SFIDA XがヘッドレスCMS「SIMPLE BOOK」のユーザー向けに画像生成AIサービス開始

OpenAIの「DALL-E」を活用、コンテンツ作成機能「AI Writing Generator」で提供

山川 健(Web担 編集部)

2024年5月14日 7:01

ウェブDX(デジタル変革)コンサルティング・アプリ開発事業のSFIDA X(スフィーダクロス)は、同社が展開するヘッドレスCMS(コンテンツ管理システム)「SIMPLE BOOK」のユーザー向けに画像生成AI(人工知能)サービスを始める、と5月13日発表した。画像編集・作成作業が容易になる。AI開発を行う米国OpenAIの画像生成AI「DALL-E(ダリ)」を活用する。

画像生成AIサービスは、SFIDA XのAIコンテンツ作成機能「AI Writing Generator」で提供。ウェブサイトに掲載したりSNSに投稿したりする記事のアイキャッチ画像が簡単に作成できる。記事データの編集画面からサムネイル画像作成ボタンをクリックすると、選択した記事の本文をAIが解析し、記事の内容に合ったアイキャッチ画像を自動で作成する。

AI Writing GeneratorはOpenAIの生成AI「ChatGPT」を使った記事作成機能も備える。今回の画像生成サービスと併せ、画像と記事の作成機能が一体化できる。SIMPLE BOOKは8000サイトへの導入実績があるヘッドレスCMS。ヘッドレスCMSは従来のCMSとは異なり、コンテンツを管理するためのシステムだけで、コンテンツを表示するビューワーがない。

SIMPLE BOOK Ver.3 サイトイメージ
ヘッドレスCMS システムイメージ

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる