ネットショップ担当者フォーラム

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
ネットショップ担当者フォーラム
更新: 2時間 57分 前

楽天ID決済の提供を拡大、楽天がショッピングカートなどとの連携を強化

2016年1月8日(金) 06:30
楽天は12月25日、提供するID型決済サービス「楽天ID決済」の提携事業者を拡大し、新たに4社のショッピングカートASPサービスで導入できるようにしたことを発表した。すでに、決済代行事業者3社、ASPカート5社と提携。今回の提携で多くのECサイトが「楽天ID決済」を導入できるようになる。
楽天は今後、さらに …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

2倍近くも取扱高が伸びた「Yahoo!ショッピング」の年末年始、テレビCMなどが好影響

2016年1月7日(木) 12:45
ヤフーの「Yahoo!ショッピング」が絶好調のようだ。
年末年始(2015年12月25日~2016年1月3日)の取扱高(速報値)は、前年同期比で2倍近くとなる80%増を記録(ロハコ除く)した。
「Yahoo!ショッピング」は2015年4~9月期(第2四半期)に前年同期比30.2%増で成長を続けて …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

アップセルページが簡単に作れるEC-CUBE向けプラグインを提供、売れるネット広告社

2016年1月7日(木) 11:00
売れるネット広告社は1月6日、ロックオンが提供するECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」向けのプラグインとして、アップセルやクロスセルのページを簡単に作ることができる「売れるアップセルエンジン」の提供を開始した。EC-CUBE利用者は、単品通販向けの販売ページを簡単に作れるようになる。
売れるネット …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ハングリードが楽天に全株式を売却し完全子会社に

2016年1月7日(木) 10:30
EC支援サービスを提供するするハングリードは12月28日、全株式を楽天に売却したことを明らかにした。楽天グループに参画することで、楽天市場の出店店舗を中心に提供するEC支援サービスをさらに強化するとしている。
株式の売却額、売却後の取締役人事などは明らかにしておらず、楽天からの発表もない。
ハン …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「オムニセブンは順調なスタート」 セブン&アイの鈴木敏文会長が年頭に語ったomni7

2016年1月7日(木) 09:00
私たちは「オムニセブン」をスタートさせました。順調なスタートを切りましたが、今年はいちだんと加速させなければなりません。
セブン&アイ・ホールディングスが1月4日に公表した「年頭ごあいさつ」で、鈴木敏文会長が2015年11月にスタートした「omni7(オムニセブン)」への思いをこうつづっている。 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

なぜ1日で1.8兆円も売れたのか? 中国「独身の日」のデータを分析してわかったこと | 上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

2016年1月7日(木) 08:00
1日で売上高1.8兆円という莫大な数字をたたき出した中国「独身の日」。前回はモバイル経由の流通額や国別の越境EC売り上げの順位などをお伝えいたしました。今回は「独身の日」の詳細データと2014年のデータを比較することで見えてくる中国の越境EC市場の変化について検証します。3000万人が越境ECで商品を購入
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

婦人靴のECサイト「PromProm(プロムプロム)」運営のプロ・エムが自己破産

2016年1月7日(木) 07:00
婦人靴・ファッション雑貨などのネット通販を手がけるプロ・エムが12月中に、自社サイトや楽天店などで運営していた通販サイト「PromProm(プロムプロム)」を閉鎖した。プロ・エムは2015年11月末に自己破産を申請し、12月2日に破産手続きを開始している。
公告によると、破産債権の届出期間は1月15日まで。 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

世界最大のハンドメイドEC「Etsy」が日本市場への本格参入準備を進める

2016年1月6日(水) 11:45
世界最大のハンドメイドマーケットプレイス「Etsy.com」が日本のEC市場に本格参入する準備を整えている。日本語対応したマーケットプレイス型のECサイトを現在準備中だが、1月から日本の販売主を増やす教育プログラムの提供を始める。
「Etsy.com」を運営するEtsy Inc.は2005年設立で、本社を米 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

フューチャーショップが「楽天ID決済」のオプション提供、申込受付を1/6スタート

2016年1月6日(水) 10:10

EC構築支援プラットフォーム「FutureShop2」を提供するフューチャーショップは1月6日、楽天のID型決済サービス「楽天ID決済」のオプション提供に関する申込受付を始めた。「楽天ID決済」を導入したECサイトで買い物をする消費者は、楽天会員IDに登録済みのクレジットカード情報を使って簡単に決済することが可能。楽天

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

会員1000万人の「Yahoo!プレミアム」会費を値上げ、月額380円から462円に

2016年1月6日(水) 09:30
ヤフーは有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」の会費を、月額380円(税別)から月額462円(税別)へ改定する。変更は3月1日から。1月5日に発表した。
値上げは、「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」「ヤフオク!」といった「Yahoo! JAPAN」での買い物を安心・お得に利用できるようにするた …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

マイナンバーの漏えいには超きびし~い罰則規定があるのは知っていますか? | ネット通販のための5分でわかるマイナンバー対策

2016年1月6日(水) 08:00

個人のデザイナーや開発者、コンサルタントに業務を委託している通販・EC企業はマイナンバー対策が必須です(詳しくはこちらから)。そうした個人事業主とやり取りをする際、どこで、どんなときに収集したマイナンバーが漏えいするかわかりません。漏えいしたら企業も罰則を受ける可能性があるんです。今回はマイナンバー制度にはどんな罰則が

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

オイシックスの西井氏と奥谷氏が語る「これからのネット通販とオムニチャネル」 | 通販新聞ダイジェスト

2016年1月6日(水) 07:00

化粧品通販のドクターシーラボで長らくEコマース事業を含めたネットマーケティング戦略を担当・統括してきた西井敏恭氏と、良品計画でネットと店舗をつなぐスマホアプリ「MUJIパスポート」を立ち上げるなどウェブ戦略を担う中心人物であった奥谷孝司氏というEコマース業界で多くの実績を残し、また、知名度も高い2人のキーマンがともに食

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Amazon ログイン&ペイメントと消費者の購買行動が学べるセミナーを東京と大阪で開催

2016年1月6日(水) 06:00
NHN PlayArtグループで、EC支援を手がけるNHN テコラスは、「Amazonログイン&ペイメントと、お客様(消費者)視点で作るカートの未来」と題したセミナーを東京と大阪で開催する。開催日はそれぞれ1月15日と2月3日。
▼セミナーの詳細はこちら
NHN テコラスは「Amazon …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

BASEが最大4.5億円をメルカリから調達し資本業務提携を締結

2016年1月5日(火) 11:00
無料でECサイトが開設できるECサイト構築サービス「BASE(ベイス)」を提供するBASEは、メルカリを引受先とした第三者割当増資を実施し、最大4億5000万円を調達する。1月4日に資本業務提携の締結について発表した。
BASEは2015年、ECサイト構築サービス「BASE」のアプリを大幅刷新。ECサイトの …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

トップ300社合計の売上高は5.8兆円で4.4%増。通販・ECなどの売上ランキング調査 | 通販新聞ダイジェスト

2016年1月5日(火) 08:00

通販新聞社が2015年12月に実施した「第65回通販・通教売上高ランキング」調査によると、上位300社の合計売上高は14年12月調査時と比べ4.4%増の5兆8916億9400万円となった。伸び率は前年同期調査時の8.8%増から低下。また上位200社までの合計売上高は5兆2846億4400万円、伸び率が4.4%増だった。

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

間違ったら大変!? 消費者がもっとも見る「原材料表示」の作成で注意すべきこと | はじめてでもわかる食品ECのための食品表示講座

2016年1月5日(火) 07:00

今回は食品表示を作成する上でおそらく最も大変な作業となる「原材料名」について取り上げます。食品表示基準の施行で原材料名欄は原材料と添加物をわけて表示することが原則とされました。使用する原材料や配合が変われば、原材料表示も変わります。原材料表示には「アレルギー」と「添加物」の表示が含まれるため、実務の多くの場合で重要管理

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ネット通販企業の倒産が増えているってホント? 円安、価格競争、競争激化で経営難に

2016年1月5日(火) 06:00
ネット通販市場は拡大しているけれども、倒産する企業が増加しているらしい。
東京商工リサーチが2015年12月に公表した「2015年1-11月『通信販売・訪問販売小売業』の倒産状況」によると、通信販売・訪問販売小売業の倒産が増えているという。
2015年1-11月累計で2009年の調査開始以来、倒 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

やっぱりEC業界は人材不足? 「通販転職」の求人案件が前年比4.4倍に急増

2015年12月22日(火) 18:00
通販・EC業界専門の転職サイト「通販転職」を運営するアドブレイブによると、2015年の求人案件数は前年比152%増の239件となり、なかでもEC関連の求人案件が前年比4.4倍に急増しているという。「通販転職」に登録する人材や企業側の募集案件の2015年における傾向などからわかった。
EC関連の求人案件が急増 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

化粧品、健食の通販利用者の男性4割、女性3割が定期購入を利用中。ジャストシステム調査

2015年12月22日(火) 13:45
ジャストシステムが実施した調査によると、「直近1年以内に、インターネットや通信販売で、化粧品やサプリメントを購入した」20歳以上の男性約4割、女性の約3割が定期配送サービスを利用していることがわかった。
50~60歳以上だけでなく、20代や30代も現在利用している比率が高いことから、若年顧客を獲得する上でも …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

モバイル広告の来店単価はPCより4割低い セブン&アイが広告→実店舗の来店数を可視化

2015年12月22日(火) 12:00

セブン&アイ・ホールディングスはオンライン広告からの来店数の可視化に成功した。傘下のイトーヨーカドーがGoogleの新サービス「来店コンバージョン」を導入。スマートフォンで検索した人の来店割合は10.4%、PCからの来店は7.2%で、モバイル広告による1人あたりの来店単価はPCより約40%低く、費用対効果が高い

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アクセシビリティ
広義には、障害者、高齢者を含むすべての人間が、同じレベルでサービスや機器、施設を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]