代表が語る「イルシル」の3つの強み──スライド生成AIサービスの差別化ポイントとは?

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年06月23日(月)
株式会社イルシル



AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」を展開する株式会社イルシル(本社:東京都渋谷区、代表取締役 宮崎有貴)は、他社AIスライドサービスとの違いや開発背景を代表自らが語るインタビュー動画を公開いたしました。

本動画では、資料作成におけるよくある課題に対して「イルシルがどのように応えているのか」を3つの視点から明確に整理。他のスライド生成サービスとの違いを踏まえながら、イルシルの特長がどのように設計されているかを深掘りしています。

■他社と比べた「イルシル」の3つの強み
1. 日本人が使いやすいスライドデザイン設計
海外発のAIツールでは、ビジュアルインパクトを重視した派手なプレゼン向けスライドが多く、国内のビジネスシーンには合わないケースも少なくありません。
イルシルでは、国内ユーザー300名以上の使用実態をもとに「視線誘導・情報整理・配布利用」を前提にしたデザインを追求。価格表や導入フローなど、日本のビジネス現場で実際によく使われるレイアウトを重視しています。
「海外は“見せるプレゼン”。日本は“配る前提”。この違いを徹底的に分析しました」



2. 業務用途に特化した3,000種類超のテンプレート
競合サービスの多くがデザインテーマ別のテンプレートを提供しているのに対し、イルシルでは“用途別”にフォーカス。営業資料、提案書、価格表、FAQなど、目的に応じた構成テンプレートが3,000種類以上揃っています。
「例えば価格表だけでも30~50パターン。国内外を見渡してもこの量は他にないはずです」
また、テンプレートはスライド編集画面からワンクリックで呼び出すことができ、構成とデザインが即座に反映される仕組みになっています。



3. “壁打ち”のように使えるチャット形式スライド生成
1問1答形式の他に、イルシルではチャット形式でスライドを作成する機能も搭載。他社の多くが出力までがワンショットであるのに対し、イルシルは生成後に細かい微調整・構成変更をチャットで指示可能です。
「ここはもっとこうしたい、〇〇を追加したい、そんな要望にリアルタイムで応えられるのがイルシルの強みです」
さらに一部のチャットモードではWeb検索を通じた情報補完も可能。生成後の完成度をさらに高めたいユーザーにとって、大きな柔軟性を提供します。



▼インタビュー動画はこちらから視聴可能です
URL :

スライド生成ツールを比較検討中の方、または「イルシル」がなぜ評価されているかを知りたい方にとって参考となる内容です。




■キャンペーン情報
現在、「イルシル」の導入をご検討中の方向けに、期間限定の特別プランを実施中です!

▼詳細・お申し込みはこちら
URL : https://irusiru.jp/column/column_111/

▼キャンペーン特典
法人企業限定で、本プレスリリースを見たという方は、特別料金でご案内いたします。
詳細はこちらのURLよりお問い合わせください:https://irusiru.jp/contact/
【キャンペーン期間】2025年6月末まで

■イルシルについて
AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」は、生成AIでスライド資料作成を自動化し、誰でも簡単にスライドやパワポが作れるサービスです。入力したテキストからスライドを自動生成できるだけでなく、3,000種類以上のデザインテンプレートからオリジナルで作成することも可能です。
URL : https://irusiru.jp/

▼会社概要
・会社名:株式会社イルシル
・代表取締役社長:宮崎有貴
・所在地(本社):〒150-0011 東京都渋谷区東1-26-20 東京建物東渋谷ビル6F
・事業内容:ソフトウェアの開発、運用

▼各種SNS情報
note:https://note.com/lubis_elucile/
Instagram:https://www.instagram.com/irusiru.jp/
X:https://twitter.com/irusiru_jp/
Facebook(AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」):https://www.facebook.com/irusiru.jp/
Facebook(株式会社イルシル):https://www.facebook.com/corporate.irusiru.jp/
YouTube : https://www.youtube.com/@AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」

【お客様お問い合わせ先】
株式会社イルシル
URL:https://corporate.irusiru.jp/contact
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

AR
ARとは、「拡張現実感(Augumented Reality)」の略で、実際の景 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]