コロナに対する不安度が過去最低値に。「人との接触を控えたい」の声も大幅減少【クロスマーケティング調べ】

直近1か月間の外出先は「映画館」「銭湯・スパ・サウナ」「スポーツ観戦」が上昇、旅行意欲も高い。

クロス・マーケティングは、第42回となる「新型コロナウイルス生活影響度調査」を実施した。5類感染症移行まで残り1週間となった4月28日~30日に、全国の男女2,500人を対象に調査を行っている。

2023年4月、コロナに対する不安度は過去最低値に

直近1カ月間の外出行動/今後予定している外出行動

直近1カ月の外出行動で最も多かったのは「公園」。「映画館」「銭湯・スパ・サウナ」「帰省」「スポーツ観戦」なども微増傾向にあった。また今後の予定としては、「宿泊をともなう旅行(国内)」が26%、「帰省を除く日帰り旅行」が18%と、旅行意欲が高い結果となった。

時系列・年代別 余暇の過ごし方の満足度

余暇の過ごし方としては、「1人・自分だけの時間」「食事を楽しむ時間」「趣味を楽しむ時間」の満足度が高かった。年代別では、20代がどの場面においても満足度が高く、特に「友人・知人と直接会って過ごす時間」は突出していた。

余暇を自由に過ごすことへの阻害要因

余暇時間を自由に過ごすことへの阻害要因を聞くと、「金銭的な余裕がない」が39%と最も多く、ついで「平日の余暇時間が少ない」が主な理由に。一方で「人との接触を控えたい」「外出にともなう感染が怖い」などのコロナ要因は大幅に低下していた。

新型コロナウイルスに対する不安・ストレス度

コロナによる「直近1週間の不安度」「将来に対する不安度」の定点調査では、いずれも減少傾向で過去最低値に。「直近1週間のストレス度」は、1回目の緊急事態宣言解除後と第2波が落ちついた時期に並ぶ最低値となった。

調査概要

  • 【調査手法】インターネットリサーチ
  • 【調査地域】全国47都道府県
  • 【調査対象】20~69歳の男女
  • 【調査期間】2023年4月28日(金)~4月30日(日)
  • 【有効回答数】本調査2,500サンプル
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

コンテンツ連動型広告
Webページ内の文章やキーワードなどを解析して、その内容と関連性の高い広告を表示 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]