ネットショップ担当者フォーラム

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
ネットショップ担当者フォーラム
更新: 20分 16秒 前

パイプドビッツのECステムから個人情報漏えい、導入サイトの会員データ98万件が流出の可能性

2016年6月23日(木) 09:30
メール配信サービスなどを行うパイプドビッツは6月22日、アパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラルEC」が外部からの不正アクセスを受け、導入EC企業から預かっている個人情報が不正に閲覧された可能性と個人情報流出の痕跡が判明したと発表した。最大98万件のECサイト会員データが流出した可能性があるとしている。
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

中国の新越境EC制度、通関と税制の変更内容は知ってる? 今後の見通しも徹底解説

2016年6月23日(木) 08:30

中国でスタートした越境ECの新制度により、税制制度のほか、通関の仕組みも変更されました。ただ、突然の発表だったため中国の現場は大混乱。保税区を活用した越境ECなどに大きな影響が出ているため、中国政府は5月、一部の新制度は1年の猶予期間を設けるといった施策内容を公表しました。新制度に関する内容や現状を踏まえ、今後のビジネ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ロコンドが22億円を投じて物流機能を強化、GLP社の新倉庫に移転

2016年6月23日(木) 07:30
ロコンドは22億円を投じて物流機能を拡張する。Global Logistic Properties社が千葉県八千代市に構える物流倉庫「GLP八千代倉庫」に物流機能を移転。総額22億円となる5年間の賃貸借契約を結び、ロコンドのEC事業者のほか、EC支援事業の商品配送の拠点とする。
新倉庫の所在地は千葉県八千代 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

中国向けECは酒類の販売に“商機”あり。ワインなどがオンラインでバカ売れする理由 | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2016年6月23日(木) 06:30
お酒をたしなむ中国人のうち、90%が店舗で酒類を購入しつつも、オンラインでも55%がワインなどのアルコール飲料を購入しているという調査結果をニールセン社が発表しました。飲酒習慣のある中国人の55%が、オンラインでお酒を購入しているのです。
なかでも、若い消費者がオンライン購入を利用しているようです。アマゾン …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

中国EC向け流通業者に追加出資、顧客企業の中国でのEC販売を促進、トランスコスモス

2016年6月22日(水) 10:00
トランスコスモスは6月20日、中国でコスメ・パーソナルケア・食品EC向けに流通事業を手がける優趣匯(上海)供応鏈管理(UNQ)に追加出資し、資本・業務提携を強化することで合意したと発表した。出資比率をこれまでの26.3%から39.9%に増やす。
追加出資でUNQとの関係を強め、トランスコスモスの顧客である日 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

店舗情報6116件・会員情報62万件が流出していた。漏えい事故でGMOメイクショップが再調査

2016年6月22日(水) 09:00
ネットショップ構築サービス「MakeShop」で2014年に発生した情報漏えい事件で、GMOメイクショップは6月21日、当時公表した数字を大きく上回る6116店舗の会員情報、合計62万5578件のメールアドレスなどが流出していたことを明らかにした。
警察からの情報提供をもとに再調査を実施したところ、当初発表 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

成長のカギはソーシャルメディア活用 自社ECサイトを伸ばす最新の米国EC事例 | IRCE2016から見えた米国eコマース最前線

2016年6月22日(水) 08:00

米国のEC業界では、ソーシャルメディアを駆使した“独自モデル”を構築して成長しているEC企業が増えています。なかには2500%という驚異的な成長を遂げている企業も。そんな事例などが明らかにしされた世界最大規模のeコマースイベント「IRCE(Internet Retailer Conference+Exhibition)

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

なぜ、ルタオや茅乃舎は元気なのか? 地方の通販企業に学ぶ成長のヒント | 通販新聞ダイジェスト

2016年6月22日(水) 07:00

「通販」が社会的認知を得て大手メーカーの参入が増える中、地方の発信力を武器に大手に挑む中小通販が増えている。地域に根差す通販企業にとって、“地方の旗”はブランド価値を醸成する上で強みになる。だしを中心とする「茅乃舎」ブランドの久原本家や、洋菓子中心の「ルタオ」ブランドを展開する寿スピリッツはその成功事例。これに追随する

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

リクルートが中国EC市場に本格参入 「ポンパレ」店舗は負担なしで「天猫国際」に出品へ

2016年6月22日(水) 06:00
「ポンパレモール」に出店すると、初期費用・固定費用ゼロ円で中国向け越境ECに参入できます。
リクルートライフスタイルは2016年夏、「ポンパレモール」出店者の商品を「Tmall Global(天猫国際)」で販売する取り組みを始める。
「Tmall Global(天猫国際)」への出店・運用を代行す …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「えびすマート」でサイズレコメンド「unisize」の導入がスムーズに

2016年6月21日(火) 11:00
ECサイト構築パッケージ「ebisumart(えびすマート)」を提供するインターファクトリーは6月20日、メイキップと販売代理契約を締結し、メイキップのアパレルEC向けサイズレコメンドエンジン「unisize(ユニサイズ)」をスムーズに導入できるようにする。「ユニサイズ」の導入社数の拡大につなげる。
「ユニ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

集英社の「FLAG SHOP」に「Amazonログイン&ペイメント」「LINE Pay」を導入

2016年6月21日(火) 10:00
集英社は6月20日、ファッションECサイト「FLAG SHOP」に「Amazonログイン&ペイメント」と「LINE Pay」を導入し、決済手段を拡充したことを明らかにした。
AmazonやLINEに登録している情報で簡単に決済できるようにすることで、初めてのユーザーでも買いやすい環境を整備、売上拡大 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ECサイトなどの定期購入でトラブルが急増? 相談件数は4年で10倍に増加

2016年6月21日(火) 09:00
ECサイトなどで通常価格より安い値段で商品を購入したところ、実際は定期購入契約だった――。こんなトラブルが急増していると、国民生活センターが6月16日に公表した。
PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)に寄せられた相談件数は増加傾向にあり、2015年度は5620件で、2011年度(520件 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

まだまだやれる? もう危ない? 経産省「平成27年度 電子商取引に関する市場調査」まとめ | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

2016年6月21日(火) 08:00

「平成27年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備」、通称「電子商取引に関する市場調査」は、ネットの普及率や景気の動向なども考察されていて、読めば読むほど興味深い資料です。詳しくはこちらからPDFをダウンロードできますが、全部で104ページとなかなかボリュームのある資料なので、電子商取引に関する調査の要点を

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

大手のEC実施企業が10年以上も継続契約する物流会社「ボーダーライン」の裏側 | 星川保の突撃!!EC物流倉庫

2016年6月21日(火) 07:00

大手ゲームメーカー、大手出版社(キャラクターグッズ、アパレルなど)、Jリーグチームのファンクラブグッズなど、10年以上も継続契約しているクライアントが多いというボーダーライン。1992年からデータベースマーケティング事業を中心に事業を広げ、商品保管~発送の物流業務のほか、ネットショップの裏方である受注処理業務やコールセ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ラルフローレンがネット通販から撤退、約3年半運営した日本のECサイトを閉鎖

2016年6月21日(火) 06:00
ラルフローレンが日本市場で展開していたECサイト「RalphLauren.co.jp」を6月8日に閉鎖した。百貨店やデパートなどで展開している店舗販売は継続している。
米国のラルフローレンは6月7日、従業員の1000人程度を削減し、50店以上もの店舗閉鎖を含む再建計画を発表した。
その後、日本の …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ヤマダ電機をかたった詐欺メールが大量送信、「ヤマダウェブコム」で注意喚起

2016年6月20日(月) 13:30
ヤマダ電機は6月17日、ヤマダ電機の名前をかたった詐欺メールが大量送信されているとして、運営するECサイト「ヤマダウェブコム」上で注意喚起を行った。詐欺メールに記載されているアドレスをクリックすると、意図しないサイトへアクセスしてしまう場合があるとしている。
詐欺メールは、商品を注文されたことなどが記載され …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ECサイトの商品登録やイベントの一元管理「楽楽アイテムマネージャー」 7月末リリース

2016年6月20日(月) 10:00
テクマトリックスは7月下旬、複数のECサイトで販売している商品データを一元管理する新サービス「楽楽アイテムマネージャー」の提供を始める。
「楽楽アイテムマネージャー」は、複数ECサイトへの商品データ(画像を含む)の更新や登録を一括で行う機能を搭載。セールなどのイベント管理機能として、事前予約したスケジュール …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

年収1,000万円以上の「プチ富裕層」が集まるECサイトはどこ? | 知っておきたい ECサイトに役立つ分析データ

2016年6月20日(月) 08:00

厚生労働省の平成26年国民生活基礎調査によると、全世帯のうち平均世帯年収は528.9万円。世帯年収が「1,000万円以上」の割合は約11.3%となっています。こうした所得が比較的高い、いわゆる「プチ富裕層」の人たちを数多く集客できているECは、どのようなサイトなのでしょうか。ユーザー軸で見てみると、面白い傾向が見えてき

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

EC化率が高いジャンルは「家電」系で28% いまは低いけど成長余地が大きいのは……

2016年6月20日(月) 07:00
13兆8000億円に拡大(前年比7.6%増)した日本国内の消費者向けEC市場(2015年)。EC化率(物販系)は4.75%(同0.38ポイント増)に伸びたが、ジャンルごとを見るとEC化率の伸長にばらつきがある。
2015年でEC化率が最も大きいのは、「生活家電、AV機器、PC・周辺機器等」で28.34%(E …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

三越伊勢丹がオウンドメディア連動のラグジュアリーEC、VOGUE JAPANと協業で実現

2016年6月17日(金) 12:30
三越伊勢丹ホールディングスは6月8日、オウンドメディアと連動したラグジュアリーECサイト「NOREN NOREN ISETAN MITSUKOSHI」をオープンした。
新サイトはヴォーグ ジャパン(VOGUE JAPAN)との協業で新たに立ち上げたオウンドメディア「PEEK-A-NOREN(ピーク ア ノレ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EFO
申し込みフォームの入力完遂率を高めるために、フォームを改善する施策のこと。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]