5Gスマートフォン比率が95%に拡大。国内シェアはAppleが11年連続1位に【MM総研調べ】

2022年の国内携帯電話端末(スマホ、フィーチャーフォン)の出荷台数を調査。

ICT市場調査コンサルティングのMM総研(MMRI)は、2022年の国内携帯電話端末の出荷台数を調査し、その結果を発表した。

※国内携帯電話端末:従来型携帯電話(フィーチャーフォン)と スマートフォンを含むもの

5Gスマホ比率が95%に拡大。11年連続でAppleがトップシェア

国内携帯電話端末の出荷台数推移(暦年)

まず、2022年(1~12月)の総出荷台数は3372.7万台で、前年比7.7%減となった。内訳をみると、スマートフォンの出荷台数は3167万台、フィーチャーフォンは205.7万台で、総出荷台数におけるスマートフォン比率は93.9%と過去最高になった。

5Gスマートフォンの出荷台数

また、5Gスマートフォンの出荷台数は3007.6万台で、2021年の1960.9万台から大きく増加し、スマートフォン全体の95.0%を占める結果となった。

【メーカー別】携帯電話・スマートフォン総出荷台数シェア

メーカー別総出荷台数シェア1位はAppleで、2012年から11年連続の首位獲得となった。出荷台数は1544.6万台で、全体の45.8%を占める。総出荷台数シェアは2位がシャープ、3位がFCNTと続いた。スマートフォン出荷台数では、1位はApple、2位がシャープ、3位がサムスン電子の順となった。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

メタデータ
「データのデータ」。あるデータや情報の属性や特徴を表す付随的な情報を指す。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]