Insight for WebAnalytics

2011/12米ウェブサイト利用、1ページ閲覧の平均時間は60秒 など

13 years 9ヶ月 ago
2011/12米ウェブサイト利用、1ページ閲覧の平均時間は60秒
2012/1/25のNilesenのブログから。
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/december-2011-top-u-s-web-brands/

2011/12米オンライン動画利用、一人平均利用時間は5時間4分
2012/1/25のNilesenのブログから。
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/december-2011-top-u-s-online-video-destinations/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

世界のスマートフォン利用、イギリスが45%の普及率でトップ など

13 years 9ヶ月 ago
世界のスマートフォン利用、イギリスが45%の普及率でトップ
2012/1/25のGoogle Mobile Ads Blogから。
http://googlemobileads.blogspot.com/2012/01/new-research-global-surge-in-smartphone.html

スマホで有料コンテンツを利用するための条件は「価格」「ユーザーからの評価」
2012/1/26のドコモ・ドットコムのリリースから。

http://www.docomo-com.com/ufile/.pdf

2011Q4世界のタブレット出荷のうちの39%がAndroidOS
2012/1/26のStrategy Analyticsのリリースから。
http://www.strategyanalytics.com/default.aspx?mod=pressreleaseviewer&a0=5167
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

メールマガジンの解約理由は「配信頻度が高すぎる」が41% など

13 years 9ヶ月 ago
メールマガジンの解約理由は「配信頻度が高すぎる」が41%
2012/1/26のIMJモバイルのリリースから。
http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/imjm20120126.pdf

2012/1世界のスパムメール比率は69.0%
2012/1/27のSymantecのJanuary 2012 Symantec Intelligence Reportから。
http://www.symanteccloud.com/ja/jp/aboutus/general/itemdetails?a=xdpDI8FKOuo=&t=ufmF0TvVPTdu26gS7KOvWg==&inid=
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

ビューによる自然検索のトラフィック効果は+9% など

13 years 9ヶ月 ago
ビューによる自然検索のトラフィック効果は+9%
ロゼッタストーンとマーケティングメトリックス研が共同実験の結果から。
http://markezine.jp/article/detail/15025

米トップ100雑誌に掲載のQRコード、2011Q4は前期対比で18%増
Nellymoserの記事から。

http://www.nellymoser.com/action-codes/qr-codes-and-tags-in-magazine-advertising
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011年度のPC国内出荷実績、4月~12月累計で金額ベースは対前年比92.8% など

13 years 9ヶ月 ago
2011年度のPC国内出荷実績、4月~12月累計で金額ベースは対前年比92.8%
2012/1/26のJEITAの統計資料から。http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/2011/

2012年の米モバイル広告、8割増の26.1億ドルに
2012/1/26のeMarketerの記事から。

http://www.emarketer.com/Article.aspx?id=1008799&R=1008799
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

SOPA抗議のWikipedia停止でBritannica.comのアクセスが増加 など

13 years 9ヶ月 ago
SOPA抗議のWikipedia停止でBritannica.comのアクセスが増加
2012/1/24のcompeteのブログから。

http://blog.compete.com/2012/01/24/a-world-without-wikipedia/

2011/10英インターネットトラフィックの7.7%非PCによる利用、タブレットは2.0%
2012/1/24のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2012/01/nearly-5-percent-of-eu5-traffic-generated-by-mobiles-and-tablets/

2012/1/21の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.84%http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

日本を除くアジア太平洋地域の2011年のPC出荷、台数ベースで11%増 など

13 years 9ヶ月 ago
日本を除くアジア太平洋地域の2011年のPC出荷、台数ベースで11%増
2012/1/25のIDCのリリースから。

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prHK23284612

インターネットに繋がる家庭用機器、2016年に13.4億台に
2012/1/25のIn-Statのリリースから。

http://www.instat.com/press.asp?ID=3330&SKU=IN1204884RC

世界のクラウドサービス市場、2016年に820億ドルに
2012/1/23のStrategy Analyticsのリリースから。
http://www.strategyanalytics.com/default.aspx?mod=pressreleaseviewer&a0=5166
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

米成人のタブレットPC所有率が2011年末前後で倍増 など

13 years 9ヶ月 ago
米成人のタブレットPC所有率が2011年末前後で倍増
2011/1/23のThe Pew Research Center's Internet & American Life Projectのレポートから。
http://www.pewinternet.org/Reports/2012/E-readers-and-tablets.aspx

米BlackBerry利用者属性、高年齢層で世帯収入の高い人の割合が高い
2012/1/23のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2012/01/blackberry-users-more-likely-to-be-older-and-affluent/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

今後5年世界のウルトラブックの出荷台数、タブレットの伸び率の3倍で成長 など

13 years 9ヶ月 ago
今後5年世界のウルトラブックの出荷台数、タブレットの伸び率の3倍で成長
2012/1/24のJuniper Researchのリリースから。
http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?pr=283

ネット接続可能なハイブリッドSTB、2015年に1億台出荷
2012/1/24のIn-Statのリリースから。

http://www.instat.com/press.asp?ID=3327&sku=IN1104957ME
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011/12米ウェブサイト利用、ショッピング系以外は税金関係が上昇 など

13 years 9ヶ月 ago
2011/12米ウェブサイト利用、ショッピング系以外は税金関係が上昇
2012/1/23のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/content/download/12499/258549/file/comScore%20Media%20Metrix%20Ranks%20Top%2050%20U.S.%20Web%20Properties%20for%20December%202011.pdf

2012/1/21の週の米検索エンジンシェア、Googleが63.84%http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-23984.html

2012/1/21の週の豪検索エンジンシェア、Googleが93.30%http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011/12日本のtwitter.com月間利用者数2,100万人、facebook.comも2,100万人

13 years 9ヶ月 ago
Doubleclick Ad Plannerの2011/12のデータから。https://www.google.com/adplanner/?pli=1#siteSearch?uid=%25E3%2583%2589%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%253Atwitter.com&geo=JP&lp=false
https://www.google.com/adplanner/?pli=1#siteSearch?uid=%25E3%2583%2589%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%253Afacebook.com&geo=JP&lp=false

Ad Plannerではユニークユーザー数 (Cookieによる推定値)とユニークユーザー数 (ユーザー数)の二つの数値を出しているが、ユーザーの方の小さい数字の方をタイトルに使用。

サイト滞在時間はTwitterが10分弱、Facebookは14.5分。

Ad Plannerもサイトの月間利用者の推定データだと思うので、Twitterアカウント数でも、Twitter利用者数でもないだろう。あくまでTwitter.comをPCのブラウザから見た人だろう。下がfacbookの表。


noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011年の全国有力家電量販店の販売実績、デスクトップPC年間シェア1位はNEC24.7% など

13 years 9ヶ月 ago
2011年の全国有力家電量販店の販売実績、デスクトップPC年間シェア1位はNEC24.7%
2012/1/23のGfK Japan Certifiedから。

http://www.gfkrt.com/japan/news/gfkjapancertified2011/index.jp.html

中堅中小企業のIT利活用調査、IT化の比率が最も高いのは会計業務で69.4%
2012/1/23の日経BPコンサルティングのリリースから。

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/0120it/

EU5カ国のウェブサイト利用、4.9%が非PCからの利用、3.2%が携帯端末から
2012/1/23のcomScoreのリリースから。

http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/1/comScore_and_Telefonica_Germany_Announce_Results_of_Connected_Europe_Study
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011/12世界のFacebook.com利用者増加率、ベトナムは1年で3倍に、日本は2.4倍 など

13 years 10ヶ月 ago
2011/12世界のFacebook.com利用者増加率、ベトナムは1年で3倍に、日本は2.4倍
2012/1/20のcomScore Voicesから。
http://blog.comscore.com/2012/01/facebook_brazil.html

ヨーロッパの5大新聞社サイト、10%以上のトラフィックをFacebookに依存
2012/1/20のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2012/01/in-europe-10-percent-of-newspaper-visits-preceded-by-facebook/

消費者に影響を与える企業の認識、オンライン上での評判が83%
Weber Shandwickのthe company behind the brand: in reputation we trustから。
http://www.webershandwick.com/resources/ws/flash/InRepWeTrust.pdf

ソーシャルコマース市場、2015年に世界で300億ドル規模に
Booz & CompanyのTurning "Like" to "Buy" Social Media Emerges as a Commerce Channelから。

http://www.booz.com/media/uploads/BaC-Turning_Like_to_Buy.pdf
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011年12月の月間携帯電話販売ス、マートフォン比率が77.0%に など

13 years 10ヶ月 ago
2011年12月の月間携帯電話販売ス、マートフォン比率が77.0%に
2012/1/20のBCNランキングのニュースから。
http://bcnranking.jp/news/1201/120120_21868.html

モバイルマネー市場、2016年に4,900億ドルの決済額に
2012/1/20のシード・プランニングのリリースから。
http://www.seedplanning.co.jp/press/2012/2012012001.html
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

米オンライン小売の2011年末商戦、PPCのROASは557% など

13 years 10ヶ月 ago
米オンライン小売の2011年末商戦、PPCのROASは557%
2012/1/17のKenshooのリリースから。
http://www.kenshoo.com/US2011HolidayReportPR/

米2012年のオンライン広告費、23.3%増の395億ドルに
2012/1/19のeMarketerの記事から。

http://www.emarketer.com/Article.aspx?id=1008783&R=1008783

世界のFacebook広告、18%が金融セクター
TBGのGlobal Facebook Advertising Report Q4 2011から。
http://clearslide.com/view/mail?iID=V8YFCRBY2JCCKGKSFMAK
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)

2011/12仏インターネット利用、Facebook.com利用者ベースで3位、利用時間ベースでトップ など

13 years 10ヶ月 ago
2011/12仏インターネット利用、Facebook.com利用者ベースで3位、利用時間ベースでトップ
2012/1/19のcomScore Data Mineから。
http://www.comscoredatamine.com/2012/01/facebook-leads-by-engagement-in-france/

ヨーロッパのインターネット利用者の約半分が新聞社サイトを利用
2012/1/19のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/1/Nearly_50_Percent_of_Internet_Users_in_Europe_Visit_Newspaper_Sites

Webサイトのブランド力、会員サイトの「CLUB Panasonic」がトップ10入り
2012/1/18の日経BPコンサルティングのリリースから。
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/0118wb/
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
確認済み
2 時間 26 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る