ビジネス目的別企業Webサイト成功の法則
対面拠点の支援のために必要不可欠なもの
対面拠点の支援のために必要不可欠なもの
これまでの内容を踏まえて必要な要素を洗い出してみました。自社のサイトと見比べて漏れがないか確認してみてください。
対面拠点の支援のためのコンテンツ
- ワンソース・マルチユース:多媒体展開を前提にコンテンツの制作を行うことで全体としてのコスト削減につながる。
- 不測の事態対応:誰が何の情報を取りまとめ全体への告知を行うか、業務フローの取り決めが必須。
- 拠点同士の情報共有:アイデアの共有と競争による切磋琢磨を狙った仕組みを作る。
- 評価の共有:現場だけでなくマネジメント層に総括した情報共有を図る。
利用者が欲しい情報を探しやすくするために
※今回は社内の仕組み対して講じる施策を主に解説しているため、サイト構造図ではなく注意点や業務フローの例をまとめている。
ワンソース・マルチユースのポイント
素材 | 注意すること |
---|---|
写真・図画 |
|
動画 |
|
テキスト |
|
商品情報 |
|
業務フローの例
社員向け自社サイト対面拠点支援のKPI
企業全体として測るべき成果とWeb担当者独自として実現できることがあります。
コンテンツ制作費の削減(企業全体として)
広告宣伝やWeb部門だけでなく、社内教育をつかさどる部署など企業の中にはコンテンツを制作する部署がいろいろあります。うまくワンソース・マルチユースが実現できれば、これらのコンテンツ制作費を効率的にまかなうことができるものです。ユーザーの満足度向上(Web担当者独自として)
今回解説した施策は、売り上げや問い合わせ数に少なからず影響がでるでしょうし、以前Webサイトで提供できるサポートとしてお話しした問い合わせの質の改善にもつながるでしょう。そういったKPIを通して実施できることから進めていくのが得策だといえます。
社員向け自社サイト対面拠点支援のためのチートシート
- 全体の流れを振り返って確認したい
- これから企画書を書くときの参考にしたい
- 社内の会議で参考資料として配布したい……など
そんな時にはこのPDFを印刷して活用してください。記事の内容を凝縮してA4 1枚のチートシートにまとめて、さらに自社用にも書き込めるようにしています。
◇◇◇
これまで、ステークホルダーとサイトの目的別に16パターンをお伝えしてきた本コラムも残り1つとなりました。次回(最終回)は企業のWeb担当者の悩みを解決するために効率的なサイト作りをお伝えしていきましょう。
ソーシャルもやってます!