US日記11.生活に浸透しているデジタルマーケティング | 清水誠メモ

清水誠メモ - 2012年2月24日(金) 22:00
このページは、外部サイト 清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「US日記11.生活に浸透しているデジタルマーケティング」 からご覧ください。
USで生活していると、デジタルマーケティングを身近に感じます。「US奮闘記07.ターゲティングが歓迎されるUS事情」の続きです。
店舗撤退と別店舗の案内メール
モールでよく見かけるアパレルのAmerican Eagle Outfittersで何度か購入したことがあり、会員登録もしているのですが、Salt Lake Cityのダウンタウンにある「The Gateway」というモールから撤退するというお知らせメールが届きました。優れているのは、撤退のお知らせに加えて、でも近くにまだお店があるよ、20%クーポンをどうぞ、とメリットをオファーしている点です。
図:AE.comから届いた店舗閉鎖のお知らせ:
ただの撤退のお知らせであれば即ゴミ箱行きになるところですが、クーポンが付いているのでメールを消さずにとっておくだけでなく、機会があれば立ち寄ってみようという気になりました。
このHTMLメールは、撤退する店舗のモール名「THE GATEWAY」と、近くにまだある「FASHION PLACE...
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ディスプレイ広告
広告の種類。インターネット Web ブラウザ上に表示される広告の総称。バナー広告 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]