ネットショップ担当者フォーラム

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
ネットショップ担当者フォーラム
更新: 2時間 2分 前

日本でのFBA利用事業者数が前年比30%以上増加

2017年1月10日(火) 16:00

米Amazonは1月6日、在庫保管・配送代行サービス「フルフィルメント by Amazon(FBA)」を利用している日本の事業者数が前年比30%以上の増加となったことを明らかにした。Amazonではプライム会員向けのプライムデーや年末セールなど、消費者向けセールを強化しており、Amazon向けの販売強化策としてFBAを

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ユニクロがコンビニ受け取りを全国4.3万店に拡充へ、ファミマ・ローソンと協業

2017年1月10日(火) 09:00
ファーストリテイリング傘下のユニクロは今春、通販サイトで購入した商品の「コンビニ受け取りサービス」を拡充する。
ファミリーマート、ローソンと協業し、全国のファミリーマート店舗とローソン店舗でのユニクロ商品の「コンビ二受け取りサービス」を開始する。すでに実施している「セブン-イレブン」での受け取りサービスと合 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

LINE@で友だち10,000人できるかな!? ─ネッ担のLINEアカウント始動! ……の序章 | ある日突然、上司に「LINE@やって」と言われました。

2017年1月10日(火) 08:00

2015年にECサイトへの誘導が解禁されて以来、着実にEC事業者の利用を増やしているLINE@。「ECと相性が良い」という話は聞きますが、「じゃあアカウントの運用って実際どうなのよ?」ということはあまり知られていません。今回、突然LINE@に挑戦することになったので、アカウント開設から運用方法をレポートしていきたいと思

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

【最新】通販・EC売上ランキングまとめ2017年版~300社の合計売上は約6.2兆円 | 通販新聞ダイジェスト

2017年1月10日(火) 07:00

通販新聞社が2016年12月に実施した「第67回通販.通教売上高ランキング」調査によると、上位300社の合計売上高は6兆2341億円で、15年12月調査時と比べ5.8%増加した。伸び率は前年同期調査時の4.4%増からアップ。また上位200社での合計売上高は前年同期調査時に比べ5.8%増の5兆8345億円になっている。(

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

やっぱり気になるアマゾンの動向。アメリカのEC関係者が2016年に最も読んだ記事16選 | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2017年1月6日(金) 08:30
アメリカのEC市場の成長を示す売上データ、アマゾンやウォルマートなど個別企業の活動に関する記事まで、インターネットリテイラーの読者に2016年で最も読まれた記事を発表しました。
インターネットリテイラーの読者は、ECに関する細かいデータを求めているようです。
2016年に最も読まれた記事を見てみ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ファッション誌「ViVi」のECサイト運営から撤退、パイプドHDが事業継続は困難と判断

2017年1月6日(金) 07:30
パイプドHDは2017年2月末にも、講談社の女性ファッション誌「ViVi」連動のECサイト運営および付帯する事業から撤退する。
事業構造的な赤字体質を改善できない状況が続いており、グループが主体的な立場で事業を継続することは困難であると判断。2016年12月28日に開いた取締役会で事業からの撤退を決定した。 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ロコンドがテレビCMを1/5スタート、鳥居みゆきさん起用で集客強化

2017年1月5日(木) 14:30
靴とファッションのECを手がけるロコンドは2017年1月5日から、全国(一部地域を除く)を対象にテレビCMの放映を始めた。このほど開始した「WINTER SALE」に合わせ、集客強化や認知を向上させるのが目的。
CMにはタレントの鳥居みゆきさんを起用。ロコンドのキャラクターである「ロコニャン」と掛け合いを行 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Amazon、2016年のホリデーシーズンは過去最高の売り上げを記録

2017年1月5日(木) 11:00
米Amazonは2016年11月1日から12月25日までのホリデーシーズンで、過去最高の売り上げを記録したことを明らかにした。
スピード配送の利用が急速に増加し、世界で10億点以上の商品をAmazonプライムの配送サービスで届けたという。
12月23日には「Prime Now」で2015年比3倍 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ナノ・ユニバース、子供などの位置情報がわかるIoT商品の販売を開始

2017年1月5日(木) 10:10
ナノ・ユニバースは12月27日、ECサイトで子供などの位置情報やブザーで居場所を探せるIoT商品「biblle」の販売を開始した。若い世代と高齢者、ママ世代がファッションを通じてつながっていくことを支援していきたいとしている。
「biblle」は持ち主のスマートフォンとペアリングすることで、位置情報やブザー …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

カード情報835件が漏えいか、印刷ECサイト「パンフーオンラインショップ」に不正アクセス

2017年1月5日(木) 09:00
帆風が運営する印刷通販サイト「パンフーオンラインショップ」が外部からの不正アクセス攻撃を受け、クレジットカード情報が最大で835件漏えいした可能性があることがわかった。セキュリティコードも流出した恐れがある。
漏えいした可能性があるカード情報は、カード名義、カード番号、有効期限、セキュリティコード。2016 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

越境ECの成功のカギは「決済」「不正対策」 80か国のビッグデータからわかる最新トレンド

2017年1月5日(木) 08:00

ECで利用される決済手段は国や地域によって異なるため、越境ECに取り組む際は決済手段のローカライズが欠かせない。また、地域の特性に合わせた不正注文対策も必要となる。世界80か国以上で約5,600社に決済ソリューションを提供しているACI Worldwideの日本法人、日本エイシーアイ・ワールドワイド(ACI)の朴健一・

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

送料無料はこのまま続く? スピード配送は? EC市場の今後を10大ニュースから読み解く | 通販新聞ダイジェスト

2017年1月5日(木) 07:00

2016年も様々なニュースやトレンドが生まれた通販業界。鍵となったのは「方針転換」で、消費増税の「延期」や送料無料化の「廃止」といった予想外の大きな決断が驚きの声と共に迎えられ、注目のニュースとして得票数を伸ばした。ほかにも新技術の台頭に関するキーワードや企業の不祥事に関する話題なども例年通り上位にランクイン。今年1年

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「auショッピングモール」と「DeNAショッピング」を統合へ、新サイト名は未定

2016年12月28日(水) 15:00
KDDIは12月28日、ディー・エヌ・エーおよびDeNAの連結子会社であるモバオクから、ショッピング事業を行うDeコマースの全株式を取得し、社名を変更。KDDIコマースフォワードを開業したことを発表した。KDDIコマースフォワードが今後、「auショッピングモール」、「DeNAショッピング」を運営していく。
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Socket、Supership、アップベイダーの3社が合併を発表

2016年12月28日(水) 13:00
スマホ向け接客ツール「Flipdesk」を提供するSocketは12月28日、スマホメディアなどのSupership、動画広告のアップベイダーとの合併を発表した。合併は2月1日を予定しており、Supershipが存続会社となる。
3社はこれまでSupershipの広告事業領域を中心に連携してきており、合併す …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

千趣会、大丸・松坂屋の通販事業を譲受へ

2016年12月28日(水) 12:00
千趣会は12月27日、「大丸・松坂屋通信販売カタログ」などの通販を手がけるJFRオンラインの全事業を、新設する100%子会社が譲り受けると発表した。事業の譲受は3月1日を予定。
J.フロントリテイリングは2015年4月に千趣会を持分法適用関連会社化している。グループの通販事業を千趣会に集約し、事業の拡大につ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

プロが教えるECサイトにおける写真撮影の必要性とポイント | いつも.ECコンサルタントが明かす売り上げアップにつながるEC最新情報

2016年12月28日(水) 07:00
今回は、今更聞けないECにおける写真撮影の必要性と効果的な写真撮影のポイントをお伝えしましょう。
多くの事業者様で写真撮影が必要だとは思っていても意外と手間がかかることや、実際にどれくらい売上に貢献するものなのかが不明瞭なため、撮影そのものが後手に回り、力を入れるべき部分に力を入れられないといったお悩みが多 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

プラグインを簡単に生成できる機能を追加、EC-CUBE

2016年12月27日(火) 15:00
ロックオンは12月26日、オープンソースECサイト構築パッケージ「EC-CUBE」で、プラグイン開発者向け機能として、プラグインの雛形を生成するプラグインジェネレーターを搭載した。
プラグイン開発者にとって手間となっていたファイルやフォルダの準備をコンソール画面から簡単に生成できるようになった。
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

一定価格のECサイト構築・制作を行う「ココマチEC」の提供を開始、ココマチ

2016年12月27日(火) 14:00
システム開発などのココマチは12月26日、一定価格でECサイトの構築・制作を行う「ココマチEC」の提供を開始した。
自社で運営するECサイトノウハウを活用し、売れるための具体定期な施策を提案していく。
「ココマチEC」はオープンソースのECサイト構築パッケージ「EC-CUBE」を活用して提供する …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

テレビCMなしで取扱高2倍、Yahoo!ショッピングの年末セール[速報値]

2016年12月27日(火) 12:00
ヤフーが実施したYahoo!ショッピングの「年末ウルトラセール」(12月2日~20日開催)速報値によると、取扱高が前年同期間比で2桁増になった。
2015年はテレビCMを投下すると同時に、購入者全員にTポイント5%(通常は1%)を付与する施策などを実施し、取扱高を伸ばした。2016年の年末セールではテレビC …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

[最新の米国EC事情]アメリカ人はECをどう使う? 約5000人が答えた消費者インサイト | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2016年12月27日(火) 10:00
シンクタンクのPew Researchが発表したECに関する研究結果によると、アメリカ人の半数以上が携帯電話を使って買い物をしているそうです。
ここ10年足らずの間に、消費者がECで買い物をする頻度のほか、買い物方法も様変わりしています。アメリカ人のEC利用率
Pew Researchの研究結果 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

HCD
「Human-Centred Design」(人間中心設計)の略称。機械やシステ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]