Insight for WebAnalytics

米スマートフォン利用、iOS保有ベースのシェアは43.1%もトラフィックシェアは6割弱も など

14 years 1ヶ月 ago
米スマートフォン利用、iOS保有ベースのシェアは43.1%もトラフィックシェアは6割弱も
2011/10/10のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/10/Smartphones_and_Tablets_Drive_Nearly_7_Percent_of_Total_U.S._Digital_Traffic

米デジタルトラフィックの6.8%がPC以外
2011/10/10のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2011/10/nearly-7-percent-of-u-s-digital-traffic-consumed-away-from-computers/

世界の4Gスマートフォン、2015年に245百万台出荷
2011/10/10のABI Researchのリリースから。
http://www.abiresearch.com/press/3784-Business+and+Technology+Complications+Keep+4G+Smartphones+to+Just+25%25+of+the+Volume+in+Five+Years
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

「Moodleによるeラーニングシステムの構築と運用」を読んだ

14 years 1ヶ月 ago
個人的に「教えること」の比重が高いので、eラーニングに興味を持ったという動機で読んでみた。まだ利用もしていないのに、システムのインストールからの内容なので、さっぱりの部分というか、やりながらマニュアル的に読まないといけない部分が殆ど。

まあ海外のシステムなので、日本語になっているマニュアルという位置付けの図書として使う方法になるだろう。日本にもユーザーグループみたいのはあるようだけど、やはりこういう本がきちんと翻訳されているというのは大事だ。

まあeラーニングってどの程度面倒なのかというのを想像するには格好の材料で、個人的には参考になった。まあこのブログを読む読者の殆どには関係ないので、おススメはしない。各種学校関係者、自分で教育コンテンツをしっかりもっている者、きちんと教員がシステマティックに継続的に教えるような組織でないとまずは対象外だろう。

特に教育で重要なのはインタラクティブな部分で、こういう要素もきちんとeラーニングのシステムは組み込まれているのが多いと思うのだが、Moodleも同様で、これが無料のシステムであることは驚きを隠せない。いずれ有効活用ができればいいなあなどと考えている。

<目次>
第1章:イントロダクション
第2章:Moodleのインストールと設定
第3章:サイトの設定
第4章:カテゴリとコースの作成
第5章:スタティック教材の追加
第6章:インタラクティブ教材の追加
第7章:学習者参加型コース教材の追加
第8章:学生を迎え入れる
第9章:教師向けの機能
第10章:Moodleの拡張と運用



発行:技術評論社
著者:William H, Rice Ⅳ
訳者:福原明浩、喜多敏博
定価:3,500円+税
約380ページ

関連リンク:
書評ページをまとめた
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

「不確実な時代のプライシング-価格は企業のメッセージ-」(電子書籍)を読んだ

14 years 1ヶ月 ago
ルディー和子さんのブログ(2011/8/22)でデジタルブックを発売しているということを聞きつけて、先週買って、ダウンロードして、10/2に読んだ。


全体では60ページ強で、物やサービスの価格についての考察をまとめたものだ。松竹梅みたいな話とかよくある話もあり、そんなに新しい話はなかったような気はしたけど、300円でパソコンで2時間も掛からず気軽に読めた。さすがにモニターでずっとよむのはちょっと年寄りにはしんどかったけど、一気に読んでしまった。

商品・サービスの価格設定の話を聞いたり、読んだりしたことのない方、安売り地獄に陥って悩んでいる方は是非読んでおこう。

発行:ご自身
著者:ルディー和子
定価:300円(税込だったかな?)
全62ページ(1ページ39字X36行)


<目次>
1章:消費者には「値ごろ感」などない
2章:不景気なとき高額品を売るのに成功した企業
3章:価格(数字)の神経心理学
4章:価格は企業のメッセージ
5章:不確実な時代のプライシング
6章:ダイナミックプライシング(顧客、時間、場所によって価格を変える)


感心したのは、デジコンカートという仕組みで、簡単にクレジット決済してダウンロードできるので、ユーザーには購入が手軽だったという事。一方自分はデジタルコンテンツを提供する側でもあるので、その視点でみてもなかなか簡単な仕組みのようだ。容量制限があるので、映像のような重いコンテンツは向いていないが、軽いコンテンツを大量に保有しているのであれば、この仕組みで複数のデジタルコンテンツを手軽に売ることができる。

25%のマージンが取られるが、複数のデジタルコンテンツを扱っているなら、これは楽かもしれない。私の場合は、振込みとPayPalだけの対応で1種類のデジタルコンテンツを売っているけど、これは何事も自分で全部やってみるという体験のためにやったという経緯がある。今後は出す量によってはこの仕組みは大変よい選択肢の一つのように思える。

あとは、このデジタルブック自体が価格の話なんだけど、この300円という値付けはやはりいいなあと感じた。実際自分が次に出すデジタルブックの価格は300円~980円でしかあり得ないと考えている。

http://newmktg.typepad.jp/blog/2011/08/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E4%B8%8D%E7%A2%BA%E5%AE%9F%E3%81%AA%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%85%A862%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.html

関連リンク:
書評ページをまとめた
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

北米Google+のトラフィック、9/22の公開時に打ち上げ花火ですぐ終息 など

14 years 1ヶ月 ago
北米Google+のトラフィック、9/22の公開時に打ち上げ花火ですぐ終息 など
2011/10/7のChitika Insightsの記事から。
http://insights.chitika.com/2011/failure-to-launch-google-growth-spurt-short-lived/

米iPhone5の噂の状況を検索語から探ると
2011/10/7のHitwiseのブログから。

http://weblogs.hitwise.com/heather-dougherty/2011/10/iphone_5_rumors_shaped_search.html
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/9末の携帯電話契約数は123,129,200、IP接続サービスは1億を突破 など

14 years 1ヶ月 ago
2011/9末の携帯電話契約数は123,129,200、IP接続サービスは1億を突破 など
2011/10/7の電気通信事業者協会のリリースから。
http://www.tca.or.jp/database/2011/09/

ブラジルの非コンピュータ系のデジタル通信量が、この4カ月で6割増に
2011/10/7のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/10/Non-Computer_Digital_Traffic_in_Brazil_Jumps_More_than_60_Percent_Over_Last_Four_Months
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米SNSへの広告出稿の多い広告主、AT&Tがトップ など

14 years 1ヶ月 ago
米SNSへの広告出稿の多い広告主、AT&Tがトップ
2011/10/6のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/10/comScore_Introduces_Ad_Metrix_Social

欧マーケティング責任者の58%、ソーシャルメディアマーケティングでの最優先事項は投資価値の計測
2011/10/6のAdobeのブログから。

http://blogs.omniture.com/2011/10/06/55-of-european-marketers-demand-an-industry-standard-for-roi-in-social-media/
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米タブレット所有者、ゲーム機利用や紙メディア利用が減った など

14 years 1ヶ月 ago
米タブレット所有者、ゲーム機利用や紙メディア利用が減った
2011/10/5のGfK MRIのリリースから。
http://www.gfkmri.com/assets/PR/GfKMRI_100511PR_DigitalUpdate.htm

米2011年、ultra-mobile devicesの75%がメディアタブレットに
2011/10/6のABI Researchのリリースから。
http://www.abiresearch.com/press/3783-Media+Tablets+Cannibalizing+Netbook+Spend+with+75%25+Share+of+US+Ultra-Mobile+Device+Shipments+in+2011
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米オンラインクーポンの利用頻度と利用額が増加している など

14 years 1ヶ月 ago
米オンラインクーポンの利用頻度と利用額が増加している
2011/9のForrester ResearchのThe Impact Of Online Coupons And Promotion Codesから。

http://i.whalesharkmediacdn.com/site/pr/the-impact-of-online-coupons-and-promotional-codes-sep2011.pdf

米Labor Day向けメール・マーケティング、前日の9/4がピークに
2011/10/6のRetail Email Bolgの記事から。
http://www.retailemailblog.com/2011/10/season-finale-labor-day-2011.html
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/8米スマートフォンシェア、Googleが43.7%に拡大 など

14 years 1ヶ月 ago
2011/8米スマートフォンシェア、Googleが43.7%に拡大
2011/10/5のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/10/comScore_Reports_August_2011_U.S._Mobile_Subscriber_Market_Share

米スマートフォン利用者の25.6%がお店の近くに来たら自動的にクーポンを受け取りたい
2011/10/5のProsper Mobile Insightsのリリースから。
http://www.prweb.com/releases/ProsperMobileSep11/Coupons/prweb8851191.htm

iPhoneの世界の出荷予想、2015年に1億6,900万台に
2011/10/5のiSuppliのリリースから。

http://www.isuppli.com/Mobile-and-Wireless-Communications/News/Pages/With-iPhone-4S-Intro,-Apple-Misses-out-on-Booming-Low-End-Smartphone-Market.aspx

2015年に物理的な物に対する携帯支払い額は世界で1,700億ドルに
2011/10/6のJuniper Researchのリリースから。
http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?pr=262
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ソーシャルネットワーク広告、2013年に世界で100億ドル規模に など

14 years 1ヶ月 ago
ソーシャルネットワーク広告、2013年に世界で100億ドル規模に
2011/10/5のeMarketerの記事から。
http://www.emarketer.com/PressRelease.aspx?R=1008629

米Target.comやBestbuy.com利用、日曜日にアクセスがピークに
2011/10/5のcompeteのブログから。
http://blog.compete.com/2011/10/05/circulating-the-deals/
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

もしも、「ユニクロ」を解析するなら(前半)

14 years 1ヶ月 ago
Web担当者Forumの2011/10/6の記事をどうぞ。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/10/06/11267


関連リンク:
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(下) 
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(中)
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(上)
もしも、「東京ガス」を解析するなら

もしも、「確定申告サイト」を解析するなら (後半)

もしも、「確定申告サイト」を解析するなら (前半)

もしも、「DODA」を解析するなら(後半)

もしも、「DODA」を解析するなら (前半)

もしも、「えきねっと」を解析するなら(後半)
もしも、「えきねっと」を解析するなら(前半)
もしも、「よみうりランド」と「としまえん」を解析するなら
もしも、「三井記念病院」を解析するなら
もしも、「帝京大学医学部附属溝口病院」を解析するなら
もしも、「日本相撲協会」を解析するなら
もしも、「浦和レッズ」を解析するなら
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(後半:京セラを調べる)
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(前半:シャープのサンビスタを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(後半:パナソニックのルミックスを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(前半:カシオのエクシリムを調べる)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(後半:体験レッスンの申し込み)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(前半:検索からコース詳細ページまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(後半:見積もりから申し込みまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(前半:検索から商品案内まで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(後半:検索から申し込みまで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(前半:収益構造から対象ユーザーを想定する)
もしも、「ヤマハ発動機」を解析するなら
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(後半)
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(前半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(後半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(前半)
もしも、「ANA」を解析するなら(後半)
もしも、「ANA」を解析するなら(前半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(後半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(前半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(後半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(前半)
旧連載分のWeb担当者Fourmの記事はこちら
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(下)

14 years 1ヶ月 ago
Web担当者Forumの2011/9/29の記事をどうぞ。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/09/29/11212


関連リンク:
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(中)
もしも、「NTTドコモ」を解析するなら(上)
もしも、「東京ガス」を解析するなら

もしも、「確定申告サイト」を解析するなら (後半)

もしも、「確定申告サイト」を解析するなら (前半)

もしも、「DODA」を解析するなら(後半)

もしも、「DODA」を解析するなら (前半)

もしも、「えきねっと」を解析するなら(後半)
もしも、「えきねっと」を解析するなら(前半)
もしも、「よみうりランド」と「としまえん」を解析するなら
もしも、「三井記念病院」を解析するなら
もしも、「帝京大学医学部附属溝口病院」を解析するなら
もしも、「日本相撲協会」を解析するなら
もしも、「浦和レッズ」を解析するなら
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(後半:京セラを調べる)
もしも、「家庭用太陽電池」を比較検討するなら(前半:シャープのサンビスタを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(後半:パナソニックのルミックスを調べる)
もしも、「デジタルカメラ」を比較検討するなら(前半:カシオのエクシリムを調べる)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(後半:体験レッスンの申し込み)
もしも、「ベルリッツ」を解析するなら(前半:検索からコース詳細ページまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(後半:見積もりから申し込みまで)
もしも、「ライフネット生命保険」を解析するなら(前半:検索から商品案内まで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(後半:検索から申し込みまで)
もしも、「@nifty」を解析するなら(前半:収益構造から対象ユーザーを想定する)
もしも、「ヤマハ発動機」を解析するなら
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(後半)
もしも、「ドクターシーラボ」を解析するなら(前半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(後半)
もしも、「川崎市」を解析するなら(前半)
もしも、「ANA」を解析するなら(後半)
もしも、「ANA」を解析するなら(前半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(後半)
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(前半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(後半)
もしもtoyota.jpを解析するなら(前半)
旧連載分のWeb担当者Fourmの記事はこちら
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米キャリア別の次期スマートフォン期待率、Sprintが高い など

14 years 1ヶ月 ago
米キャリア別の次期スマートフォン期待率、Sprintが高い
2011/10/4のcompeteのブログから。
http://blog.compete.com/2011/10/04/what-the-new-iphone-4s-means-for-sprint/

世界のモバイルセキュリティ市場、2015年まで年間平均成長率は44%
2011/10/4のCanalysのリリースから。
http://www.canalys.com/newsroom/mobile-security-investment-climb-44-each-year-through-2015

日本のモバイルセキュリティ市場、2015年までの年間平均成長率は32.2%
2011/10/4のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20111004Apr.html
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011年世界の広告費全体は3.6%増、ネットは2013年まで年平均成長率は14.6% など

14 years 1ヶ月 ago
2011年世界の広告費全体は3.6%増、ネットは2013年まで年平均成長率は14.6%
2011/10/3のZenithOptimediaのリリースから。
http://www.zenithoptimedia.com/files/media/image/news/Press%20Release%20files/2011/October/Adspend%20forecasts%20October%202011.pdf

2011/8のコンバージョン率は1.25%
2011/9/30のユニメディアのインタラクティブマーケティング統計データから。
http://unimedia.co.jp/press/2011/report20110930_01.html

米モバイル広告費、2015年に44億ドルに
2011/10/4のeMarketerの記事から。
http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008622
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米検索語「Kindle Fire」、「iPad」の倍に急増 など

14 years 1ヶ月 ago
米検索語「Kindle Fire」、「iPad」の倍に急増
2011/10/4のHitiwiseのブログから。

http://weblogs.hitwise.com/james-murray/2011/10/kindle_fire_searches_twice_as.html

2011/10/1の週の米検索エンジンシェア、Googleが66.12%http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-23984.html

2011/10/1の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.91%http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html

2011/10/1の週の豪検索エンジンシェア、Googleが93.72%http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2011/9世界のデスクトップブラウザシェア(バージョン別)、IE8は3割を切り、IE9が8.72%に など

14 years 1ヶ月 ago
2011/9世界のデスクトップブラウザシェア(バージョン別)、IE8は3割を切り、IE9が8.72%に
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=3&qpcustomb=0

2011/9世界のデスクトップブラウザシェア、Chromeが16.2%に上昇http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=1&qpcustomb=0

2011/9世界のデスクトップOSシェア、Windows XPが5割切り目前http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=11&qpcustomb=0
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米iPhone検索で行きつくキャリア、依然ATTが強い など

14 years 1ヶ月 ago
米iPhone検索で行きつくキャリア、依然ATTが強い
2011/10/3のcompeteのブログから。
http://blog.compete.com/2011/10/03/att-still-top-carrier-destination-for-iphone-searchers/

英携帯電話の買替えパターン、BlackBerry所有者の7割がまたRIMに乗り換える
2011/10/3のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2011/10/69-9-of-former-blackberry-owners-switched-for-another-rim-phone-in-uk/
noreply@blogger.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
7 分 12 秒 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る