2023年度、国内スマートウオッチ販売台数は375.8万台で初のマイナス成長。トップシェアは9年連続でApple【MM総研調べ】

国内スマートウオッチ市場、コロナ禍や円安の影響で調査開始以来初のマイナスに。

MM総研は、「2023年度通期 スマートウオッチ市場規模の推移・予測」に関する調査結果を発表した。

2023年度、スマートウオッチ販売台数は375.8万台で初のマイナス

スマートウオッチ販売台数の推移・予測

調査によると、2023年度通期(2023年4月~2024年3月)のスマートウオッチの国内販売台数は375.8万台(前年度比3.7%減)で、2015年度の調査開始以来初のマイナスとなった。今後の予測としては、2024年度には394.3万台で2022年度の台数規模まで回復し、2028年度には481万台まで拡大するとしている。

2023年度通期 メーカー別スマートウオッチ販売台数・シェア

メーカー別の台数シェア1位は「アップル」で、9年連続のトップに。販売台数としてはほぼ横ばいだった。2位は中国国内でウェアラブル製品やノートパソコン、タブレットなどを展開している「ファーウェイ」、3位は中国の総合家電メーカーとして広く知られている「シャオミ」となった。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

nonofo
「No nofollow」、すなわち「rel="nofollow"ではないリンク ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]