永友ヒロミ の記事(新着順)

Web担 オススメの課題図書
生成AI時代だからこそ、「人の心の動き」を知り「感情に訴えるストーリー」を学ぶ8冊を!

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは、デジタルマーケティング業界の新人にぜひ読んでほしい「人を動かすための本」。生成AI時代だからこそ、ぜひ読んでほしい。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 渡辺 淳子[編集]

2023年8月8日 7:00

Web担 オススメの課題図書
変わりゆく「生活者の意識や行動」を知る! トレンドを捉える視点を得る8冊!

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは「生活者の意識や行動を知るために参考になる書籍」。博報堂DYメディアパートナーズの森永 真弓さんが、オススメの書籍を紹介してくれた。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 渡辺 淳子[編集]

2023年7月25日 7:00

Web担お悩み相談室
GA4をサイト改善にどう活かす? 最初に取るべきアクションは、数字を眺める前に〇〇を変えること!

「アクセス解析ツールの見方はわかるけど、サイト改善に活かす方法がわからない…」そんなお悩みに対し、MILS石井研二氏が今日からできるアクションを解説【Web担お悩み相談室】

石井 研二(MILS)[取材協力]

2023年7月20日 7:00

Web担 オススメの課題図書
「マーケティングリサーチ」における「実践的な分析力」を培う6冊!

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは「マーケティングリサーチにおける分析力」。電通のデータサイエンティスト 田中さんが、実務で役立つオススメ本を紹介してくれた。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 渡辺 淳子[編集]

2023年6月26日 7:00

  • 25
  • 24

Web担お悩み相談室
ハッシュタグ付け方講座 - X(Twitter)・インスタで人気

SNS上でのハッシュタグの活用は、各プラットフォームごとに異なります。インスタやX(Twitter)、Facebookなど、それぞれに人気の定番ハッシュタグが存在しますが、効果的な使い方が重要です。適切なハッシュタグの選び方や使用方法、さらに無料のレコメンドツールの活用方法について紹介します。また、ハッシュタグのメリットや注意点にも触れます。

後藤真理恵(コムニコ)[取材協力]

2023年6月22日 7:00

  • 22
  • 27

Web担 オススメの課題図書
最前線のコピーライターが薦める! 言葉を磨き、「エモいテキスト」を作るための5冊!

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは「エモいコピー・テキスト作り」。電通のコピーライター 橋口さんが、主にマーケター初心者にオススメの書籍を紹介してくれた。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 渡辺 淳子[編集]

2023年5月22日 7:00

  • 76

受賞企業が教える「セミナー作りのコツ」
セミナー満足度ランキング1位のFaber Companyが教える! 成功するセミナーのコツ

月15本自社セミナーを開催するFaber Companyのセミナー戦略を聞いた。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影]

2023年5月19日 7:00

  • 237
  • 31

【漫画】デジマはつらいよ
マーケターはベーススキルを常に鍛えるべし/『デシマはつらいよ』完結記念インタビュー

マンガ『デジマはつらいよ』が完結。原作者である中澤伸也氏に、印象に残っているエピソードやテーマについてインタビューしました。

柏木恵子[執筆], 永友ヒロミ[撮影]

2023年4月27日 7:00

Web担 オススメの課題図書
オウンドメディアの「本質」を探り、「基本知識」「文章作りのテクニック」を学べる6冊!

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは「オウンドメディア」。KIRIN公式note編集長の平山さんが選りすぐりの書籍を紹介する。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 渡辺 淳子[編集]

2023年4月11日 7:00

Web担お悩み相談室
「SEOは、マーケ活動との連携が必須」は○? ×? 辻正浩氏が語る8つのSEO施策と考え方

SEOに関する読者の疑問を、辻正浩氏が解決。SEO施策の8分類&支援側の心得も紹介する【Web担お悩み相談室】

辻正浩[取材協力]

2023年3月30日 7:00

  • 112
  • 104
  • 40

Web担 オススメの課題図書
マーケターが組織の中で「戦略的」に「仕事を進める」のに役立つ8冊!

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは「マーケティング」。花王の辻本さんがマーケターとして活躍するために読み込んできた書籍を紹介する。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 渡辺 淳子[編集]

2023年3月22日 7:00

  • 44

Webサイトリニューアル特集
グローバルでサイト統合したカシオ計算機 リニューアル後の購入数は1.9倍! 成功のカギを聞いた

2021年3月にWebサイトの大規模リニューアルを実施したカシオ計算機。どんなことをしたのか詳しく聞いた。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 四谷志穂(Web担編集長)[取材]

2023年3月16日 7:00

Web担 オススメの課題図書
翻訳名著の前にこれ読んで! B2Bマーケティングに「必要な力」が身に付く7冊

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは「BtoBマーケティング」。効果的に必要な知識、力を身に付けるための書籍を厳選して紹介する。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 渡辺 淳子[編集]

2023年2月14日 7:00

  • 40

受賞企業が教える「セミナー作りのコツ」
協賛セミナーで視聴登録者数が目標の3.5倍以上! サービス紹介はほぼゼロでもCVを得るコツ

Web担主催イベントで「スポンサー部門最優秀コンテンツ賞」を受賞したユミルリンク株式会社に、集客数・満足度・CV数が上がるセミナー作りのコツを聞いた。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影]

2023年1月27日 7:00

  • 41

Web担 オススメの課題図書
届けたい相手にすぐに伝わる! デザインの「ツボ」から「審美眼」を養うための5冊

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは「デザイン」。届けたい相手にすぐに伝わるデザインにするにはどうすればよいのか? それをロジカルに知るための書籍を紹介する。

渡辺 淳子[執筆], 永友ヒロミ[撮影]

2023年1月20日 7:00

  • 130
  • 81

Web担お悩み相談室
ロールモデル不在で不安…。ひとりWeb担当者が実績を作り、転職を成功させるには?

読者からのお悩みは「“ひとりマーケター”のキャリア」。ロールモデルがいなく、予算も限られる中、どうすればマーケターとして成長できるのか?【Web担お悩み相談室】

池田 紀行[取材協力], 早崎順一郎[執筆]

2022年12月21日 7:00

  • 23

Web担 オススメの課題図書
マーケティングに役立つ「データ分析とビジネス」がわかる4冊!

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは「データ分析」。マーケターが身につけておきたいスキルの1つとして、データ分析とビジネスの両面がわかる書籍を紹介する。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 渡辺 淳子[編集]

2022年12月20日 7:00

  • 60
  • 57

インタビュー
「au PAY」のチャージ率が130%改善! KDDIに聞く“UXグロースチーム”の役割とは?

au PAYのサービス開始後、インストール数は伸長するものの、チャージ率、決済ユーザー率が伸び悩んでいた。UXグロースチームを作り地道な改善を行ったところチャージ率が130%改善。そのプロセスを聞いた。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影]

2022年11月1日 7:00

  • 55

Web担 オススメの課題図書
UXデザインの手法、その奥深さまで知ることができる8冊!

今回のWeb担 オススメの課題図書のテーマは「UX」。現在freeeでプロダクトデザイナーとして活躍する森川さんが、UXデザインに関わり始めた人たちに読んでほしい書籍を紹介している。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 渡辺 淳子[編集]

2022年10月31日 7:00

  • 185
  • 65
39 記事中 21 ~ 39 を表示

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る