【2024年のBtoB-EC市場】法人向け市場規模は514兆で10.6%増。EC化率は43.1%に | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年8月28日(木) 07:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「【2024年のBtoB-EC市場】法人向け市場規模は514兆で10.6%増。EC化率は43.1%に」 からご覧ください。

経済産業省が8月26日に発表した「令和6年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2024年のBtoB-EC(企業間電子商取引)の市場規模は前年比10.6%増の514兆4069億円で、EC化率は43.1%で同3.1ポイント増だった。

経済産業省「令和6年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」 2024年のBtoB-EC(企業間電子商取引)の市場規模BtoB-EC市場規模の推移

BtoB-EC市場規模の業種別内訳を見ると、市場規模が最も大きいのは「卸売」で128兆8684億円(前年比6.3%増)。「輸送用機械」が83兆3263億円(同13.3%増)、「電気・情報関連機器」が50兆4055億円(11.7%増)「繊維・日用品・化学」が49兆7193億円(同10.1%増)で続いた。

「その他」を除いた前年比の伸び率では、「運輸」が前年比20.1%増。「建設・不動産業」が同18.2%増、「食品」が同17.0%増で続いている。

EC化率で見ると、最も大きいのは「輸送用機械」の88.6%。「食品」が81.3%、「電気・情報関連機器」が76.6%だった。

経済産業省「令和6年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」 2024年のBtoB-EC(企業間電子商取引)の市場規模BtoB-EC市場規模の業種別内訳

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:【2024年のBtoB-EC市場】法人向け市場規模は514兆で10.6%増。EC化率は43.1%に
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

AR
ARとは、「拡張現実感(Augumented Reality)」の略で、実際の景 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]