【参加者募集】豪華メンターによるメンタリング付き宇宙ビジネスに関するセミナーイベント「IBARAKI Next Space Pitch #4 ビジネスプラン作成支援セミナー」開催

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年11月01日(水)
一般社団法人ONE X
茨城県(運営:一般社団法人ONE X)は、2023年11月から2024年1月に全3回にわたり、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 藤平耕一氏や 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長 伊藤羊一氏、弊社 共同代表の濱本隆太と共に、宇宙ビジネスのトレンドの理解から、イノベーターとしてのマインド醸成、事業開発やプレゼンテーションの具体的な手法に至るまで、宇宙ビジネスに取り組むにあたって必要とされるマインド・スキル面を一貫して学ぶセミナーイベント「IBARAKI Next Space Pitch #4 ビジネスプラン作成支援セミナー」を開催いたします。


 本イベントは、茨城県内において新たに宇宙ビジネスに挑戦するプレーヤーを生む出すために開催する宇宙ビジネスのピッチコンテスト「IBARAKI Next Space Pitch #4」(2024年2月開催予定)に向けたプレイベントであり、同コンテストへの挑戦を後押しすることを目的に開催するものです。多くの皆様のご応募をお待ちしています。

背景


 茨城県は、JAXA筑波宇宙センターやベンチャー企業創出の土壌でもある最先端の研究機関・大学、高度なものづくり企業群が立地するなど、宇宙産業に適した地域特性を有しており、平成30年度に宇宙ビジネス創出推進自治体に選出されて以来、日本の宇宙産業をリードする一大拠点の形成を目指し、宇宙関連ベンチャー企業等の創出・誘致と、県内企業の参入促進に取り組んできました。

 宇宙ビジネスのピッチコンテスト「IBARAKI Next Space Pitch」は、これらの取組の一環として開催するもので、宇宙ビジネスに関心を持つ事業者や起業家を対象とし、ビジネスプラン策定や成長のためのネットワーキング形成等の支援を行っております。

セミナーイベント概要


【タイトル】
・IBARAKI Next Space Pitch #4 ビジネスプラン作成支援セミナー

【場所】
・オンライン(ZOOM)

【内容】
・全3回のセミナーを通し、宇宙ビジネスに取り組むにあたって必要なマインド・スキルを学ぶ。

【日時】
・2023年11月29日(水)・12月13日(水)・2024年1月10日(水) 全日程とも 19:00~21:00 にて開催

【講師】
・武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長 伊藤羊一氏
・国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 新事業促進部事業開発グループJ-SPARCプロデューサー 藤平耕一氏
・一般社団法人ONEX 共同代表理事 濱本 隆太

【事業メンター】
・国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 新事業促進部事業開発グループJ-SPARCプロデューサー 藤平耕一氏
・東京大学協創プラットフォーム開発株式会社マネージャー(投資担当) 片山 達彦
・一般社団法人ONE X 共同代表理事 畠山怜之
・一般社団法人ONE X 理事 土井雄介
・一般社団法人ONE X 共同代表理事 濱本隆太

【申込期限】
・2023年11月15日(水) 17時

【参加者】
・10名 (応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。)

【内容】
・DAY1:2023年11月29日 19:00~21:00 「航空宇宙イノベーションのマインドセット」
・DAY2:2023年12月13日 19:00~21:00 「AI時代の課題発見手法と事業計画書の書き方講座」
・DAY3:2024年1月10日 19:00~21:00 「人を動かすプレゼンテーションの極意」

【参加申し込みフォーム】
https://forms.gle/TXF81h9sksHaQtzu7

【詳細】
https://ibarakispace.onexxxx.com/

【実施体制】
・主催:茨城県、いばらき宇宙ビジネス創造コンソーシアム
・運営:一般社団法人ONE X
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

AdWords
「Google広告」の旧称。2018年7月より、「AdWords」から「Goog ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]