13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
目次を見てもわかるとおり、一通り昨今のメディア事情に関してカバーしてある。コンテンツ、コミュニケーション、メディア、機器、インフラと様々な切り口があるので、全体を俯瞰してみるにはよいだろう。
個人的にはそれほど新しいことはなかったが、世界の動向や主要なプレイヤーの動きや狙いなどは知らないこともあったので、勉強にはなった。ただ新書クラスで1,000円というのはちょっと高いかなという印象を持った。
<目次>
第1章:4億台のメディア消費を、誰がビジネス化するのか?
第2章:コンテンツのプラットフォーム
第3章:コミュニケーションを担うソーシャルメディアの競争
第4章:アドテクノロジーがメディアビジネスを変える
第5章:ソーシャル化はコンテンツの直接販売モデルに行き着く
第6章:スマートテレビと表現論、そして自律した個の誕生
第7章:非連続なメディアの未来と脱工業化社会
発行:ディスカバー・トゥエンティワン
著者:志村一隆
定価:1,000円+税
約250ページ
関連リンク:
書評ページをまとめた
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
アクセス解析イニシアチブでも、今年のテーマはウェブアナリスト養成や分析をどのように企業に根付かせるかといったものだったので、興味深く読むことができた。分析力を支える五つの要素を、語呂合わせで「DELTA」という覚えやすく表現してくれているのもいい。
個人的には、各種分析業務は経理のように経営分析や定点観測として当たり前に数字を使うということになってほしいと思っている。もちろん経理は会計や税務という法律上で実施しなければならないので、いやでもやらなければならず、単なるコストとして考えられてしまう部分もあるのだが、大きな企業であれば、各種改善活動にも活用することができる。
コストを利益に代えることが重要で、アクセス解析もまさに同じだと思う。やる必然性はないが、やることで企業活動における売り上げや利益の向上が見込めるのであれば、有効に活用すべきだろう。2011/12/20の討論会でも話が出たが、企業でデータ分析を活用しようという人にとっては必読書といえるだろう。
<目次>
第1章:分析力を生かす
第一部:分析力を支える五つの要素 DELTA
第2章:データ
第3章:エンタープライズ
第4章:リーダーシップ
第5章:ターゲット
第6章:アナリスト
第二部:分析力を組織力として維持する三つの秘訣
第7章:分析を業務プロセスに組み込む
第8章:分析文化を根付かせる
第9章:分析環境を継続的に見直す
第10章:分析力開発途上企業が直面する四つの課題
第11章:分析の究極の目的はよい意思決定である
発行:日経BP社
著者:トーマス・ダベンポート、ジェーン・ハリス、ロバート・モリソン
訳者:村井 章子
定価:2,200円+税
約330ページ
関連リンク:
書評ページをまとめた
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
13 years 10ヶ月 ago
noreply@blogger.com (hiromi ibukuro)
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読