「集客」と「利用促進」に悩むマーケター必見!「ギフコ byGMO」と「DIGITALIO」が無料ウェビナーを共催【GMOメディア】

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年08月19日(月)
GMOインターネットグループ
ギフトキャンペーンツールで効果的なプロモーションを実現

 GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が提供するギフトキャンペーンツール「ギフコ byGMO」は、2024年8月28日(水)に、株式会社DIGITALIO(代表取締役CEO:古谷 和幸、代表取締役COO:安藤 敦⼠)と共催で、無料ウェビナー「ギフトキャンペーンツールで実現する『集客』と『利用促進』」を開催いたします。
 本ウェビナーでは、需要の拡大が見込まれるデジタルギフトを活用したキャンペーンツール「ギフコ byGMO」で、どのようなアプローチができるのかを解説いたします。ユーザー獲得や、獲得後の継続率にお悩みの方におすすめの内容です。




【「ギフコ byGMO」とは】(URL:https://gifco.gmo.media/
 「ギフコ byGMO」は、2024年6月に提供を開始した、訴求力のあるギフトキャンペーンを簡単に実施できるギフトキャンペーンツールです。キャンペーンLPの作成からギフトの送付まで、キャンペーンに必要な機能がすべて揃っており、エンジニアやデザイナーなしで簡単にキャンペーンを運用することができます。特許取得済みのシステム(※1)の導入で、ギフトの仕入れから送付まで自動化されているため、キャンペーン運用で発生してしまう煩雑な工数の大幅な削減が期待できます。
 また、ギフトキャンペーンは、ユーザー獲得が難しい、獲得後の継続率が悪い、などの恒常的なマーケティング課題にアプローチします。ユーザーとの良好な関係を築くためのエンゲージメント向上施策への活用も可能で、LTV(顧客生涯価値)の改善にもおすすめです。
 「ギフコ byGMO」は提供開始から約2か月で、20社以上への導入が始まっており、すでに効果を実感したとの声をいただいております。

(※1)アフィリエイト広告の出稿主が、WEBメディア上において会員基盤やポイント機能がなくても対象者へインセンティブを簡単に付与できるギフト管理システムの特許を取得しています。(特許番号:特許第7288931号)
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-2023-009338/11/ja


【ウェビナー開催の背景と概要】
■背景
 近年、商品券・ギフト券/eギフトの市場規模は拡大しており、2025年には1兆823億円を超えると予想(※2)されています。コロナ禍を契機に、直接会わずともプレゼントが贈れるデジタルギフトの普及が進み、今後も引き続き広告市場における需要も成長すると考えられます。
 本ウェビナーでは、需要の拡大が見込まれるデジタルギフトを活用したキャンペーンツール「ギフコ byGMO」で、どのようなアプローチができるのかを解説いたします。ユーザー獲得や、獲得後の継続率にお悩みの方におすすめの内容です。

(※2)株式会社矢野経済研究所「商品券・ギフト券/eギフト市場に関する調査(2021年)」2021年7月27日発表
https://www.yano.co.jp/market_reports/C63105600

■概要


【登壇者について】


■GMOメディア株式会社 広告メディア事業本部
 営業企画部 ソリューションセールスグループ
 部長 
 奥山 了輔

 2015年GMOメディア入社。「アフィタウン byGMO」の広告営業として主にインフラジャンルを担当。
 2021年に営業企画部の部長となり、広告代理店事業以外に「ギフコ byGMO」等のSaaS事業の立ち上げをミッションとしている。







■GMOメディア株式会社 広告メディア事業本部
 営業企画部 ソリューションセールスグループ
 リーダー
 舟瀬 孝太

 2021年GMOメディアに入社。「アフィタウン byGMO」のメディア営業を担当しながら「ポイントタウン byGMO」のフロント、部署全体の業務改善などを兼任。
 2024年から「ギフコ byGMO」にて、マーケティング/セールス領域を担当。






■GMOメディア株式会社 広告メディア事業本部
 営業企画部 ソリューションセールスグループ
 ギフコ事業責任者
 相沢 優斗

 2019年GMOメディア入社。「アフィタウン byGMO」にて主に金融系のクライアント担当をしながら、「ギフコ byGMO」の前身となる「アフィコ」を立ち上げ。
 2024年から「ギフコ byGMO」の事業責任者として、プロダクトとセールス/CS領域を担当。





■株式会社DIGITALIO メディア事業本部
 デジタルギフトユニット
 横村 健人

 2015年VOYAGE GROUP中途入社。メディアコンサルタントとして、大手クライアントのメディアマネタイズに貢献。その後ポイントサイト「ECナビ」で、アフィリエイト広告を用いたサイト収益向上に従事。
 2021年よりデジタルギフトチームにジョインし、販促プロモーション領域の企画・セールスを担当。



【GMOメディアについて】(URL:https://www.gmo.media/
 GMOメディアは、創業以来インターネット上で自社開発・自社運営のサービス群であるメディア事業を、ポイ活サイトやゲームプラットフォームサイト、プログラミング教育ポータルサイトなど様々な業界で展開しています。さらに、ソリューション事業としてメディア運営で培ったノウハウを基にポイントサイトの構築を支援する「GMOリピータス」と成果報酬型の広告配信を行うアフィリエイトサービスプロバイダ「アフィタウン byGMO」など提携パートナーの収益化のサポートも行っています。


以上


【サービスに関するお問い合わせ先】
● GMOメディア株式会社
 広告メディア事業本部 営業企画部
 TEL:03-5456-2626
 E-mail:gifco@gmo-media.jp

【GMOメディア株式会社】(URL:https://www.gmo.media/
会社名  GMOメディア株式会社(東証グロース市場 証券コード:6180)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長 森 輝幸
事業内容 ■メディア事業  
      ■ソリューション事業
資本金  7億6,197万円


【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業   
      ■インターネット広告・メディア事業
      ■インターネット金融事業     
      ■暗号資産事業
資本金  50億円


※記載されている会社名・製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
Copyright (C) 2024 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ccNSO
「Country Code Names Supporting Organisat ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]