SEO Japan

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
SEO Japan
更新: 17時間 36分 前

なぜ、我々はHTTP/2に対応する必要があるのか?

2015年12月10日(木) 14:46

先日、GoogleがHTTP/2を実装しているサイトへのクローリングを間もなく開始する、という記事を掲載しました。早ければ年内にも、ということですが、多くの方が注目している技術ではないでしょうか。HTTP/2の実装により

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleは2016年2月に検索からAMPページヘのトラフィック送付を開始する。

2015年12月10日(木) 14:46

GoogleがAMP HTMLによって作成されたページを検索に含める時期を発表しました。2016年の早期、という情報はありましたが、”2016年2月後半のできるだけ早い時期”を予定しているようです

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleの”Place Actions”の内容が明らかに。ローカルボックス内に”注文”や”予約”の情報を表示できる。

2015年12月7日(月) 10:36

本日は2記事更新となります。(もう1つはこちら。)先日、構造化データのドキュメントにライブブログが追加されたという記事を掲載しましたが、今回は”Place Actions”が追加されました。Goo

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleの新しいアプリインストール広告。”トライアル・ラン広告”と”インタラクティブ・インタースティシャル広告”とは。

2015年12月7日(月) 10:36

本日は2記事更新となります。(もう一つはこちら。)Googleがアプリインストール広告の2つの新しいバージョンを発表しました。共にベータ版ですが、参加者も募っているようです。”トライアル・ラン広告&#8221

カテゴリー: SEO/SEM系

新しいペンギンアップデートの更新は年内に行われない。

2015年12月4日(金) 13:36

年内の更新が予定されていたペンギンアップデートですが、実際の更新が来年まで延期されたとのことです。クリスマスシーズン前のランキングの変動を避けるといった対応だと思われますが、ホリデーシーズン前には大きなアップデートを行わ

カテゴリー: SEO/SEM系

“ファントム3″は新たな”クオリティ・アップデート”だったのか?

2015年12月3日(木) 12:46

先月中旬に見られた変動についての記事です。順位変動やアップデートの疑いがある、という記事はちょこちょこ見られるのですが、それら全てを確認する必要はないかと感じています。今回の記事については、フォーラムでの発言がメインでは

カテゴリー: SEO/SEM系

【シリーズ連載その1】Android 6 “Marshmallow”とSEO。Googleのプライベート・インデックスとスクリーン・クローリングとは。

2015年12月2日(水) 08:46

去る10月にAndroid 6がリリースされ、11月にNow On Tapの提供が日本でも開始されました。様々な機能の追加や進化が行われましたが、それらがSEOにどのような影響を与えるのか、非常に気になるところです。今回

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが検索結果の品質を評価するガイドラインの完全版を公開。

2015年11月20日(金) 14:46

度々流出が話題になる検索結果の品質評価のガイドラインですが、今回、Googleが完全版を公開したようです。The SEM Postがこれについての記事をあげていましたが、Google自ら完全版を公開しています。The S

カテゴリー: SEO/SEM系

GoogleがApp Indexingの対象範囲を拡大。アプリのみのコンテンツをインデックスし、ストリームすることが可能に。

2015年11月20日(金) 11:36

Googleがアプリ内のみに存在するコンテンツを検索結果に表示するようになりました。今までは、Webページに同一のコンテンツがある場合のみ、表示させる仕組みでした。記事下部にも紹介されている、こちらの記事で、ダニー・サリ

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが”ライブ”ラベルをライブブログの配信者用に表示することを開始。

2015年11月19日(木) 14:36

Googleがschema.orgを使用した、ライブブログのサポートを開始したようです。Google+でその内容が発表されており、開発者向けサイトの内容も更新されています。記事内ではサッカーの試合が例として上げられていま

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleの自然言語検索がよりスマートに。

2015年11月18日(水) 13:46

昨日にGoogleから発表されましたが、検索エンジンのクエリに対する理解が深まったことを報告する内容でした。個人的には、”複雑な質問”の理解が興味深く、人間が参加するクイズ大会で優勝したIBMのワ

カテゴリー: SEO/SEM系

FacebookがGoogleのApp Indexingの使用を開始。検索結果からアプリへの流入を期待。

2015年11月17日(火) 13:36

アプリ内のコンテンツを検索結果に表示させるApp Indexingですが、今回Facebookがこの機能を実装したとのことです。記事内でもある通り、私もいくつか検索してみましたが、アプリを直接開くことはできませんでした。

カテゴリー: SEO/SEM系

【SMX East 2015 レポート記事】”検索エンジンの中の人になんでも聞こう!”から見えた 6つのこと。

2015年11月13日(金) 08:36

Search Engine Landに掲載された、SMX Eastのレポート記事の第二弾となります。(第一弾はこちら。)今回は、SMXではお決まりの(そして、大人気の)”検索エンジンの中の人になんでも聞こう!

カテゴリー: SEO/SEM系

Search ConsoleのFetch as Googleに、ブロックされたリソースの重大度がわかる機能が追加。

2015年11月11日(水) 14:36

Search Consoleに新しい機能が追加されたという話題です。(新機能の追加についての記事を先日アップしましたが、今回は別の機能となります。)Googleのレンダリング性能は非常に高まっており、ページ内容を把握する

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが独自のマシンラーニング・システムである、TensorFlowを公開。マット・カッツ氏は、”秘密のソース”のリリースと表現。

2015年11月11日(水) 10:46

先日のRankBrainの発表に続き、Googleがまたも大きなニュースを発表しました。Google独自のマシンラーニングを無償公開するという発表ですが、Googleの製品や、Google内のディープラーニングの実験にも

カテゴリー: SEO/SEM系

【SMX East 2015 レポート記事】Google NowとMicrosoftのCortanaが実現させる、予測検索の世界。

2015年11月10日(火) 10:36

少々時間が経ってしまいましたが、9月29日から10月1日にかけて、アメリカはニューヨークにて、SMX Eastが開催されていました。アイオイクス(SEO Japan)は参加しませんでしたが、Search Engine L

カテゴリー: SEO/SEM系

GooglebotによるHTTP/2へのサポートが間もなく開始。早ければ、年内にも。

2015年11月9日(月) 10:36

HTTPの最新バージョンである、HTTP/2のサポートが年内にも開始されるとのことです。今年の5月のSMX Advancedでは、Googleのマイリー・オーイェ氏が注目すべき技術として紹介していました。ChromeやF

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleのインタースティシャル広告へのペナルティが導入される。

2015年11月4日(水) 14:46

本日のSEO Japanは久々の2記事更新となります。(もう1つの記事はこちら)Googleが数ヶ月前から宣言していたとおり、コンテンツの大部分を覆うサイズのインタースティシャル広告(アプリのみ対象)を掲載しているサイト

カテゴリー: SEO/SEM系

GoogleがSearch Consoleの複数のプロフィールをまとめる機能の実装に取り組んでいる模様。

2015年11月4日(水) 11:36

11月1日(日)にイスラエルにて、SMXが開催されていました。1日限りの開催でしたが、Googleからのスピーカーも多数参加し、非常に内容の濃いイベントであったのではと感じています。その中で、Search Console

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleの新しいアルゴリズム、RankBrainの全容。

2015年10月28日(水) 16:36

昨日から話題になっているRankBrainについて、Search Engine Landのダニー・サリバン氏が現在伝えられている情報をまとめています。Q&A形式で書かれている記事であり、Googleからの追加情

カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ラジオボタン
HTMLフォームでラジオボタンを作成するためのフォーム要素。<input ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]