AI時代のマーケティング最前線を探る「ad:tech tokyo」10/22(水)~24(金)@東京ミッドタウン&ザ・リッツ・カールトン

Comexposium Japan(コムエクスポジアム・ジャパン)が主催する「ad:tech tokyo 2025(以後、アドテック東京)」が10月22日(水)~24日(金)の3日間、東京ミッドタウン&ザ・リッツ・カールトン東京で開催される。
「ワークショップ」「キーノート」「公式カンファレンス」「展示会」などのプログラムが予定されており、総勢約250名のスピーカーが登壇する。AI時代におけるマーケティングの最先端の知見と未来へのヒントがここに集まる。
この記事では、アドテック東京のプログラムについて紹介。また記事の最後には、ビジターパス(当日価格 22,000円)が無料(0円)になる「無料招待パス」についても案内する。
参加パスは4種類
アドテック東京には、4種類のパスがある。購入するパスによって参加できる日程やプログラムが異なるため、次の表を参考にしてほしい。
パス | 参加可能なプログラム | 通常価格 |
---|---|---|
ビジターパス | キーノート、出展会場、Exhibition Stage への入場が可能。 *8/1(金)~10/14(火)は、通常価格 5,500円 *出展・協賛企業、公式スピーカー等からの無料招待枠については、各企業さまにお問い合わせください。 | 5,500円 |
フルカンファレンスパス | 10/22(水)のワークショップ、10/23(木)~10/24(金)のKeynote、出展会場、公式セッション、Exhibition Stage、ネットワーキングパーティーに参加可能(セッションの動画配信あり) *8/1(金)~10/14(火)は、通常価格 125,000円 *ランチ&ドリンク込み | 125,000円 |
ワンデイパス(10/23) | 10/23(木) の公式セッション、キーノート、出展会場、Exhibition Stage、ネットワーキングパーティーへ参加可能。(セッションの動画配信あり) *8/1(金)~10/14(火)は、通常価格 74,000円 *ランチ&各種ドリンク込み | 74,000円 |
ワンデイパス(10/24) | 10/24(金) の公式セッション、キーノート、出展会場、Exhibition Stage、ネットワーキングパーティーへ参加可能。(セッションの動画配信あり) *8/1(金)~10/14(火)は、通常価格 74,000円 *ランチ&各種ドリンク込み | 74,000円 |
※カンファレンスパスには顔写真が印字されます。お一人様につき1枚、パスが必要です。
プログラム1ワークショップ
【DAY0】10月22日(水)13:00~20:00
・フルカンファレンスパス
2023年からスタートしたワークショップは、マーケターのスキルアップを目的とした参加型のマーケティング研修だ。業界を代表する講師陣から直接学べる貴重な機会であると同時に、自ら手を動かし、参加者同士でディスカッションを重ねることで、知識だけでなく実践的な気づきを得ることができる。
今年も、最前線で活躍する方々を講師に迎えた4つのワークショップを開催する。すべての講義に参加することも、関心のある1枠だけに参加することも可能だ。
Workshop #1
10月22日(水)13:00 - 14:30
体感するDE&I : 多様性がブランドを強くする
- 石井 健介 氏(株式会社ヘラルボニー)
- 河村 翔 氏(株式会社ヘラルボニー)
Workshop #2
10月22日(水)14:50 - 16:20
人間理解のためのインサイト発見に必要なインタビューの極意
- 鹿毛 康司 氏(株式会社かげこうじ事務所)
Workshop #3
10月22日(水)16:40 - 18:10
MBAで教える「マーケティングとブランディング」の本質
- 音部 大輔 氏(株式会社クー・マーケティング・カンパニー)
Workshop #4
10月22日(水)18:30 - 20:00
戦略はできた。でも結果が出ない・・・。結局はここで差がつくマーケティング・チームのマネジメント
- 井上 大輔 氏(KIYOラーニング株式会社)
- ワークショップを公式サイトで確認する
→ https://adtech-tokyo.com/ja/program/workshop.html
プログラム2キーノート
国内外の著名人が登壇し、2日間で計7つのキーノートなどが楽しめる。
・フルカンファレンスパス
・ワンデイパス(10/23 or 10/24)
・ビジターパス
【DAY1】10月23日(木) 9:00~13:10
OpeningSession #1
10月23日(木)9:00~9:40
いま、トップマーケターが注目していること
OpeningRemarks #1
10月23日(木)9:45~10:00
OpeningRemarks
Keynote #1
10月23日(木)10:00~10:40
AI時代のブランドとマーケティングの原則
- Natasha Jakubowski 氏(Anomaly)
Keynote #2
10月23日(木)10:50~11:30
顧客創造のいま
- 今西 周 氏(日本コカ・コーラ株式会社)
- 堀切 和久 氏(富士フイルムホールディングス)
- 小宮 広高 氏(株式会社 電通)
- 小布施 典孝 氏(dentsu Japan)
- 深田 欧介 氏(株式会社 電通)
Keynote #3
10月23日(木)11:40~12:20
エージェンティック・コマースが導く、新しい購買体験とは?
- Diarmuid Gill 氏(Criteo)
Keynote #4
10月23日(木)12:30~13:10
マーケター・オブ・ザ・イヤー2025 審査員と語る「マーケティングの未来に必要な力」
- 入山 章栄 氏(早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール)
- 音部 大輔 氏(株式会社クー・マーケティング・カンパニー)
- 鹿毛 康司 氏(株式会社かげこうじ事務所)
- 富永 朋信 氏(株式会社Preferred Networks)
- 北原 規稚子 氏(MICHI inc.)
- 古市 優子 氏(Comexposium Japan株式会社)
【DAY2】10月24日(金)9:30~12:20
OpeningRemarks #2
10月24日(金)9:30~9:50
マーケティング新時代の設計図
- Jennifer Willey 氏(Wet Cement)
- 古市 優子 氏(Comexposium Japan株式会社)
Keynote #5
10月24日(金)10:00~10:40
Coming Soon...
Coming Soon...
Keynote #6
10月24日(金)10:50~11:30
Keynote #7
10月24日(金)11:40~12:20
感覚に響く広告体験とは?アテンション・共感・成果を引き出す新時代のマーケティング
- Elisa Kelsall 氏(Spotify JAPAC)
- Tony Elison 氏(スポティファイジャパン株式会社)
- キーノートを公式サイトで確認する
10月23日→ https://adtech-tokyo.com/ja/program/#day1_area
10月24日→ https://adtech-tokyo.com/ja/program/#day2_area
プログラム3公式カンファレンス
・フルカンファレンスパス
・ワンデイパス(10/23 or 10/24)
公式カンファレンスは8つのトピックを用意。5講演が同時に開催され、計40講演が予定されている。本記事では、Web担当者Forumの読者におすすめの講演を一部紹介する。
8つのトピック
Brand&Marketing
生活者・ビジネス環境の変化から読み解く、今求められるブランド像とその構築を検討するMedia&Content
メディアのあるべき姿とコンテンツとの新たな関係性を捉え、生活者の心を掴むコミュニケーション設計を考えるData&Technology
データとテクノロジーを正しく活用し、ビジネスチャンスと体験価値の拡張を考えるMarketing with AI
AIは業務効率化を超え、創造や組織設計にも影響を与え始めている。マーケターがAIと共に働く未来を見据え、その活用と向き合い方を多角的に探るEthic&Society
企業やブランドが社会とどう関係を築くか。マーケターが担うべき役割と視点を、SDGsや地域、世代間の課題から具体的に考えるRetail & Commerce
生活者の購買行動を進化・拡張することで生まれる、新たなビジネスチャンスを探るJapan&International
主に日本の市場、生活者インサイト、企業のマーケティング、ブランディングについて。また国際的に注目されている話題について取り上げるPeople
ブランドを強固にするマーケティング組織の作り方を考える
【DAY1】10月23日(木)13:30~17:35
公式カンファレンス #DT-1
10月23日(木)13:30~14:20
“分析疲れ”を防ぐためのデータ視点の整理術
- 石田 晃敬 氏(株式会社 電通)
- 小暮 亮祐 氏(資生堂ジャパン株式会社)
- 下地 圭子 氏(株式会社NTTドコモ)
- 稲葉 里実 氏(花王株式会社)
公式カンファレンス #BM-2
10月23日(木)14:35~15:25
成熟ブランドの再活性化──リブランディングの成功条件
- 鹿毛 康司 氏(株式会社かげこうじ事務所)
- 山西 啓代 氏(森永乳業株式会社)
- 関根 佑美子 氏(株式会社明治)
- 川口 美香子 氏(アース製薬株式会社)
公式カンファレンス #ES-3
10月23日(木)15:40~16:30
パーパスが空回りしないために──実行フェーズのリアル
- 田中 安人 氏(株式会社吉野家)
- 松田 健 氏(The Breakthrough Company GO)
- 祖谷 考克 氏(株式会社みずほフィナンシャルグループ)
公式カンファレンス #MC-4
10月23日(木)16:45~17:35
メディアプランニング2026──広告環境の変化と対応戦略
- 野屋敷 健太 氏(株式会社AJA)
- 我妻 稜 氏(アサヒビール株式会社)
- 武井 裕亮 氏(日本テレビ放送網株式会社)
【DAY2】10月24日(金)13:30~17:35
公式カンファレンス #AI-1
10月24日(金)13:30~14:20
AIによって代わられない“問いの力”をどう育てる?
- 音部 大輔 氏(株式会社クー・マーケティング・カンパニー)
- 尾原 和啓 氏(IT 批評家)
- 松島 倫明 氏(合同会社コンデナスト・ジャパン)
- 山西 康太 氏(株式会社 電通)
公式カンファレンス #PP-2
10月24日(金)14:35~15:25
マーケティングはいつまで魅力的な仕事なのか? ~10年後のCMO/CxO、マーケターの在り方
- 伊藤 かつら 氏(人事院)
- 南雲 克明 氏(株式会社トリドールホールディングス)
公式カンファレンス #RC-3
10月24日(金)15:40~16:30
“買わせるUX”ではなく、“また買いたくなるUX”へ
- 竹下 康介 氏(株式会社 電通)
- 堀川 直裕 氏(楽天グループ株式会社)
- 上久保 学 氏(日本ロレアル株式会社)
- 田家 敦史 氏(AGC株式会社)
公式カンファレンス #AI-4
10月24日(金)16:45~17:35
AI時代のマーケティング組織
- 井上 大輔 氏(KIYOラーニング株式会社)
- 中川 太 氏(ソフトバンク株式会社)
- 簑田 咲 氏(株式会社サイバーエージェント)
- 大竹 賢治 氏(味の素株式会社)
- 公式カンファレンスを公式サイトで確認する
10月23日→ https://adtech-tokyo.com/ja/program/#day1_official
10月24日→ https://adtech-tokyo.com/ja/program/#day2_official
プログラム4展示会
・フルカンファレンスパス
・ワンデイパス(10/23 or 10/24)
・ビジターパス
会場では、国内外のリーディングカンパニーによる展示会も同時開催される。昨年(2024年度)は、約90社もの企業が出展した。本年度も多数の出展が予想されるため、公式サイトで最新情報をこまめにチェックしてほしい。
ビジターパス(当日価格 22,000円)が無料(0円)に!
この記事を読んでいる人限定で、ビジターパス(当日価格 22,000円)を無料(0円)でプレゼント。次のURLから、無料招待パスを取得しよう!
https://adtech-tokyo.com/ja/special_pass/?code=adtech25WEBTAN
フルカンファレンスはちょっとハードルが高い…という方でも、無料招待パスがあれば「キーノート」「出展会場」「Exhibition Stage」への入場が可能だ。マーケティング業界の一流が集まる“アドテック東京”をお得に楽しもう!
開催概要
【開催日時】2025年10月22日(水)~10月24日(金)
※22日(水)はワークショップのみの開催。展示会場、各種セッションは23日(木)から
【開催場所】東京ミッドタウン & ザ・リッツ・カールトン
【公式サイト】https://adtech-tokyo.com/ja/
ソーシャルもやってます!