【2016年度】通販・EC市場は6.9兆円市場で6.6%増(JADMA調べ) | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年8月30日(水) 06:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「【2016年度】通販・EC市場は6.9兆円市場で6.6%増(JADMA調べ)」 からご覧ください。

公益社団法人日本通信販売協会(JADMA)は8月28日、2016年度(2016年4月~2017年3月)の通販市場規模は前年度比6.6%増の6兆9400億円だったと発表した。会員への聞き取り調査などにもとづき市場規模を算出。「2016年度通販市場売上高調査」としてまとめた。

JADMAの調査では、通販市場規模はマイナス成長を記録した1998年度以降、18年連続で増加している。直近10年の平均成長率は6.6%。

通販市場の傾向として、アパレル通販やBtoB 通販が堅調であるほか、プラットフ ォーム系を含む通販支援サービスの充実が見られるという。

同調査は、協会の会員460社(調査時点)を対象に実施した「第35回通信販売企業実態調査」の売上高を集計。さらに、各種調査から推計した大手非会員285社の売上高を加えて算出している。

日本通信販売協会は8月28日、2016年度(2016年4月~2017年3月)の通販市場規模は前年度比6.6%増の6兆9400億円だったと発表

2016年度の通販市場規模
経産省や専門紙などの市場調査によると……

経済産業省が4月に発表した「平成28年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、2016年の日本国内の消費者向けEC市場は、前年比9.9%増の15兆1358億円だった。

分野別では最もプレーヤーの多い物販系ECは、同10.4%増の8兆43億円。EC化率(物販系分野が対象)は5.43%(同0.68ポイント増)に上昇している。

通販新聞社が2017年7月に実施した「第68回通販・通教売上高ランキング調査」では、ランキング上位300社の合計売上高は6兆5806億円だった。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:【2016年度】通販・EC市場は6.9兆円市場で6.6%増(JADMA調べ)
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]