Z世代就活生、約9割が「就活で企業・商品イメージが良くなったことがある」【電通ワカモン調べ】

一方で約6割が「悪くなった」と回答。Z世代の価値観が反映される結果に。

電通の社内横断ラボとしてZ世代※の実態を研究しているプランニング&クリエイティブユニット「電通若者研究部(電通ワカモン)」は、就職活動を終えた2023年卒業予定の全国の大学生・大学院生863人を対象に「Z世代就活生 まるわかり調査2022」を実施した。

※Z世代:1990年代半ばから2000年代の初めに生まれた若年層のこと。今後の消費の中心を担う重要な世代であり、世の中の価値観や潮流に影響を及ぼす層として注目されている。

就活で「企業・商品イメージが良くなった」は89.4%、「悪くなった」は63.5%

就活で企業や商品のイメージが良くなったことがあるか、悪くなったことがあるか

まず、就活生に対して「就活で企業や商品のイメージが良くなったことがあるか、悪くなったことがあるか」を聞いたところ、「良くなったことがある」と「まあある」の合計は89.4%にのぼった。一方で「悪くなったことがある」「まあある」の合計は63.5%だった。

就活で企業の印象が悪くなる(なった)としたらその理由は? (複数回答可)

就活により企業イメージが悪化する原因としては、「面接官の印象が良くなかった」(67.1%)が1位、「社風が古いと感じた」(38.1%)が2位となった。また、「OBOG訪問で会った社員の印象が良くなかった」と同率3位は「選考結果の発表が遅かった」で、これはタイムパフォーマンスを意識するZ世代の特徴であるといえる。

企業選びで重視する項目は?

また、就活生が企業選びで最も重視する項目を聞くと、「社内の風通しの良さ」(42.4%)が1位となり、「会社や業界の将来性」や「安定した収益性」を上回った。企業の社風をより重要視する傾向があり、出世競争や上昇志向よりも、オープンでフラットな関係性を大切にする価値観が反映される結果となった。

情報収集はYouTubeやLINEオープンチャット・Twitterで

就活でYouTubeを活用したか

次に、就活でYouTubeを活用したかについて聞いたところ、「YouTubeをかなり活用した」と「まあ活用した」の合計は63.3%となった。

就活における情報収集で使っていたSNS/デジタルプラットフォーム

就活で最も活用されたSNSは「LINEオープンチャット」と「Twitter」で、「使っていない」と回答した人は11.8%であった。

内定承諾には「就活口コミサイト」と「オヤカク」が影響

内定を承諾する際に影響した要因は? (複数選択可)

また、就活生が内定を承諾する際に影響した要因としては、内定者のクチコミがわかる「ONE CAREER」(22.6%)や社員のクチコミが分かる「オープンワーク」(19.8%)ともに、「親・家族・親戚」(20.7%)が上位となった。

内定承諾には「オヤカク(親の確認)」が影響するといわれており、Z世代に特徴的な「家族との距離感の近さ」が要因であると電通では推測している。

調査概要

  • 【調査対象】就職活動を終えたキャリア支援NPO法人「エンカレッジ」登録の2023年卒業予定大学生・大学院生
  • 【対象エリア】日本全国
  • 【有効回答数】863人(文系611人、理系252人/大学生697人、大学院生166人)
  • 【調査手法】インターネット調査
  • 【調査時期】2022年7月16日~26日
  • 【調査機関】株式会社RECCOO(リクー)
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

O2O2O
O2O(Online to Offline)施策の進化形。テレビ放送/テレビCM ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]