SEO Japan

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
SEO Japan
更新: 1日 21時間 前

Pubcon 2015-2015年のSEOにおける変化についてまとめます。

2015年10月13日(火) 13:46

Pubcon 2015のセッションレポート第二弾は、Stone Temple Consulting社のエリック・エンジ氏によるセッションです。SEO Japanでもたびたび同氏の記事を紹介していますが(下部のコメントにリ

カテゴリー: SEO/SEM系

Pubcon 2015-ガイ・カワサキ氏によるキーノート:あなたのマーケティングをパーフェクトにする10の方法。

2015年10月13日(火) 13:46

2015年10月5から10月8日かけて、ラスベガスで行われたPubcon 2015に参加してきました。今回の記事は、ガイ・カワサキ氏によるキーノートのレポートになります。AppleやGoogleでも活躍した同氏が、ソーシ

カテゴリー: SEO/SEM系

オーサーシップのマークアップはそのまま残しておいたほうが良い、とゲイリー氏が発言。

2015年10月2日(金) 12:36

昨日の記事に続き、ニューヨークで行われているSMX Eastについての記事となります。Googleのゲイリー・イリーズ氏が登壇しましたが、アップデートについての報告もあったようです。①パンダ・アップデート4.2はロールア

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが新しいAPP IndexingのAPIをランキング要素に追加すると発表。

2015年10月1日(木) 15:36

9月29日から10月1日にかけて、SMX Eastがニューヨークで開催されています。昨日のセッションで、GoogleからApp Indexingについての発表がいくつかあった模様で、Search Engine Landが

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleのナレッジグラフに、該当サイトのURLとハイパーリンクが表示されるように。

2015年9月30日(水) 11:36

検索結果画面ですぐに情報を得ることができるナレッジグラフですが、簡単な調べ物などの場合は非常に重宝しています。サイトへの流入を奪うという意見もありますが、今回Googleはナレッジグラフ内に該当サイトのURLを記載するよ

カテゴリー: SEO/SEM系

リアルタイムバージョンのペンギンアルゴリズムは年内には開始か。

2015年9月28日(月) 10:36

リアルタイム更新の報告がされて以来、実際はまだ動きのないペンギンアップデートですが、先日行われたハングアウトでこの件についての話題がありました。Googleのジョン・ミュラー氏が質問に回答していますが、明確なローンチの時

カテゴリー: SEO/SEM系

コンテンツマーケティングが上手くいく仕組みと、その理由。

2015年9月18日(金) 13:46

先日、「コンテンツマーケティングのはじめの一歩。」という記事を紹介させていただきましたが、今回の記事もエリック氏の記事となります。前回の記事は具体的は方法を紹介していましたが、今回の記事は基本概念に絞った内容となっていま

カテゴリー: SEO/SEM系

iOS9により、AppleのSiriとSpotlight検索はより優れたものになる。

2015年9月17日(木) 13:36

本日、Appleの新しいオペレーティングシステムであるiOS9の配信が開始されました。いち早くベ-タ版を利用していたダニー・サリバン氏がレポートを掲載しています。検索についての言及は少なくなっていますが、文中に紹介されて

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleは構造化データのマークアップをランキング要素として使用するようになるかもしれない。

2015年9月14日(月) 08:46

Httpsと同様、Googleが普及に力を入れていた分野である構造化データですが、将来的にランキング要素として使用されるかもしれない、といった話題です。Webサイトの内容を正確に検索エンジンに伝える技術となりますが、Go

カテゴリー: SEO/SEM系

SEOにおける新たな領域。あなたのアプリを見つけてもらおう。

2015年9月9日(水) 10:36

以前からその重要性は叫ばれていましたが、今年に入ってからは特に、モバイルとアプリに関する話題が多くなってきたと感じています。SEOが検索に伴う技術であるならば、新たな検索場所(モバイル)と検索対象(アプリ)は確実に考慮す

カテゴリー: SEO/SEM系

検索エンジンの最適化から、検索体験の最適化へ。

2015年9月7日(月) 16:56

2012年にマット・カッツ氏が、先日のSMXではミト・ガンジー氏が、また、その他の方からもちらほら聞かれるSearch Experience Optimization。明確な定義はありませんが、検索エンジンに特化した施策

カテゴリー: SEO/SEM系

史上最高のヒマ潰し?時間が余ったらGoogleから豆知識を教えてもらおう。

2015年9月3日(木) 15:36

今回のSEO Japanは全くSEOとは関係なく、Googleの新機能の紹介です。Google検索で”面白い事実”をランダムに表示する機能ですが、英語のみの対応のようです。(言語設定を英語に変更す

カテゴリー: SEO/SEM系

HTTPSに適応していないコンテンツを掲載しているサイトは、将来的には、ランキングにおける恩恵にあずかれなくなるかもしれない。

2015年8月31日(月) 10:36

少々長い記事タイトルになってしまいましたが、先日行われたGoogleハングアウトからの話題です。HTTPSに対応していない画像を掲載している場合などは、今後HTTPSに対応しているサイトとしてみなされなくなる可能性がある

カテゴリー: SEO/SEM系

コンテンツマーケティングのはじめの一歩。

2015年8月28日(金) 13:36

今回のSEO Japanは既におなじみ(!?)のエリック・エンジ氏の記事ですが、コンテンツマーケティングについての彼の見解をまとめた内容となっています。コンテンツマーケティングについては、手法やコンセプトなど、さまざまな

カテゴリー: SEO/SEM系

GoogleがTwitterのつぶやきをデスクトップの検索結果に含めることを公式に発表。ただし、英語クエリのみ。

2015年8月24日(月) 19:36

先日、GoogleがTwitterのつぶやきをデスクトップ検索でも表示させる実験を行っているという記事を紹介しましたが、いよいよオフィシャルに導入が発表されたようです。上記の記事では、イギリスでの検索結果のみの実験という

カテゴリー: SEO/SEM系

ヤフーの日特別企画「そこに愛があるから」編を公開

2015年8月20日(木) 10:46

本日8月20日は「ヤフーの日」。2014年に引き続き、Yahoo! JAPAN特別企画「そこに愛があるから」編が公開されました。インターネット広告は、生まれてからユーザーに出会うまで、どんな道を辿っているのでしょうか?無

カテゴリー: SEO/SEM系

あなたの時間を無駄にする、すでに廃れた7つのSEOの手法。

2015年8月19日(水) 17:36

今回の記事は、Quick Sproutからニール・パテル氏の記事を紹介します。今年の初めにGoogleアルゴリズムの編纂についての記事を掲載して依頼、久々の登場です。掲載時期が2014年9月の記事なりますが、今後の流れを

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleがデスクトップの検索結果でのTwitter表示の実験を行っている模様。

2015年8月14日(金) 14:36

今年の2月にGoogleとTwitterの再提携が発表され、大きな話題になりました。その後、5月にアメリカでのモバイル検索限定で、検索結果に表示されるようになりました。デスクトップでの検索では表示されていませんでしたが、

カテゴリー: SEO/SEM系

Googleはユーザーのサイト上での行動をランキング要素として使用していない。

2015年8月13日(木) 13:46

先日米国で行われたハングアウトでの話題です。Googleのジョン・ミュラー氏がユーザー行動とランキング要素についての質問に答えています。ざっくりと区分するとユーザー体験の項目になるかと思いますが、ユーザーのサイト上での行

カテゴリー: SEO/SEM系

BingがFDAのリストを元に、薬を販売している疑わしいサイトへ警告文を表示。

2015年8月10日(月) 12:36

今回の記事はBingの新しい取り組みを紹介する内容となっています。Bingのサイトでは、安全性の確認がされていない薬を購入し甚大な健康被害を受けたケースを例に挙げ、こうしたケースを減らしたいという目的を掲げています。具体

カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ナビゲーション
サイトの訪問者が、サイト内で目的のコンテンツを探したり、サイト内の他のコンテンツ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]