ったところを探させる現代の厳しさ」「物事に対する情報処理の限界」「あいだ型人材」「ラベリングで物事を単純化するリス …… 続きがあります

Pacific Meta、日本最大級の専門展「第6回 ブロックチェーンEXPO【秋】」に出展

2025年9月29日(月) 18:00
株式会社Pacific Meta
KDDI・カシオ計算機と特別セミナー登壇、Web3事業の最新事例を紹介

株式会社Pacific Meta(本社:東京都港区、代表取締役:岩崎 翔太、以下「当社」)は、2025年10月8日(水)~10日(金)に幕張メッセで開催される「第6回 ブロックチェーンEXPO【秋】」に出展いたします。


本展示会は、ブロックチェーン技術やWeb3に関する最新ソリューションやビジネス事例が一堂に会する、日本最大級の専門展です。当社ブースでは、国内外でのWeb3コンサルティングやマーケティング支援の実績を中心に、企業によるブロックチェーン活用の最新動向をご紹介します。
また、会期中には特別セミナーに …… 続きがあります

SBINFT、広島県神石高原町の「NFT観光周遊施策」に「SBINFT Mits」を提供

2025年9月29日(月) 17:30
SBINFT株式会社
~ 地方自治体の地域活性化に、GPS連動型NFTスタンプラリー機能で貢献 ~

 SBINFT株式会社(代表取締役社長:近藤 智彦、以下「当社」)の運営するNFTマーケティングプラットフォーム「SBINFT Mits」が、広島県神石高原町が10月1日から開始する、神楽をテーマとしたNFT観光周遊施策において採用されました。「SBINFT Mits」が地方自治体の観光施策で採用されるのは初となります。

◆ NFT観光周遊施策の概要
本観光施策において、神石高原町は、町の伝統文化である「神楽」をテーマとしたNFTスタンプラリーを、「SBINFT Mits」のスタン …… 続きがあります

「虎ノ門広告祭」オープニングキーノートにSKY-HI登壇が決定!

2025年9月29日(月) 17:00
虎ノ門広告祭実行委員会
「日本のクリエイティブの未来」をテーマに広告・音楽業界のトップランナーの対談 & SKY-HIによる言葉と音楽を融合させたスピーチパフォーマンス初披露!

虎ノ門広告祭実行委員会は、2025年10月17日(金)から虎ノ門ヒルズ・TOKYO NODEにて開催する「虎ノ門広告祭」初日のオープニングキーノートに株式会社BMSG 代表取締役 CEO SKY-HI(日高光啓)氏の登壇を発表しました。日本の音楽業界を牽引するSKY-HI(日高光啓)氏と、虎ノ門広告祭のクリエイティブ・ディレクターを務める菅野薫氏が、広告業界・音楽業界における、時代を掴むクリエイティブディレクションについて対談します。

広告も音楽も、行き着く先は社会との対話。
…… 続きがあります

もう「売れても儲からない」は卒業!利益をしっかり残すための価格戦略セミナー受講者募集!

2025年9月29日(月) 16:52
鳥取県商工会連合会
鳥取県商工会連合会は、 価格適正化推進のため、利益がきちんと残る仕組みを見直すセミナーを開催します。

会社の「儲けの仕組み」を見える化し、事業を続けるために必要な売上・利益について分かりやすく解説するセミナーを開催します。
講師には、やさしい口調と丁寧な説明で全国各地から大好評を得ている 伊藤慎悟氏 をお迎えします。
今回のセミナーでは、仕入れ・エネルギー価格の高騰や賃上げなどの状況を踏まえ、
「価格にどう反映すべきか」
「価格を上げても選ばれるためには何が必要か」
を一緒に考えます。
「値上げが怖い」
「利益が残らない」
「価格の決め方がわからない」
そ …… 続きがあります

TechSuite株式会社は、10月29日から幕張メッセで開催の「DX総合EXPO 2025 秋 東京」に出展し、SEO記事執筆サービス「バクヤスAI 記事代行」をご紹介します。

2025年9月29日(月) 16:51
TechSuite株式会社
サービスサイト:https://bakuyasu.techsuite.co.jp/

TechSuite株式会社(テックスイート/代表取締役: 畠山夏輝)は、2025年10月29日(水)から31日(金)の3日間で幕張メッセで開催される「DX総合EXPO 2025 秋 東京」に出展し、生成AIを活用した最先端のコンテンツSEOサービス「バクヤスAI 記事代行」をご紹介いたします。

バクヤスAI 記事代行とは
複数の最新AIモデルを搭載した弊社独自のシステムでSEO記事を作成し、コンサルタントがメディア運用の戦略立案から品質確認まで一貫してサポート。記事作成の負担とコストを大幅に軽減し、貴 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ボット
ロボット(Robot)の略語。 主にインターネット上にあるWebサイト上の文書 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]