「トラミー」運営のアイズが全日空商事と提携し「選べるe-GIFT」へのリアルタイム交換が可能に

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年10月04日(水)
株式会社アイズ
商品・サービスを無料体験できる「トラミー」を運営する株式会社アイズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福島範幸、東証グロース:5242)は、全日空商事株式会社と提携し、2023年10月4日(水)より「トラミーポイント」を「選べるe-GIFT」へのリアルタイム交換サービスの提供を開始しました。



「選べるe-GIFT」追加の背景と目的


「トラミー」は、商品・サービス・イベントを無料で体験できるサービスです。コスメ・食品・レジャー・その他たくさんのカテゴリの体験があり、ポイント付与対象の商品やサービスのクチコミ投稿やアンケートに答えると、「トラミーポイント」が付与され、Amazonギフト券、ドットマネーなど好きな商品と交換できる、参加すればするほどお得になるサイトです。

一方、全日空商事株式会社が運営する「選べるe-GIFT」は、スマホひとつで誰にでもカンタンにギフトを贈り、届いた相手が好きなギフトを選べる、とてもカジュアルなデジタル ギフトサービスです。ギフトを贈る方は住所がわからなくてもSNSやメールで送るだけでOKで、受け取った方も自分の好きなギフトを選べます。*¹

この度アイズでは、ポイント交換先の対応領域を広げることで、トラミー会員のサイト利便性の向上を図り、より気軽に商品やサービスを体験しやすくするために、「選べるe-GIFT」の追加に至りました。

取り組み概要


「トラミー」で獲得したポイントの交換先として「選べるe-GIFT」を選択すると21の交換商品の中から好きなギフトを選ぶことができ、そのギフトURLが届く仕組みです。(リアルタイム交換可・交換手数料無料)
ギフトURLは、未使用の状態であれば友人や家族に共有することで、共有された人が使用することも可能です。
※1つのギフトURLにつき1回の使用に限ります。

「選べるe-GIFT」交換商品一例
Starbucks、ムビチケ、Uber Eats、出前館、西松屋、モスバーガー など

<トラミーサイト内 選べるe-GIFT 説明画面 イメージ画像>

導入中のポイント交換先について


トラミーでは、選べるe-GIFTの他に下記のポイント交換先を導入しております。

・Amazonギフト券
・ドットマネー by Ameba(dポイント、Tポイント、楽天ポイント など)
・PeX(ANAマイレージ、楽天Edy、Google Play など)
・ネットマイル
・三井住友銀行振り込み
・その他金融機関振り込み

詳細はこちら▼
https://trami.jp/exchange.php?a=pt

【トラミーについて】
トラミーは、クライアントの商品やサービスをトラミー会員が体験し、体験した会員自身が利用するSNS上でクチコミ・レビューを公開(情報発信)するクチコミプロモーションサービスです。
20~40代の一般女性を中心とした約13万人(2023年3月1日時点)*²の会員を保有しております。
主なクライアントは一般ユーザー向けの商品やサービスを展開されている企業が中心となっており、クライアント企業の商品の性質や広告宣伝の目的等に応じて最適なメニューを提供しております。
https://www.eyez.jp/kuchikomi-01/?a=pt


【株式会社アイズについて】
2007年に設立された独自サービスを複数展開するマーケティング会社です。クチコミマーケティング「トラミー」や国内No.1*³の広告業界のポータルサイト「メディアレーダー」などを運営しています。2022年、テクノロジー企業成長率ランキング 「Technology Fast 50 2022 Japan」を受賞。2022年12月21日、東証グロース上場。(証券コード:5242)


・所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-12-22 渋谷プレステージ7階
・設立日:2007年2月14日
・代表者:代表取締役社長 福島 範幸
・コーポレートサイトURL:https://www.eyez.jp/

*¹「選べるe-GIFT公式オンラインストア」より引用
*²2023年3月現在
*³調査委託先:株式会社東京商工リサーチ、調査時期:2023年9月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

AMP
「Accelerated Mobile Pages」の略で、モバイル向けサイトを ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]