スーパーやドラッグストアの周辺の混雑傾向が分かるサイト「お買物混雑マップ」公開

unerry、スマートフォンの位置情報を基にAIで解析、買い物時間分散で「3密」の回避へ

リアル行動データプラットフォーム運営のunerryは、スーパーやドラッグストアなど全国約2万8000店の店舗や周辺の曜日・時間帯別の混雑傾向が分かるウェブサイト「お買物混雑マップ Powered by Beacon Bank」を公開した、と5月7日発表した。無料。メディアへのデータの提供も始め、ニュースアプリ「グノシー」で近く利用可能になる。

新型コロナウイルスへの感染防止のため「密閉」「密集」「密接」の「3密」を避ける行動が求められていることから公開した。身近な店舗近辺の通常より混んでいる曜日・時間帯の傾向を消費者が知ることで買い物時間が分散され、感染拡大抑止につながると考えた。スマートフォンの位置情報を基に店舗近辺約100mの混雑状況をAIで解析する。

直近4週間で最も混雑する1時間あたりの人数を基準に、時間帯ごとに「いつもより空いている」「通常程度」「通常より混雑」に分類した。全ての店舗を網羅的に記載したサイトではなく、店舗の営業の有無や営業時間は考慮していない。今後は人の流れの変化などに応じた機能向上を継続的に実施するとともにメディアへのデータ提供を進める。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Python
「Python」(パイソン)は、プログラミング言語の1つ。プログラマのグイド・ヴ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]