第6回HCD-Netサロン|サービスデザインとHCD  満席 | HCD-Net

HCD-Net - 2011年10月18日(火) 17:02
このページは、外部サイト HCD-Net の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「第6回HCD-Netサロン|サービスデザインとHCD  満席」 からご覧ください。
 2011年第6回HCD-Netサロンのお知らせ

 

昨今、「サービスデザイン」という新しい分野が注目を集めています。

サービスデザインの定義はさまざまですが、生活者の感じる価値を中心とし、そこからビジネスを展開するという意味で、HCDのアプローチと共通する部分が多く見られます。

 

実際、IDEO、Adaptive Pathといった海外のデザインコンサルティング会社では事業ドメインをサービスデザインの分野にシフトしています。

 

今回は、「ほしいとあげるをつなぐ」ユニークな物々交換サービスLivlisをスタートした株式会社kamadoの代表、川崎裕一さんにサービス立ち上げの経緯、具体的なサービス設計進め方、サービスを運用しながらの課題や改善方法などについてお話しを伺いながら、HCDアプローチとの関連を探ります。

 

また、10月に米サンフランシスコで開催された、Service Design Conferenceの模様について、会議に参加したHCD-Net理事の長谷川から報告を行います。

 

Livlis

http://www.livlis.com/

『Livlis』はソーシャル・クラシファイドサービスです。

これは個人広告掲載サイトのことで、無料で物品をあげたりもらったりの告知が掲載されます。

クラシファイドはもともと、米国などで個人広告を集めて掲載する日曜版紙面やフリーペーパーなどのページでした(日本では、「三行広告」といわれることもあります)。

 

川崎裕一氏プロフィール

ソーシャル・クラシファイドLivlis作ってます。

4万人が「あげる」「ほしい」で3万商品出品中。興味分野はクラシファイド、シェア、O2O。どこでも話に行くので呼んでください!恵比寿19年水戸15年 4歳息子を子育て中です。

 

Service Design Global Conference 2011

http://service-design-network.org/conference2011/

 

サロン概要
  • タイトル:第6回HCD-Netサロン「サービスデザインとHCD」
  • 主催:HCD-Net
  • 共催:株式会社コンセント
  • 日時:10月27日(木) 開場 18:00 イベント 18:30-20:30 懇親会 20:30-22:30
  • 場所:クリエイティブスペース amu

住所:東京都渋谷区恵比寿西1-17-2

交通アクセス:JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 恵比寿駅西口 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅4番出口 徒歩2分
http://www.a-m-u.jp/access.html
  • 定員:35名
  • 参加費:HCD-Net会員 2,000円/一般 5,000円/HCD-Net学生会員 1,000円/一般学生 2,000円
  • 懇親会費:2,000円(予定)
  • プログラム
  • 18:30 - 18:40:はじめに(長谷川敦士/コンセント)
    18:40 - 19:40:Livlisのサービスデザイン(川崎裕一/カマド)
    19:40 - 20:10:サービスデザインカンファレンス報告(長谷川敦士/コンセント)
    20:10 - 20:30:質疑
    20:30 - 22:30:懇親会(同じ会場で開催します)
■参加申込方法
満席となりました。ありがとうございました。
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

IAB
米国インタラクティブ広告業界団体「The Interactive Adverti ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]