今さら聞けない “Cookie規制” とは?用語解説と、将来に備え今取り組むべきこと【セミナーレポート】


Cookie が規制された、今後 Google Chrome でも Cookie 利用が廃止されるらしい、そんな話を聞いたことがある方も多いかもしれません。
私自身、Cookie 規制に関するニュースが出るたびに翻弄されるのですが、理解が甘く以下のような認識しかありませんでした。
- 「ネットショッピングで快適にお買い物ができるあれだよね!」
- 「リターゲティング広告を配信するときに使われてるんだよね。」
- 「First Party Cookie と 3rd party cookie というものがあるらしい。」
Cookie がなくなったらリターゲティング広告は利用できなくなるの? Cookie が使えなくなるなら今後どうしたらいいの?そもそも Cookie ってなんだっけ?そういった疑問を解決すべく、ジッセン!さんのウェビナー [1]に参加してきました。
参加セミナー
Cookie 利用制限がもたらす Web マーケティングの変化
- 開催日:2020年6月5日(金)16:00~17:00
- 主催:SO Technologies 株式会社
- 講師:sembear 合同会社 CEO 治田 耕太郎 氏
イントロダクションを除き、本セミナーは3つのセクションで構成されていました。
- Cookie 時代の終わり:その実態は?
- ファーストパーティデータの活用:自社データが重要になる理由
- 未来に備えて:今取り組むべきことはなにか?
ソーシャルもやってます!