[開催レポート]「農業×IT」分野で業界変革に挑む経営者が語る「新しい”価値”を生み出す面白さ」を学ぶ特別授業

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年12月14日(木)
アチーブメント株式会社
埼玉県戸田市立喜沢小学校4年生向けに株式会社笑農和 代表取締役 下村豪徳氏が特別授業

アチーブメント株式会社は、新たな産学連携の取り組みとして埼玉県戸田市との教育プロジェクトをスタートいたしました。埼玉県戸田市は2015年から、21世紀を生き抜く児童生徒の育成を目指して教育改革に取り組まれています。11月30日(木)に、戸田市立喜沢小学校の4年生に向けて、株式会社笑農和 代表取締役 下村豪徳氏を講師に招き、「挑戦することや新しい職業をつくり出す面白さ」を学ぶ特別授業を開催いたしました。


■人材教育コンサルティング会社と埼玉県戸田市がともに取り組む産学連携プロジェクト
埼⽟県戸田市は、児童・生徒1人1台の端末の活用を通して、多様な子供たちに個別最適な学びや協働的な学びの一体的な充実を目指すGIGAスクール構想の最先端を走る地域でもあります。
この度、アチーブメント株式会社では、戸田市と手を取り、新たな産学連携のプロジェクトがスタートしました。人材教育コンサルティング事業を手がける企業として、これまで36年間・48万名の経営者やビジネスパーソンに提供してきた教育メソッドをもとに、カリキュラムの設計支援や、特別授業を実施しています。
戸田市立喜沢小学校では、「すべての児童が学校生活が楽しい、学びが楽しいと言える学校」を目指しています。その取り組みの一環として、児童に「新しいことに挑戦することや新しい職業をつくり出す面白さ」を学んでもらうため、特別講師を招いた授業を実施いたしました。

■「新しい商品・職業という”価値”を生み出すことの大変さと面白さ」を学ぶ

近年、AIの発達などによって加速度的に社会は変化し、『十年一昔』どころか、そのサイクルは5年、3年と次第に短くなっていると言われています。児童たちが社会に出るころには、今ある職業が存続しているかは分かりません。そのような時代に生きる子どもたちに、今ある職業に将来の夢を決めてしまうのではなく、自分自身で新しいことに挑戦することや、新しい価値を生み出す面白さを知ることが重要です。

今回講師として授業を行ったのは、株式会社笑農和 代表取締役、一般財団法人日本プロスピーカー協会認定シニアプロスピーカーの下村 豪徳氏です。下村氏は、富山県滑川市で、水稲農家向けにスマホで水管理できるサブスクリプションサービスをはじめ、「農業×IT」で生産者の悩みを解決する事業を展開しています。

授業では、
「農業×IT」という新しい挑戦に対して、反対されたり、仕事を奪うのかと罵倒された経験。

それでも農業業界のために挑戦しつづけたことで仲間が増えていったこと。

新しい商品・職業という”価値”を生み出すことの大変さと面白さ


を、メッセージして頂きました!

プログラミングを勉強している児童たちからは、アプリをみて「自分もつくれるかな!」といった声や、授業後に、熱心に質問に来る児童もいました。
これからも子どもたちの「夢」を育む、キャリア教育支援に取り組んで参ります。


■授業の詳細
日時:2023年11月30日(木)
場所:戸田市立喜沢小学校(埼玉県戸田市喜沢1丁目48−6)
講師:下村 豪徳氏

■アチーブメント株式会社について
創業から37年目を迎える、人材教育コンサルティング企業。「教育の力で世界を変える」をスローガンに、社会人向け公開講座や企業向け研修をはじめ、目的を土台にした人生設計・企業経営を伝えている。これまでにサービス利用をした顧客は48万名以上にのぼり、経営者教育に特化したプログラムや、組織力開発などでも高い評価を得ている。2022年に東京商工会議所議員企業に選出され、「働きがいのある会社」ランキング2023年版にて中規模部門第2位にランクイン。社会人教育で培ったノウハウを生かして、学校教育・子ども教育の分野や、官公庁・国公立大学での人材教育にも活動の幅を広げ、企業に限らず多くの組織を支援している。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オーディエンスターゲティング
広告の受け手であるオーディエンス 1 人ひとりに合わせて、最適な広告を配信する仕 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]