「マーケティングカンファレンス2023」に、シンセカイテクノロジーズCCO岡崎、コミュニティグロース事業本部マネージャー新地が登壇決定

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年10月25日(水)
シンセカイテクノロジーズ
~日本マーケティング学会主催、2023年10月29日(日)に法政大学にて開催~

企業のコミュニティ支援を一気通貫で支援するサービス「MURA(ムーラ)」を運営する株式会社SHINSEKAI Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大社 武、以下:当社)のCCO(Chief Community Officer)・岡崎智樹と、コミュニティグロース事業本部マネージャー・新地貴浩が、2023年10月29日(日)に日本マーケティング学会が開催する「マーケティングカンファレンス2023」に登壇いたします。



「マーケティングカンファレンス2023」概要


日本マーケティング学会の学会員が一同に集まって、研究報告や議論を行う研究大会です。
リサーチプロジェクト・セッション、オーラルセッション、ポスターセッション、ランチセッション、基調講演などが実施されます。

【第12回マーケティングカンファレンス2023】
日程:2023年10月29日(日)
    *9:00開始-17:30終了(8:30受付開始)
会場:法政大学市ケ谷キャンパス
日本マーケティング学会HP:https://www.j-mac.or.jp/conference/
登壇概要


当社CCO(Chief Community Officer)・岡崎智樹と、コミュニティグロース事業本部マネージャー・新地貴浩が、日本マーケティング学会内「web3研究会」のリサーチプロジェクトセッションにて登壇いたします。国内人気NFTプロジェクト「NEO TOKYO PUNKS(NTP)」の初代コミュニティマネージャーである岡崎と、現コミュニティマネージャーである新地が、同プロジェクトファウンダー兼クリエイターのNIKO氏と一緒に、活発なDAO運営を行なっているNTPの現状について話します。

テーマ:DAO型マーケティングの可能性
開催日時:2023年10月29日(日)9:00-10:20
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス S601

【要旨】
近年AIやメタバース、NFTなどがバズワードになっているが、技術の進化が早い上、制度的な流動性もあり、提供する側・利用する側の両方にリテラシーが求められている。そのようなテクノロジーのトレンドの中で、ブロックチェーン上に行動が刻まれるweb3の界隈では、技術的・組織的な面で様々に試験的な取り組みが行われている。一部のクリエーターやスポーツの周辺では、ブロックチェーンを利用したDAO(分散型自律組織)と呼ばれる新しいファンコミュニティが創出されている。DAOは従来のような中央集権的な管理を必要としない特徴があることから、様々なステークホルダーが一体となり役割を超えたコミュニケーションが可能となっている。本セッションでは、活発なDAOを運営しているNFTプロジェクト「NEO TOKYO PUNKS」の運営をお招きし現状について伺いながら、これからのマーケティングについて議論したいと考えている。

【リーダー】
小谷恵子(明海大学 経済学部 講師)

【企画運営メンバー】
黒岩 健一郎 (青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 教授)
福田 徹 (株式会社インスプレース 代表取締役、エバーコネクト株式会社 取締役)
平藤 篤 (株式会社マルチプル代表 / 明星大学デザイン学部 非常勤講師) 
竹雄 大祐 (株式会社ドリコム)
渡邊 力(渡辺石束都市研究所)


【報告内容】
1. NFT利活用の現状
小谷 恵子(明海大学 経済学部 講師)、竹雄 大祐(株式会社ドリコム)

2. NEO TOKYO PUNKS(NTP)に見る、ファンと共創するデジタル・コミュニティ・マーケティング
NIKO24(NTPファウンダー兼クリエーター)、岡崎智樹(TOMO)(株式会社SHINSEKAI Technologies CCO (Chief Community Officer))、新地 貴浩(同社コミュニティグロース事業本部マネージャー/NTPコミュニティマネージャー)


登壇者プロフィール



シンセカイテクノロジーズ CCO(Chief Community Officer)
岡崎智樹(TOMO) https://twitter.com/tomo_web3

デジタルコミュニティを科学することで、再現性高く熱狂的なファンをつくるコミュニティグロースモデルを提唱。お客様のコミュニティ戦略パートナーとして必要不可欠な存在を目指している。
アクセンチュアでITコンサルタントとしてキャリアを積み、2023年にシンセカイテクノロジーズのCCOにジョイン。NEO TOKYO PUNKSや遊戯苑など、さまざまなNFTプロジェクトのコミュニティマネージャーやアドバイザーを経験。
一般社団法人「web3コミュニティ協会」の代表理事として、業界への貢献を目指し、職業の正常化や人材育成に取り組む。


シンセカイテクノロジーズ コミュニティグロース事業本部マネージャー
新地 貴浩(SR) https://twitter.com/SRKTK56

コミュニティ運営支援で活躍できるプロ人材を育成し、クライアント様の求める人材のマッチングを高品質・高効率に実現するとともに、関わる全ての人が「生きがい」さえも感じられるコミュニティづくりを行うことをマイミッションに掲げている。
キヤノン株式会社にて商品企画や新規事業企画推進の業務や労働組合執行委員などを経験した後、2023年4月にシンセカイテクノロジーズに入社。NEO TOKYO PUNKSやOASISのコミュニティマネージャーを経験。

SHINSEKAI Technologiesについて



会社名      :株式会社SHINSEKAI Technologies
所在地      :東京都渋谷区恵比寿4丁目20−4 ガーデンプレイスグラススクエアB1
代表取締役社長  :大社武
設立日      :2022年10月3日
株式会社SHINSEKAI Technologiesは「Web2.X SHIFT」をミッションに、企業やサービスのWeb3進出支援を行う会社です。「NFT制作」「コミュニティ運営」「独自ウォレット」「Web3人材支援」などをワンストップで提供するサービス「MURA」を運営しています。また国内最大級の分散型Web3人材ネットワーク「新世界DAO」を通じて、Web3進出に挑戦する個人をエンパワーしています。私たちはWeb3経済圏のマスアダプションに向けて、様々な課題を解決します。

お問い合わせ先


株式会社SHINSEKAI Technologies広報担当
pr@shinsekai-technologies.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

3C分析
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。市場における自社の強みや課題を、「市場・ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]