楽天モバイルが携帯3社の「SMS送受信番号の共通化」に参画、企業は共通番号でSMS送信

企業番号が認識しやすくなり、個人と企業のSMSでの双方向コミュニケーションが可能に

楽天モバイルは、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)で、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが実施している「SMS送受信番号の共通化」に1月10日から参画する、と同日発表した。携帯キャリア4社が提供するSMSは、個人と企業が1つの共通番号でSMSの送受信が可能になりSMSの利用を促進する。

 

共通番号は、携帯3社が企業に提供する10桁以下の数字列。SMSは携帯電話番号だけでテキストメッセージを送信できるので、二段階認証のコード送付など主に企業から個人への片方向の連絡手段に利用される。これまで楽天モバイルは携帯3社の共通番号と異なる番号で企業のSMSを送信し、楽天モバイルユーザーから企業へのSMS送信もできなかった。

楽天モバイルは共通番号を導入することで企業番号が認識しやすくなる。個人から企業へのSMS送信も可能になり、個人と企業間のSMSを用いたコミュニケーションが効率化する。携帯4社は、ビジネスにおけるSMSの適正利用に向けて共通番号の発行前に審査を行い、安心してSMSを利用できる環境の整備に取り組んでいく。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

AdWords
「Google広告」の旧称。2018年7月より、「AdWords」から「Goog ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]