今夏の旅行は「国内・短め・少し贅沢」がキーワード|旅の必需品、マスクを抑えた1位は○○【プラネット調べ】

コロナ5類移行後最初の夏。旅行の予定について調査。

プラネットは、「旅行に関する意識調査」を実施した。新型コロナウイルスの5類感染症移行後最初の夏、予定しているレジャーについて、4,000人に聞いている。

コロナ明け、夏の旅行は「国内・短め・少し贅沢」

今年の夏に計画・予定している旅行

まず、今年の夏に計画・予定している旅行について聞くと、「国内旅行」は27.3%、「海外旅行」は3.8%、「日帰り旅行」は17.3%となった。また職業別で見ると、「学生」の旅行意欲が全体を大きく上回っていた。

予定している旅行の期間

予定している旅行の期間を聞くと、国内旅行では「1泊2日」「2泊3日」と短めの日程が大半を占めた一方で、海外旅行の日程は大きくばらけている傾向だった。

1人あたりの予算額はコロナ前と比較して増減するか

続いて旅行の予算の変化について聞くと、「コロナ前と同程度」は61.1%、「増額」は計26.4%、「減額」は計12.5%となった。年代別で見ると、20~30代では特に“増額派”が多い結果となった。

旅行の必須アイテム、1位は国内外ともに「充電器」

旅行の際に必ず持っていくもの

旅行の際に必ず持っていくものを聞いたところ、国内・海外旅行ともにトップは「充電器」。2位以下は「マスク」「常備薬」「歯磨きセット」などの必需品が続いた。

旅行中、スマホの使用頻度は変化するか

旅行中のスマホ使用頻度の変化について聞くと、“増える派”は計23.8%、“減る派”は計34.7%という結果に。写真や動画撮影など利用シーンは多いものの、「スマホ離れ」をする人が優勢となった。

旅行中、スマホをどんな時に使うか

旅行中、スマホをどんな時に使うかを聞くと、全体では「写真撮影」が72.5%で最多。「動画撮影」は20~30代の回答者が多く、若年層の動画志向の高さがうかがえた。40~50代では観光や交通、地図などの情報収集系の利用が多かった。

調査概要

  • 【調査方法】プラネットによる調査企画をもとに、ネオマーケティングにて「旅行」に関する意識調査をインターネットにて実施。
  • 【調査期間】2023年6月19日~22日
  • 【有効回答数】4,000人
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PageRank
グーグルが採用している、インターネット上でページからページへと張られたリンクをも ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]